dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんにちは  お世話になります。
久々の投稿です。

わたくしは、障害者雇用でザ・ダイソーで仕事してます。

今年の2月13日で1年目になります。


1月22日から1月28日までインフルエンザA型で仕事休んでました。

なにかものすごく倦怠感がありましたが、無事に完治し、29日、30日と仕事に行きました。

しかし、31日は休みだったのですが、何かどうして生きているのかって思いました。

そこで、いつも伺っている心療内科の先生に相談しました。

主治医は「仕事をして稼ぎ、あなたが返さないといけない奨学金、携帯代、家に入れるお金
       遊ぶお金、何かに投資するお金、まず、報酬を得ることだよ」とおっしゃいました。

お金を稼ぐことは大事なのかとふと思いました。


 あと「ONとOFFの切りかえも大事だよ」っておっしゃいました。

 
 僕の趣味は何かしてないと怖いので、読書と中塚 翠涛( すいとう ) さん 監修・手本の
 「30日できれいな字が書ける ペン字練習帳」で毎日1ページずつ字の練習をすることです。
 
 あとは、CDをレンタルして、i Tunesに入れて音楽を聴くことです。

 もっと、旅行に行くとか、スポーツをするとかしたほうがいいのでしょうか。

 
 最後に薬は一日夕方一回 エビリファイ 3mgを服用してます。
 
 健康に気を付けていることは、朝一回、必ず、プロテイン10gを500 ml の牛乳に溶かして
 飲むことです。


 何かもっとこうしたら、楽しいとか。こういうことを行動すると生きがいを感じる。
 仕事することの目的、目標はこういうことだよ。など・・・・・。
 なんでも構いません。
 
 アドバイスください。
 
 わたくしも是非聞き入れて、明日から実践したいと思います。

 長文になりました。誠に申し訳ございません。
 
 よろしくお願いします。

A 回答 (5件)

人というのは何か自分が得たいものや守りたいものがない限り


仕事する意欲は何も沸きません。
誰も報酬のためなんかに仕事はしてません。
その先にあるもののために皆働いてると私は思います。
従って自分の好きなものや好きなことを探すのはとてもいいことだと思います。
なので私は貴方の性格も何もわかりませんから
これが楽しいよとか何を言ってあげていいものかわかりませんが
恋人はいないのでしょうか?
人間、一人では生きていけません。
人生のパートナーを見つけてみるのもひとつの提案で
そしてそこから自分の人生を創っていくのもいいかなと思います。
結婚をしない方もいますが、それは仕事熱心な方で
別の目標がちゃんとあるからかなと私は思います。
ま、したくても運や出逢いがなくてそこに行き着けない方もいますが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

人間は何か得たいものや、守りたいものがあると一生懸命になれるんですね。
確かに報酬だけが、仕事ではないですよね。
未来を見つめて、まず明日、明後日、そして一ヶ月後の自分を想像して、仕事に励んでみたいと思いました。

わたくしに恋人が見つかれば、幸いですが。
残念ながら今はいません。

恋人ができる明日を、明後日を築きあげて、その人を
守る意味でも明日という日を大切に生きたいと思いました。

今日はアドバイスして頂き、ありがとうございました。
とても前向きになれました。
感謝申し上げます。

お礼日時:2013/01/31 19:08

普段から気になっていることやチャレンジしたい事があれば、試してみると良いと思います。



同じことを繰り返していると、新しい世界は見えにくいものです。

新しい世界の中には、もっと楽しいと感じる事があるかも知れません。


ご参考までに。
    • good
    • 0

ジムで没頭してみて下さい


プロテインを摂取しているそうなので鍛えてみては
ダイソーなら運んだりするだろうし
集中したら考えないし
風邪をひかないためにもいいですよ
行くなら惜しまず風呂のあるところでサウナがあればなおよしですね
汗をかいてリフレッシュですね
    • good
    • 0

仕事とはなんでしょうかね?



想像してみてほしいんですが、
動物は生きるために、
毎日狩りをしながら生きています。
それは食べるためにです。

食べなければ生き物は生きていない。

ここで、今に置き換えると
食べ物を買うためにお金が必要です。
だから仕事をする。

今はお金で食欲以外の物がたくさん手に入ります。

だから解らなくなっちゃうんだと思います。


でも、人は本能で生きる生き物ですが、
理性でも生きている生き物です。

何を感じ、何を思い、何をするか。

それは理性がある生き物しかできない事だと思います。


ただやるだけではなく、
そのことにどんな思いが込められていて、
使う人や自分がどんな風に感じるだろうかって
考えると世の中捨てたもんじゃないなって思います。


自分は、気を許してしまうと世の中に絶望を感じてしまう人ですが、
そう思わない為に上記の事を考えて感じて生きています。

だから生きている間、
たくさんの物を見て、
たくさんの事をして、
たくさん考えて
たくさん感じたいと思うように生きています。

どんな些細な事でもやってみる。
ダメなら次。

という具合に。

最後に
「当たり前に思う事は簡単。当たり前に思わないようにすることは難しい」

です。

頑張ってくださいね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速の回答ありがとうございます。
確かに、たくさんのものを見て、感じて、ことをして、考えてみる。
人間って何かをするから、悩むんですよね。
わたくしは、幼稚園から高校までひたすら、勉強ばっかりやってました。

だから、どうして仕事をするのかと思い悩んだと思います。

行動することに、どんな思いが込められているのか。
どうしたら、喜んで頂けるのか。
お客様の為に会社があると思うと、明日も笑顔で
頑張ってみようと思いました。

前向きになれました。
わたくしの為にアドバイスをして
頂き、ありがとうございました。

感謝申し上げます。

お礼日時:2013/01/31 19:26

ジム向きかも

    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速の回答ありがとうございました。
やはり、ONとOFFの切り替えが必要ですね。
ジムに行きたいですね。。
検討してみます。

今日はお忙しい中、回答ありがとうございました。
感謝申し上げます。

お礼日時:2013/01/31 19:11

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!