アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

転職までの間、フリーターになる者です。
まとまってお金が必要で、アルバイトを掛け持ちでするつもりなのですが、月35万以上稼いだ場合、市府民税や健康保険など、税金を取られると聞いたのですが、どれくらい取られる物なのでしょうか?
私は親の扶養には入っていません。
翌年に高額な税金を請求されたら、元も子もなく・・・・
だいたいででもご存知の方がおられましたらアドバイスを宜しくお願いします。

A 回答 (3件)

>また復興特別税と…



端折りましたが、所得税額の 2.1% です。
http://www.nta.go.jp/shiraberu/ippanjoho/pamph/s …

>住民税()何の金額に10%を掛けたらいい…

先の例で、「課税所得額」212万の 10% と思っておけば、大きな誤差はありません。

正確に知りたいのなら、各種の「所得控除」の額が所得税と住民税とで異なり、「課税所得額」は違ってきますが、その 10% です。

また、住民税には所得税にない「均等割」が加わります。

(某市の例)
http://www.city.fukui.lg.jp/d150/siminzei/jumin/ …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早々にお返事ありがとうございます!!細かく先のお金の事を計算することが出来ました!!ありがとうございました!!

お礼日時:2013/01/31 12:25

長いですがよろしければご覧ください。



>翌年に高額な税金を請求されたら、元も子もなく・・・・

心配されなくても大丈夫です。
税金や保険は収入に応じて決まるものです。

試しに、以下の計算機で試算してみて下さい。

『所得税・住民税簡易計算機【給与所得用】』
http://www.zeikin5.com/calc/
※あくまでも目安です。
※「給与収入」欄に「一年間のすべての給与収入」を入力します。
※「源泉徴収された所得税」は「納付済み」ですから差し引きます。

「住民税」は「後払い」ですから、表示された金額が、来年6月以降に給与から「特別徴収(天引き)」されます。(特別徴収してもらえない場合は自分で納付します。4回払い。)

-----
「健康保険」は、勤務先で「厚生年金に加入できるかどうか?」で加入する健康保険(公的医療保険)が違います。

『パートタイマー等と社会保険の適用』
http://www012.upp.so-net.ne.jp/osaka/pa-toshakai …

○「厚生年金」に加入の場合

勤務先の加入している健康保険に【セットで】加入します。
保険料は、「給与などの月額」をもとに決まります。
加入するのが、「全国健康保険協会(協会けんぽ)」の場合は、以下のツールで試算できます。

『社会保険料(等)計算ツール』
http://www.soumunomori.com/tool/
※あくまでも目安です。

『標準報酬月額』
http://www.nenkin.go.jp/n/www/yougo/detail.jsp?i …
『Q. 標準報酬月額は、いつどのように決まるのですか。』
http://www.nenkin.go.jp/n/www/faq/detail.jsp?id= …

※「厚生年金」加入者は「国民年金保険料」の負担はありません。

○「厚生年金」に加入できない場合

現在のままです。

「市町村運営の国民健康保険(市町村国保)」の保険料は、「同じ住民票の家族」の所得の合計(など)で保険料が決まり、「世帯主」に保険料の請求がきます。

「保険料」は、市町村によって【大きく】違いますので、どのくらい保険料が増えるかは、市町村で試算してもらう必要があります。

『国民健康保険 保険料の計算方法』
http://www.kokuho.info/hoken-keisan.htm

「(税法上の)所得」は、「儲け」のことで「収入-必要経費」です。
「給与」の場合は、「給与所得 控除」が必要経費で、上記の「簡易計算機」では自動計算されます。

-------
(備考1.)

「1月1日~12月31日」の間に(自分で)支払った「社会保険料」は、「税金の計算」の際に、「所得金額」から差し引くことができます。(天引きされた保険料は控除済みです。)

勤務先が行う「年末調整」か、翌年の「確定申告」で申告できます。

『No.1130 社会保険料控除』
http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1130.htm
『社会保険料控除 Q&A』
http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1130_qa.htm

『[手続名]給与所得者の保険料控除及び配偶者特別控除の申告』
http://www.nta.go.jp/tetsuzuki/shinsei/annai/gen …

『No.2020 確定申告』
http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/2020.htm
>>所得税の確定申告は、毎年1月1日から12月31日までの1年間に生じた所得の金額とそれに対する所得税の額を計算し、源泉徴収された税金や予定納税額などがある場合には、その過不足を精算する手続きです。

(参考)

『国民年金(など)は、節税に使える!』
http://www.kokumin-nenkin.com/knowledge/merit4.h …
※注意:雇い主(会社)が行うのは「確定申告」ではなく「年末調整」です。
『所得金額から差し引かれる金額(所得控除)』
http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/shoto320. …

『No.2030 還付申告』
http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/2030.htm
『還付申告は混雑期を避け3月15日過ぎに』
http://www.ioka-youji.com/article/13617737.html

『国税に関するご相談について』
http://www.nta.go.jp/shiraberu/sodan/denwa_souda …
※税務相談はいつでも可能ですが、「2/16~3/15」は非常に混雑します。

-----
『住民税とは?住民税の基本を知ろう』
http://allabout.co.jp/gm/gc/14737/

-----
『~年金が「2階建て」といわれる理由~』
http://nenkin.news-site.net/kiso/kiso03.html
『第1号被保険者』(と関連リンク)
http://www.nenkin.go.jp/n/www/yougo/detail.jsp?i …
『国民年金と厚生年金の比較(違い)』
http://www.kokumin-nenkin.com/knowledge/kouseine …

-----
『職域保険(被用者保険)』
http://kotobank.jp/word/%E8%81%B7%E5%9F%9F%E4%BF …
『あなたも入るかもしれない?協会けんぽって何』(2008年10月02日)
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/column/2008 …
『けんぽれん>よくある質問』
http://www.kenporen.com/faq/index.shtml

※間違いのないよう努めていますが、最終判断は【必ず】各窓口に確認の上お願い致します
    • good
    • 0
この回答へのお礼

自分の住む町のサイトで%を調べてしました!ご丁寧にありがとうございます!!何十万もとられると思っていたので、少しだけ安心しました(^^)!また今まで会社にしてもらっていて気にしていなかっただけに、市府民税やその他の税金の高さに落胆しました(><)
頑張って働こうと思います!!とても参考になりました!ありがとうございました!

お礼日時:2013/01/30 16:05

>月35万以上稼いだ場合、市府民税や健康保険など、税金を…



月額はどうでも良いです。
今年はもう 1月も終わりですから 11ヶ月分として年額およそ 380万。
これを「所得」に換算すると 250万円。
http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1410.htm

次に、「所得控除」は個々人によって異なりますので十把一絡げには言えません。
http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1100.htm
そこで納税者全員に等しく与えられる「基礎控除」38万のみとして試算すれば、「課税所得」は、
250 - 38 = 212万円

これより当年の「所得税額」は
212万 × 10% - 97,500 = 114,500円。
http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/2260.htm
ただし、これに今年から「復興特別税」が若干上乗せされます。

また、基礎控除以外にも国民年金や国民健康保険などは払っているでしょうからこれらが「社会保険料控除」となり、課税所得はもっと少なくなり、税率は 5% ですむでしょう。

翌年の住民税は、税率 10% (固定) て゛皮算用しておけば大きな間違いはありません。

国民健康保険税は、自治体によって大幅に異なりますので、何とも言えません。

税金について詳しくは、国税庁の『タックスアンサー』をどうぞ。
http://www.nta.go.jp/taxanswer/index2.htm
    • good
    • 0
この回答へのお礼

とても分かりやすくご説明頂いてありがとうございます!!
計算の苦手な私でも出来ました!!
自分で間違った計算をして焦っていたので、正しい計算が細かく出来、安心しました(><ありがとうございます!!

また復興特別税と住民税()何の金額に10%を掛けたらいいのでしょうか?)はどの様に計算するのかもしご存知でしたらアドバイスをお願いします(><)

お礼日時:2013/01/30 14:58

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!