

No.2ベストアンサー
- 回答日時:
所得とは、源泉徴収票で言えば「給与所得控除後の金額」のことです。
源泉徴収票の「支払金額」が収入、
この収入から、サラリーマンの必要経費である「給与所得控除額」(この額は支払金額から自動的に計算されるので、源泉徴収票には載っていません)を引いた額の「給与所得控除後の額」が所得なのです。
ここから所得控除の額や医療費控除を引いた額は、「課税所得金額」(課税される所得金額)です。税金の計算で必要な金額ですが、その人の「所得」がいくらであるかという場合には、この課税所得金額ではなく、収入から経費を引いた所得金額=「給与所得控除後の額」を見ます。
No.4
- 職業:ファイナンシャルプランナー
- 回答日時:
サラリーマンの年収(給与)と所得(給与所得控除後)は違いますが、児童手当でいう所得は、自治体HPでどちらも表示されています。
例:大阪市⇒夫婦どちらかが働き手で、扶養家族が3人(内子どもが2人いる)の世帯の場合などは、年収ベースが960万円『所得ベースが[960万円-(960万×10%+120万円)=744万円]』以上であれば児童手当は支給されません。ただし、お子さん1人につき月5000円を特例扱いでしばらくの間(今後廃止なども検討されている模様)支給されます。No.1
- 回答日時:
給与所得の金額とは、
収入金額(源泉徴収される前の金額)-給与所得控除額=給与所得の金額 です。
詳しくは、国税庁タックスアンサー下記URLをどうぞ。
参考URL:http://www.taxanswer.nta.go.jp/1400.htm
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
国民健康保険と国民年金の金額...
-
年間170万の収入だとすると 自...
-
収入金額と所得金額の違い
-
給付奨学金を受ける上での自身...
-
失業保険申請中の謝礼は不正の...
-
国民健康保険と租税条約
-
先物の損益通算した場合って国...
-
高校無償化 年収制限 年収って?
-
40代で年収500万の夫は低い方で...
-
前年の所得が海外だった場合(...
-
日本居住者が外国法人から報酬...
-
分離長期一般所得
-
相対的貧困層にあたる年収って...
-
年金&国民健康保険
-
「低所得者I」の判定基準「80万...
-
無職なのに国民健康保険が増額...
-
児童扶養手当の金額教えてくだ...
-
養育費を貰うと8割が所得になる...
-
フリーランスです。国民健康保...
-
都営住宅の家賃目安
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
もし、来月仕事失って最低賃金1...
-
収入金額と所得金額の違い
-
給付奨学金を受ける上での自身...
-
「低所得者I」の判定基準「80万...
-
失業保険申請中の謝礼は不正の...
-
年収2000万って十分な所得?
-
分離長期一般所得
-
40代で年収500万の夫は低い方で...
-
アルバイトで月15万円ほどの収...
-
無職なのに国民健康保険が増額...
-
障害年金受給者が株投資で利益...
-
キャバ嬢の所得について。昼の...
-
退職金は所得になりますか?(...
-
所得750万だと年収は?
-
賦課標準所得金額の出し方
-
所得割額と推定年収について 所...
-
株で収入が増えた時の保育料
-
年収400万の場合児童扶養手当は...
-
定期預金を解約して得た金額っ...
-
国民健康保険料とFX先物取引...
おすすめ情報