
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
税込み208,000円。
この場合、所得税率は10%で控除額は97,500円だから・・・。
208,000 - 97,500 = 110,500円
この110,500円に対して所得税10%が掛かるから所得税額は11,050円。
で、208,000円から所得税額を引くと196,950円。他に引かれるものが無ければこれが手取り。
ここから家賃を引くと残り136,950円
あとは質問者様が毎月各費目に幾ら使うかです。住まわれている地域の物価も踏まえて。
食費5万円。
電気・ガスが各5,000円。
水道が下水分を含めて3,000円くらい?(地域による差が結構あるはず)
医療と衣料は毎月見込まなくてもよいかもしれない。
公債費は人による。個人的にサラリーマン時代はずっと3万円で十分だった。
通信費は格安SIMなら3,000円~4,000円程度。(当方は1,000円以下ですが)
あとは厚生年金ではなく国民年金になり、健康保険も企業のものではなく国民健康保険になる辺りの費用ですね。
しっかり節約して暮らせば毎月貯金が出来そうな気もしますが。。。
参考まで。
素晴らしい試算ですね、ありがとうございます。
今朝のニュース最近賃貸1000円、
とありました。
余談ですが平均39万支出一般家庭、
これは、最低賃金夫婦二人ではないかと
推測します
No.3
- 回答日時:
現状が全くわかりませんが、
現状が税込み20万なら現状維持で問題ないと言えます。
40歳未満として、額面208000円、
社会保険料は加入健保によって違いますが、協会けんぽ東京とすると、
健康保険10000円、厚生年金18300円。
https://www.kyoukaikenpo.or.jp/g7/cat330/sb3150/ …
雇用保険は0.6%で1248円。
差し引き178452円。
所得税は源泉徴収税額表に従って天引きされますが、
扶養親族等0人として3980円になります。(誤回答にご注意下さい。)
https://www.nta.go.jp/publication/pamph/gensen/z …
住民税は来年5月まで今まで通りになるのでわかりませんが10000円とすると、
手取りは165000円。
大学生協が調べた自宅外の大学生の平均生活費が125000円とのことですので、
やっていけないことはないですね。
https://www.univcoop.or.jp/parents/introduction/ …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- シミュレーションお願いします。 手取り15万でこの生活は無謀ですか? 家賃 4万8000円 水道光熱
- 単身女性です。 手取り20万で家賃9万、どう思われますか? 以下、現在の支出額です。 月20万程度。
- アラサー1人暮らし男の家計簿について
- 男の一人暮らし。年間200万円では無理がある?
- 千葉県の市川市に住んで都内の職場に通う場合、手取り18万で足りるか
- 40歳以上で、非正規雇用、賃貸アパート暮らしの人いますか? 毎月の家賃・水道光熱費、ガス代や交通費な
- 私は、やって行けるでしょうか❓
- 新卒1年目で80万円ほど貯金することは可能でしょうか? 初任給23万円 手取り18〜19万円 家賃5
- 貯金がなさすぎて将来が不安です。 どうやって節約すればいいでしょうか? 社会人8年目ですが、本当にお
- 東京(もしくは東京の近くの市町村)での1人暮らし費用(手取り17.5万)
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
新NISA制度は今までと何が変わる?非課税枠の拡大や投資対象の変更などを解説!
少額から投資を行う人のための非課税制度であるNISAが、2024年に改正される。おすすめの銘柄や投資額の目安について教えてもらった。
-
30代独身が見ず知らずの土地に移住してすぐにローンで家土地買えますか? ローン組む条件ってあるのです
家賃・住宅ローン
-
自分のお金の使いすぎに悩んでいます。 3年ほど前に初めてカードを作りました。 最初のうちは1、2万ほ
節約
-
コストコで買い物をする事は節約になるんでしょうか?
節約
-
-
4
家賃振込む時の手数料って0円にする方法ありますか?
家賃・住宅ローン
-
5
年会費無料のクレカをたくさん作りすぎてしまうデメリットは何ですか?
クレジットカード
-
6
クレジットカードが不正利用されました。タイエアアジアからの請求です。 去年の10月に1度タイエアアジ
クレジットカード
-
7
重要なお知らせも送らないと言うカード会社
クレジットカード
-
8
住宅ローンの審査について質問させて頂きます。ローンを組む際に不動産屋さんは信用情報を調べると思います
家賃・住宅ローン
-
9
築30年で1200万円の中古住宅を買おうとして不動産に行って住宅ローンの審査出して貰ったら、自分は新
家賃・住宅ローン
-
10
クレジットカード払いの場合支払額の4%を上乗せするとお店に言われたのですが、これって加盟店規約違反で
クレジットカード
-
11
クレジットカード JCB 354282・・・はどこの会社のカードでしょうか。
クレジットカード
-
12
住宅ローンは頭金入れるべきですか?
家賃・住宅ローン
-
13
保証会社について質問させて頂きます。以前消費者金融4社時効の援用しました。その後住宅ローンを組む相談
家賃・住宅ローン
-
14
シンプルな疑問です。 自分は滞納とかしたことないのですが、もしクレジットカードを永遠に払わないで居る
クレジットカード
-
15
両親の年収合わせて900万なら私立高校、私立大学2人行かせられますか?
養育費・教育費・教育ローン
-
16
養育費について
養育費・教育費・教育ローン
-
17
ブラックリストとはどう言う意味ですか?クレジットカードのことではありません。
クレジットカード
-
18
ADHDでお金の計算が全くできず、混乱してるので教えて欲しいことがあるのですが... 毎月食費はクレ
食費
-
19
高校の学費について 私の兄が何年も前に高校を退学してます。 なのに、まだ学費を払っています。 その高
養育費・教育費・教育ローン
-
20
3万円の手術だと限度額適用認定証いらないですか?
医療費
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
収入金額と所得金額の違い
-
日本学生機構の奨学金について...
-
保育料についてです。この場合...
-
給付奨学金を受ける上での自身...
-
40代で年収500万の夫は低い方で...
-
失業保険申請中の謝礼は不正の...
-
国民健康保険税計算の時、利子...
-
就学援助制度 就学援助制度の年...
-
都営住宅の家賃目安
-
不労所得とポートフォリオ所得...
-
障害年金受給者が株投資で利益...
-
シングルマザーで社会保険加入...
-
オフショア投資後の確定申告の...
-
日本学生支援機構の第二種奨学...
-
前年の所得が海外だった場合(...
-
アルバイトで月15万円ほどの収...
-
収入について。 シングルマザー...
-
世帯分離について
-
無知御免。国民健康保険はなぜ1...
-
国保料の自動振替(口座振替)の...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
収入金額と所得金額の違い
-
40代で年収500万の夫は低い方で...
-
給付奨学金を受ける上での自身...
-
「低所得者I」の判定基準「80万...
-
アルバイトで月15万円ほどの収...
-
障害年金受給者が株投資で利益...
-
保育料についてです。この場合...
-
失業保険申請中の謝礼は不正の...
-
国民健康保険と国民年金の金額...
-
年収400万の場合児童扶養手当は...
-
分離長期一般所得
-
今現在、日本はデフレですか?...
-
無職なのに国民健康保険が増額...
-
総所得金額と給与収入額とどう...
-
所得750万だと年収は?
-
前年の所得が海外だった場合(...
-
退職金は所得になりますか?(...
-
雑所得 19万円 21万円 どっ...
-
国民健康保険料とFX先物取引...
-
定期預金を解約して得た金額っ...
おすすめ情報