アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

PTA役員をしております。
卒業式での保護者代表謝辞は遠慮してくださいと教頭先生から連絡がありました。
職員会議で決めたそうです。理由は、それぞれの保護者から個別にお礼を言っていただくので、卒業式の中での謝辞は結構ですとのことでした。他校の様子もわからないし、この頃の風潮でしょうか。これって学校側から言い出すものなんでしょうか。他の保護者への説明もしなくてはならない立場なので教えてください。

A 回答 (2件)

学校側としては、保護者の失言にまで責任が持てないということでは?


他校よりもその学校の数年前からの事情を把握しましょう。

この回答への補足

地元の小中学校ではこれが初めてのことですが。私の知る限りここ四十年以内にはなかったようです。

補足日時:2013/01/25 05:27
    • good
    • 0

教員です。


詳しい状況(公私立、校種、式次第、式の形式など)が書かれていないので、一般的に回答いたします。

一番の切実な問題は『時間の短縮』です。
当然、呼名は児童生徒全員にしますし、小中学校だと証書の授与も一人ずつかと思います。
それに加えて、校長からの卒業許可(&祝辞)、児童生徒代表の送辞・答辞、記念品の贈呈に国歌・校歌の斉唱。
最近では、卒業生の思い出のビデオ上映とか、在校生のパフォーマンスとかいろいろありますね。
3月とはいえ、公立学校の場合は体育館でしょうから、まだまだ寒いのです。
どんなに頑張っても90分が限界。それ以上だとトイレ退室が激増します。
『どっか削れるところないか?』という話の流れだったのでは?

もう一つは『しゃべりたがり問題』です。
議員さんとか、地域の長老さんとか、申し出があったのではないでしょうか?
で、それを受け入れた場合・・・代わりに「保護者祝辞はカット」になったか。
逆に、断った場合・・・「保護者だって我慢しているんだから」という理由の犠牲になったか。
けっこう、『挨拶させてくれ』という要求はあるんですよ。

で、最後のご質問
>これって学校側から言い出すものなんでしょうか。
そのとおりです。
最終的には校長権限ですから。ただ事前に打診くらいはあるかとは思いますが。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

有難うございました。時間については毎年気がかりなことでした。目標時間を設定し、生徒も練習していましたし。長いと緊張の持続も難しくなります。そういう点ではいいかもしれません。
また、謝辞を誰にお願いするのかで悩むこともありませんね。

お礼日時:2013/01/25 12:56

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!