
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
手紙の出だしとしては、
ご無沙汰しております。○○社でお世話になりました○○です。その後いかがお過ごしでしょうか。
宛名としては、
故人の名前の後に、「奥様」あるいは「ご家族様」と付け足せばよいでしょう。
などが、ごく普通の書き方でしょう。もっと丁寧に書くかどうかは相手の地位などで考えてください。
No.1
- 回答日時:
会社勤めをしている時に同じことが有り、その時に宛名がわからなかったので上司が電話をして聞いていましたよ。
「●●の書類を送りますが、どなた様あてにすればよろしいでしょうか。」って。
奥様がいるとわかっているのなら
「書類を送りますが、住所はお変わりありませんか。奥様の字を教えていただけますでしょうか。」
って率直に消え場良いと思います。
亡くなられたのが一年前なら、事務的に書類送付添付の書類でいい時期でしょうね。
ご回答ありがとうございます。
確かに宛名についてはお尋ねすればよい話なのですが・・・
また文章についても事務的にしたくないので、今回質問を投稿した次第です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ビジネスマナー・ビジネス文書 弔電をやるべきかどうか? 会社の取引先で2名でやられてる販売店の社員の奥様の実父がお亡くなりになりま 5 2022/06/11 07:18
- マナー・文例 郵便 4 2023/01/13 07:26
- 葬儀・葬式 香典返しについて 3 2023/03/05 01:43
- その他(悩み相談・人生相談) 卒業論文の添削をお願いするメールを最近身内が亡くなられなた教授に送らなければなりません。 通常であれ 6 2022/12/21 22:31
- 福祉 家族への介護に対する社会保障について 5 2022/10/12 10:41
- 財務・会計・経理 業者間での注文書・請書の取り扱いについて 2 2022/06/27 15:53
- 友達・仲間 学生時代の友人 5 2022/04/26 22:42
- マナー・文例 この度、入籍と転居(両家了承の上)をしました。 遠方であることとコロナもあり、両家の顔合わせをする機 1 2022/04/08 12:23
- 葬儀・葬式 弔慰金について 2 2022/10/03 19:51
- その他(悩み相談・人生相談) ラインの文章悩んでます。そんなに仲良くないけど、以前お世話になった上司と誕生日プレゼントの交換だけ毎 1 2022/11/11 19:40
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報