
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
大丈夫ですよ。
退職後1年間の間に申請して貰うシステムですから・・・
取りあえず近日中にハロワに行って「説明会」の指定を受ける。
その後認定日のスケジュール教えてくれるので4週に1回認定を受ける。
既に3ヶ月経過してるので、仮に300日支給であっても最大270日分しか貰えません。
No.1
- 回答日時:
3ヶ月の待機期間を勝手に判断していたということでしょうか?
期間だけで考えれば、まったくもらえないということはないとおもいますが、ハローワークに連絡して詳しく聞いてみるのが一番手っ取り早くて確実です。
たぶん、ここからさらに3ヶ月待機期間があることになるんだろうとおもうので、受給期間によっては満額もらえない可能性もあります。
早めにハローワークに連絡することをお勧めします。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ハローワーク・職業安定所 雇用保険受給者初回説明会 4 2022/09/05 22:46
- ハローワーク・職業安定所 職業訓練校の失業手当の初回認定日はいつ頃になるのでしょうか? 自己都合退職 2ヶ月間の給付制限 支給 1 2023/08/10 09:48
- 雇用保険 失業保険について 1 2022/08/26 17:01
- 雇用保険 失業保険についての質問です。 自己都合退職の場合についてなのですが2ヶ月の給付制限期間があります。 2 2022/03/29 20:13
- 雇用保険 再就職手当の支給条件とスケジュールについて。 2 2022/03/23 17:11
- 雇用保険 失業保険申請前の短期就労の給与から雇用保険料が引かれている場合の対応について 今年の3月に退職し、3 2 2022/07/08 08:37
- 就職・退職 再就職手当における内定について 1 2023/07/12 16:27
- 雇用保険 再就職手当について。 9日(火)にハローワークに離職票を持って手続きをしてきました。その翌週に雇用保 3 2023/05/16 16:13
- 雇用保険 失業給付の受給手続きに必要な書類 2 2023/03/14 18:03
- ハローワーク・職業安定所 自己都合でハローワーク 出頭日が気になる 6 2023/05/21 12:27
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
基本給付を受給中、派遣が決ま...
-
5年ほど前に退職した企業の「離...
-
待機期間中に内定を受けた場合...
-
離職票1・2を原本でなくコピー...
-
退職勧奨についてお聞きします。
-
失業保険のキャンセルについて...
-
休業損損害証明書について
-
雇用保険受給資格者証
-
失業給付について。待機期間を...
-
前々職の離職票つかえますか?
-
失業した場合の備えについて
-
離職証明書の記載について
-
失業保険とはどのような使い方...
-
不燃認定
-
給料の本店、支店での差額は違...
-
夜の20 〜朝の5時まで働いて、...
-
雇用保険受給申請 仮申請につい...
-
60歳で定年退職、失業保険は何...
-
賞与を商品券として支給できる?
-
どうしたらよいでしょうか?解...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ハローワークの求職活動につい...
-
雇用保険の認定日と職業訓練開...
-
雇用保険料 障害者給付
-
今からでも申し出るべきでしょ...
-
失業給付の初回認定受けた場所...
-
失業保険の認定日について
-
失業給付の認定日について
-
失業給付
-
認定日に行けなかった。後日談...
-
失業手当の初回認定日について
-
雇用保険受給説明会 欠席
-
病気での認定日変更は?
-
求職活動について教えてくださ...
-
求職申し込み、失業給付金の手...
-
失業手当最速でいつ頃?
-
初回認定日までの求職活動について
-
初回の求職活動は一回でよいの...
-
認定日前の再就職手当受給は可能?
-
失業保険の認定日これであって...
-
失業給付の認定日について
おすすめ情報