
もうすぐ契約期間満了で退職します。その後は別のところに正社員としての就職が決まっています。
派遣会社の営業にその旨伝えたところ、「残念ですが、わかりました」と言われました。
しかし、「でも、今後もお付き合いくださいね。業界のこと、いろいろ教わりたいのでメールなど送らせていただくと思いますが、無視しないでくださいね」と気持ちの悪いことを言われました。
私は正社員として新しいスタートを切ろうとしてます。派遣をしていた過去のことなど早く忘れたいのです。今後も派遣会社の人とつながるなんて論外です。
そういう気持ちがあるので、思わず「えーっ(厭)」と言ってしまいました。すると「これもご縁ですから。」と人の気持ちなど無視してさらに図々しいことを言ってきました。
はっきり言って迷惑です。縁もなにも、片方だけが思っているだけでは成立しないではありませんか。
どこの派遣会社もこのように退職後も食い下がってくるものなのでしょうか。憤慨しています。この図々しさを改めさせる方法はないでしょうか。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
正社員の会社の名前など言ってしまったのでしょうか?
そうでなければ、スルーでいいでしょうし
言ってしまったとしても
会社の内部情報やその他を話すと就業規則違反になるので、新人の私には何もできません、これでいいのでは?
教えるほどの情報をもらえる職ではないといえばいいとおもいます。
その会社に派遣社員をおくるつてを作ろうとしているだけでしょう
たしかに気持ち悪い
メールアドレスは変更しましょう
手紙がきても、返信封筒が入っていれば同じように返事をするか、
派遣していたことをしっている上司や人事の人に、こんな風に会社の情報を教えろとしつこくて困っています。話してはいけないと思い係わりたくないので、会社から断ってもらえませんか?というとか。
ただ、あなたが派遣先にいくことができたようにそうやって人脈を広げ、みなさんが派遣で行くことができているのも事実です。そういう会社のやり方のおかげであなたは派遣先を見つけられ収入を得ることができたのですよ
>その会社に派遣社員をおくるつてを作ろうとしているだけでしょう
まさにそうだと思います。「今後派遣社員が必要になったときには教えて下さい」と営業をかけられました。
いろいろ聞かれても、躱わしておけばいいですよね。
ありがとうございました!
No.5
- 回答日時:
派遣社員を長くしていた者です。
一度もそのような営業に出会ったことがありません。
営業ではなく、担当者が決まっていない状態で、派遣会社から現在の状況確認が電話であることはありますが、決まった営業からくる、ということはありません。
もう正社員になって5年以上ですので、ここ何年かはどこからも電話がくることはありません。
他のかたへのお礼も拝見しました。
その営業自身が嫌なのであれば、無視してかまわないと思います。
業界のことを教える必要はありません。
今、縁あって正社員の道が決まっていますが、派遣会社自体に問題がないのであれば、仕事紹介の電話などは無視せず、「今は正社員なので、仕事は探していませんが、また探すことがあれば連絡いたします」くらいは言っておいたほうが、今後世話になる可能性はゼロではないので、良いかと思います。
もうその派遣会社には絶対に世話にならない! というくらいイヤなら、そのようにはっきり伝えて良いと思います。
私自身、一度だけ営業の言葉に不信感を持ち、派遣会社自体を辞めたことがありますが、営業の上司とも話したのに理由がきちんと伝わっていなかったのか、その後も仕事紹介の電話がきたので、
「調べていただければわかると思いますが、営業に問題があって派遣先との就業を辞めたので、そちらから仕事を紹介いただくつもりはありません。登録を抹消してください」というようなことを言ったことがあります。
本当に営業から連絡がきたら、登録を抹消するなり、営業の上司に迷惑であることを伝えても良いと思います。
No.4
- 回答日時:
>どこの派遣会社もこのように退職後も食い下がってくるものなのでしょうか。
普通はそのようなことは無いですよ。
「現在の就業状況を教えてください。」
という電話はたまにかかってきたりしますが、正社員として働くと言っているならそれ以上は聞かないのが一般的だと思います。
めんどくさければ無視してかまわないです。
>しかし、「でも、今後もお付き合いくださいね。業界のこと、いろいろ教わりたいのでメールなど送らせていただくと思いますが、無視しないでくださいね」と気持ちの悪いことを言われました。
こんなことも普通は言いません。
その営業が異性で、実は質問者さんに気が有って縁が切れないようにしているとかでしょうか。
あまりにもしつこければ、その派遣会社の上の人間、大手なら派遣スタッフの相談窓口などに苦情を入れるのがいいと思います。
退職後も電話がかかってきたりするのですか?絶句です…。
>あまりにもしつこければ、その派遣会社の上の人間、大手なら派遣スタッフの相談窓口などに苦情を入れるのがいいと思います。
ぜひそうしたいと思います。
No.3
- 回答日時:
私は派遣の仕事をしたことはないのですが、派遣の仕事や派遣会社というのは、思い出したくもないほどひどいものなのでしょうか。
もしそうなら同情しますが、一般的に仮にも一度世話になった会社には恩義もあるはずです。
派遣の仕事は不本意だったのだろうと思いますが、当時の質問者さんには必要だったから、その派遣会社に登録したのでしょう。
不本意でも、世話になったのは事実です。
現在正社員になったから、もう派遣は必要ない、縁を切りたいというのは、自分のメリットのみのドライな考え方に思えます。
それに、今後もう絶対に世話にならないと断言できるでしょうか。
私は営業の人の「これもご縁ですから。」という言葉は、一理あると思います。
>どこの派遣会社もこのように退職後も食い下がってくるものなのでしょうか
予想ですが、誰にも同じように食い下がっていないのではないでしょうか。
質問者さんは、就職に成功したので、派遣会社で働く人の中では上等の部類、いわゆる勝ち組なのだと思います。
そういう付き合ってプラスになる人には、図々しいくらいに食い下がるのも理解できます。
そのように考えておいた方が、自分のプライドも高まるし、いいのではないでしょうか。
>派遣の仕事や派遣会社というのは、思い出したくもないほどひどいものなのでしょうか。
「派遣会社の担当者」が最悪に嫌でした。つまり、その個人と今後つながりがあるのは嫌という話ですね。仕事自体や派遣会社自体は別になにも問題ありませんでした。この担当者に対しては、最初にあるきっかけで生理的に嫌悪感を覚えたため、もう一切受け付けられません…。
一時的に派遣会社を利用したのは確かですが、「世話になった」という感覚は全くありません。お金を出して(出したのは派遣先ですが)、サービスを提供してもらっただけ、としか思えません。
もちろん、それ以前の直接雇用で働いてきた職場には「お世話になった」と思っています。派遣会社は、私のおかげで儲けることができた、むしろ私に世話になった、というのが正直な気持ちです。
No.2
- 回答日時:
>業界のこと、いろいろ教わりたいのでメールなど送らせていただくと思いますが、無視しないでくださいね
気持ち悪いですね。
それに、「業界のこと教わりたい」って、そんなの、職場のことは外部にもらしてはいかんでしょうに。
どこでも社外秘!!
>図々しさを改めさせる方法
(あなたにできることは)ないと思います。
相手は犯罪でも犯せば、警察沙汰になるでしょうが。
その発言、営業さんなんでしょ?
であれば、その人の上司に言えばいいです。
ひどくしつこい場合は、司法書士さんか弁護士さんに相談して、内容証明で釘させる方法ないか聞いてみてください。
契約を終えますと、きちんと話し合いが成立してあるのでしたら、今の仕事はいったん終わるのですし、、「でも、今後もお付き合いくださいね」は、何の意味でいってるのかわかりませんが、その派遣会社は今後は、源泉徴収表をもらうなどの事務手続き以外(将来においても、そういう書類がほしい場面があるかもしれませんが)、「過去の私がお世話になった会社」になってしまうのですから。
メールアドレスもかえたらどうでしょう?
共感していただけて心強い限りです!
>であれば、その人の上司に言えばいいです。
退職後、実際に度を超す振る舞いをしてきたら、こうしようと思います。
ありがとうございます!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 中途・キャリア 辞退(1年限定派遣)した会社への再応募(紹介予定派遣) 1 2023/03/21 09:05
- 派遣社員・契約社員 派遣先退職=派遣元退職? 私は新しく始めた派遣アルバイトを体調不良で4ヶ月で辞めました。派遣会社の営 2 2022/09/13 09:51
- 派遣社員・契約社員 派遣で決まったお仕事を辞退するか悩んでいます。 ※長文です※ 転職中の者です。 派遣で思ったよりも早 1 2022/09/23 07:42
- 派遣社員・契約社員 派遣顔合わせでの職歴の話し方 2 2023/03/04 20:15
- 派遣社員・契約社員 派遣契約更新終了について 3 2022/12/01 20:03
- 派遣社員・契約社員 弊社の都合により自己都合退職となります 5 2023/02/16 06:10
- 転職 一旦、正社員を辞めて派遣に転職のですが 正社員をやりながら転職活動をしているのですが、中々受からずま 6 2023/07/14 12:46
- 中途・キャリア 転職しましたが辛く悩んでます 3 2022/06/16 20:56
- 派遣社員・契約社員 【派遣社員】仕事をやめるべきか、給与アップを交渉するか(長文です) 長く、まとまりがありませんが読ん 7 2022/12/02 13:04
- 転職 派遣社員からの転職活動 3 2023/03/04 09:14
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
仕事覚えられず辛い。週3のパ...
-
風俗って実際1日いくらくらい稼...
-
派遣さんに辞めないでほしい
-
ハローワークの前で勧誘してる...
-
パート40歳独身女性です。人生...
-
51歳独身女性、仕事も続かず、...
-
独身なのに扶養範囲内の仕事を...
-
出戻り採用されて、働きはじめ...
-
パートで社員同等の責任の重い...
-
この求人は本当に存在するんで...
-
採用人数1名の求人、なかなか採...
-
フリーターについて
-
やたらと仕事覚えが早い新人の...
-
勢いでの退職死ぬほど後悔
-
Indeedって、いい加減な会社多...
-
派遣先が暇すぎて気が狂いそうです
-
派遣から正社員になります。1年...
-
47歳。仕事探し。絶望。(長...
-
自分だけ暇な職場。精神的に今...
-
正社員なのにパートタイムにさ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
風俗って実際1日いくらくらい稼...
-
仕事覚えられず辛い。週3のパ...
-
派遣から正社員になります。1年...
-
派遣さんに辞めないでほしい
-
51歳独身女性、仕事も続かず、...
-
パート40歳独身女性です。人生...
-
独身なのに扶養範囲内の仕事を...
-
この求人は本当に存在するんで...
-
勢いでの退職死ぬほど後悔
-
ハローワークの前で勧誘してる...
-
スピードが必要な仕事(パート)...
-
フリーターについて
-
採用人数1名の求人、なかなか採...
-
パートで社員同等の責任の重い...
-
やたらと仕事覚えが早い新人の...
-
若くて清掃業を選ぶのは逃げで...
-
派遣先が暇すぎて気が狂いそうです
-
「仕事ができないふり」をして...
-
契約社員から正社員登用試験を...
-
男がパートで働くのはおかしい...
おすすめ情報