アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

税金や年金、保険のことに疎く、とても困っています。
高卒、MT普通免許を持っています。現在の所持金は15万円、うち10万円は私名義の通帳に入っています。
長くなりますが、最初にたくさんの補足をさせてください。文章にまとまりが無くて申し訳ありません。

親に結婚を決められており大学へ行かせてもらえず、高校卒業からの一年は練習として、家で料理や庭の手入ればかりしていました。
ですが、決められていた結婚相手も私も他に好きな人がいる上に、長年に渡る家の教育方針の反動がでたのか、私は同性愛者に育ちました。親兄弟はこのことを知りません。
結婚相手の方もそれなりに変わった嗜好を持っており、ここで無理をして子供を作ったとしてもその子がかわいそうです。
また、私も彼も社会のことや一般常識を知らずに今の今まで育ってきました。たとえこのまま一緒になってもお互いにろくな大人になれないでしょうと二人頭を抱えていたのが昨年、今年縁談を取り消し、彼は大学の編入試験を受け自分の道を進むことに、私は予てからの夢だった医師になるべく、浪人してからの大学受験を思い立ちました。

当然双方の親、特に私の両親は「今まで面倒をみてやったのに裏切りもの。金の無駄使いだった、いいなりにならないのなら出て行け」と怒り、私はなかば縁を切られる形で家を追い出されました。それから数週間ネットカフェを転々として過ごしています。
元より私は親からあまり好かれておらず妹の方が愛されて育ち、後のことはその妹に任せていくらしいです。彼女は私のことをひどく嫌っている上に両親に従順なので、間違っても今後私が実家に呼び戻されることはまずないと思われます。加えて、家の鍵も今のものから変えてしまい、家に私が入れなくなるとも言われました。
その後は遠方の飲食店に問い合わせ、なんとか住み込みで一年働かせてもらえることになったのですが、困るのが住民票や保険証、税金等々です。

そちらの日本料理店で一年働き得られる年収が最低でも240万円です。また、2014年3月から一人暮らしを始める友人(好きな人です。むこうも私のことが好きです)宅に居候し、自宅浪人、つまり無職になることになっています。
そのため飲食店には初めに「一年ほどしか働けませんが、それでもお差し支えございませんでしょうか」とお尋ねしました。それにはありがたくも了承の返事をもらえました。
余談ですが、入居の際に居候先の彼女へはお給料の使わなかった残り全額を渡すつもりです。

両親には家を出る際に、保険証とパスポートをくださいと頼んだのですが、借金をされては困るからと言われ渡してもらえませんでした。
さらに妹のことについてですが、本来なら彼女は今年から単身県外の学生寮に入る予定だったのですが、私がいなくなったため両親は妹の通学先の近辺に家を買い、今いる家は売らずに置いておいたまま、家族まとめて引越しをするらしいです。バイト先で頂けるとは思いますが、恐らく両親は私の保険証を転居先で発行しません。

随分と前置きが長くなってしまいました。以上を踏まえていくつか質問したいことがあります。
(1)私が働きはじめて、国などの公的機関に支払わなければならないものは何がありますか?また、どのようにして支払えばいいですか?それはいくらですか?
(2)今年二十歳になります。その時に年金以外で公的機関に支払わなければならないものはでてきますか?また、それはいくらですか?
(3)来年無職に戻ったときも、今年一年働いていたときと同じように支払っていかなければならないものはなにがありますか?
(4)無職になってから、居候先で保険証を発行することはできますか?出来るならば、またそれはどうやって行えばいいですか?
(5)常識を身に付けたいです。もしも社会に出て学ぶ以外に本やネットから学べたら、URLや書名を教えてください。
(6)もう駄目だと思ったけれど大丈夫だった経験とかはありますか?

とりあえず私が今疑問だったり不安だったりすることを挙げましたが、他に何か警告や、今後生きていく上でのテクニック、また今まで碌に文章を書く機会が無かったので質問文中の日本語の間違いなど、ありましたら教えてもらえるとうれしいです。

携帯もそろそろ解約されると思います。元婚約者の方から頂いたiPodtouchがあるので、イー・モバイルでモバイルWi-Fiルーターを契約しようかなと考えています。
雇用主さんには多少迷惑かもしれませんが、住み込みで働くので仕事先とは電話で連絡を取ることはあまりないでしょうし、携帯の新規契約等々であまりお金を使いたくないためです。

お互い覚悟した上での破談でしたが、彼もまた現在実家の方で大変揉めていると思います。何か尋ねるにも向こうも大変でしょうし、ようやくただの仲の良いお友達になれたのでできるだけこちらの都合を押し付けたくありません。
また同居予定の彼女ですが、ただでさえ来年お世話になるのに今から迷惑をかけられません。加えて現時点で彼女は私と同じく未成年です。
親族ですが、私の実家は親戚一同からとにかく嫌われているため頼みごとなど出来ません。

どうしようもなくなってこちらで質問しました。本当に恥ずかしいことにずっと親に養われ、親に言われるまま行動し、それ以外は何もせず生きてきたためとにかく不安です。
また3日ほど軟禁されて人間性を悉く否定されてから家を追い出されました。それをふとしたときに思い出しては悲しくなります。もっと今切羽詰った人がいて、私より大変な問題に直面している人は五万といるでしょうに、気づいたら手が震えていて自分でもびっくりしています。
それでも、質問するために一つ一つ何があったのか文章にしていくうちにだいぶ落ち着いてきました。そしてやっぱり、お医者さんになりたいと強く思いました。

gooのメールアドレスはもっていましたが、「教えて!goo」を使うのは初めてで、要領悪く操作しています。何かトラブルや忙しさがあって、お礼もお返事も、もしかしたらできないかもしれません。
それでも私がまともな人間になるためにどうか回答を下さい。よろしくお願いします。

A 回答 (4件)

>保険料に関しては「私の父親が払うからいい」と言われているのですが、


まさか世帯人員が増えたのに保険料は増えないなんてことはないと思いますので

扶養する側の健康保険が健保組合や協会けんぽなら
保険料は標準報酬月額のパーセンテージなので
扶養家族の人数には関係ありません。
人数が増えても保険料は増えません。
http://www.kyoukaikenpo.or.jp/resources/content/ …
国民健康保険の場合は
扶養という概念がないので
世帯を構成する人すべての保険料を世帯主に請求します。
人数が増えれば保険料がかかります。
http://sky-tree.net/ins/calc.htm

学生の場合、
本業が学業なので
学生のアルバイトの収入は
税務署に申請すれば控除があり
勤労学生控除を適用すれば
給与収入の場合
基礎控除38万円+給与所得控除65万円+勤労学生控除27万円=130万円
130万円までの給与収入は所得がゼロ円になるので所得税がかかりません。
http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1175.htm

これは雇用契約の給料の場合ですよ。
予備校講師や家庭教師、水商売や風俗などの業務委託や請負などは
報酬、料金なので給与所得控除はありませんし
健保組合ではその様な事業主は扶養家族になれない場合があります。
また、社会保険の健康保険の被扶養者は所得ではなく
税のように期間がないので
月額の収入が10万833円を超えるような場合には扶養にはなれません。

学生は本業が学業なので雇用保険の対象にはなりません。
学生でない間に働いて雇用保険に加入していれば
離職前2年間に12ヶ月以上の被保険者期間で失業給付が受けられます。
(自分で申し出て退職すれば受給制限3ヶ月後90日の支給ですが)

課税所得があるかないか、ぎりぎりにあれば
境界の額を超えれば扶養になれず保険料を自分で払うようになるので
実収入が保険料分逆転します。

所得税の期間は年です。年度ではありません。

自治医科大でも河合で偏差値70以上、競争倍率20倍を超えますけど
(偏差値では東大の理科Iと同等か上)
医歯系予備校等に行かなくても大丈夫なんですかね。
必死で勉強しなければ合格できないような人は
入ってから更に苦労すると思いますけど。
防衛医科大は自衛官の身体検査があるので
合格要件を満たすことを確認してから準備した方がいいと思います。
    • good
    • 0

>大学の学費ですが予備校などで年収130万円を超えないように個別指導講師のアルバイトをし、


状況次第ではローンや奨学金の申し込みをすることも視野に入れて考えていました。

何のために年収130万円で抑えるの?
親の扶養になっていれば130万円を超える収入があれば
保険の扶養にはなれませんが
自分で保険加入するのであれば関係ないでしょう。
未成年の人の契約行為は
親の権限で白紙にできるという民法の規定があるので
親権者の同意を文書で求められるのが普通です。

大学の学費は分納としても前期後期の2回分納なので
大学に行きながらバイトで働いて支払うということはできませんよ。
医学部、工学部などは忙しいので
夏冬の休みや週末以外は稼げるほどのバイトはできません。

防衛医科大学校は全寮制です。入学は自衛官の採用なので
給料もボーナスも当然ありますが卒業後の進路は自由になりません。
http://www.ndmc.ac.jp/college_i/index.html

自治医科大は卒業後9年間決められた任地で勤務しないと
学費の返済(2200万円程度)が求められます。
http://www.jichi.ac.jp/
http://frompage.pluginfree.com/weblish/frompage/ …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

年収が130万円を超えてはならない理由は、同居予定の彼女が成人して養い親になることが出来るようになり、
また私が無事大学に合格したら養子に入って下さいと彼女から再三再四言われていたからです。
この辺りもよく調べておかなければならないのですが、もし私が養子に入れたとしてその時の
私の稼ぎが大きければ世帯主の方のご迷惑になるのではとずっと不安に思っていました。
保険料に関しては「私の父親が払うからいい」と言われているのですが、
まさか世帯人員が増えたのに保険料は増えないなんてことはないと思いますので
増えた分は自分で支払わなければなりませんが今のところよく理解できていません。
養子に入るなら入るでそのところもきちんと話し合っておきたいです。保険のことにも詳しくなっておかないといけませんね。

アルバイトに関してですが、個別指導の時給が4000円~のところがあり一日3コマ、月10回働けばなんとかなるでしょうと思っていました。
ときおり耳にしてはいましたが、医学部はそんなに忙しいのですね。考えが甘かったです。

わざわざURLまで提示してくださってありがとうございます。
現在は教えていただいた大学の情報と将来私がやりたいことを照らし合わせて思いあぐねているところです。
受験は切り詰めればなんとかなるだろうと思っていましたが、両親からの援助なく大学へ通うというのは相当難しいことが分かりました。
飲食店の一年だった雇用期間を二年に引き伸ばしてもらったり、進みたい道によっては今からでも体を売ることを念頭に置いて動いていかなければなりません。
丁寧な回答を二つも、どうもありがとうございました。大変助かっています。

お礼日時:2013/02/02 19:34

必要な手続きとしては


健康保険と住所変更(転出、転入)でしょう。
住所変更は元の住所を管轄する市町村役場に行って転出手続き、
新住所の管轄する市町村役場にいって転入手続きをします。
現在の健康保険は健保組合か協会けんぽか国民健康保険かで
手続きが異なりますが二重には入れないので
元の保険が健保組合、協会けんぽの場合、脱退手続きをして
資格喪失証明をもらわないと国民健康保険の加入手続きができません。
国民健康保険は所帯主に所帯全員の保険料の請求がされるので
住所を移した先の市町村役場で一人所帯主になってから手続きしてください。

住民税は前年の所得によって税額がきまるので
初めて働く年は納税がありませんが
翌年から納付することになります。
税の期間は年なので1月1日から12月31日の間に得た所得に対して
課税になり、翌年の6月から納付になるので
無職になってから納付することになります。

働かないで大学に受かったとして
学費や生活費はどうやって工面するんですかね。
国公立でも学費等で350万円くらいはかかりますし
私立だとその10倍くらいになります。
医学部で学費が要らないのは
防衛医科大学校か自治医科大学、産業医科大学しかないと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

No.1さんの説明により住所変更について調べ始めたのですが私一人の理解力では不明な点が多く、
困っていたところだったので詳しい回答にたいへん助けられました。随分とほっとしました。
助言いただいた通りに処理を済ませ、うまく生活していけるように環境を整えていきます。

住民税は来年からなのですね。払わなければならない金額をあらかじめ算出しておき、
その都度手抜かりなく納付できるよう準備しておきたいと思います。

大学の学費ですが予備校などで年収130万円を超えないように個別指導講師のアルバイトをし、
状況次第ではローンや奨学金の申し込みをすることも視野に入れて考えていました。
それでも最悪の場合は、手術費用も然程かからないと聞いていた
避妊手術を受けてから会員制デリバリーヘルスで働くつもりでした。幸いこの先子供を産む予定もありません。

学費がいらない大学もあったのですね!詳しく調べて検討してみます。
本当に色々とありがとうございました。これからも精一杯生きていこうと思います。

お礼日時:2013/02/02 09:34

(1)・(2)


質問者の住民票のある市役所/区役所/役場で聞いてください。
国民年金と国保の支払いは必要になると思います。

(3)
通常、所得を得た場合は税金を支払う必要がありますが、自分で確定申告するケースと、職場が処理するケースとがあります。
いくら税金を払うかは、稼いだ金額次第でもあるので、税務署に聞いた方がいいと思います。
どこの税務署に行けばいいかも、上記で確認できます。

(4)
健康保険は、1号被保険者といって本人が保険料を負担するものと、二号被保険者といって、本人の扶養者(親や配偶者)が保険料を負担する場合とがあります。
親をあてに出来ない場合、誰かと結婚するか養子縁組みなどで、扶養者の庇護に入る必要があると思います。

(5)
社会人になるしないでしょう。

(6)
ありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速の回答をありがとうございました。
住民票のことなどすっかり頭から抜け落ちていたので大変助かりました。
おかげで立ち遅れることなく行動をとれそうです。
国民保険ですがとりあえず来年は、減額か免除の申請をして今年の稼ぎから支払いを済ませることにしました。

また、(1)~(6)までの質問に丁寧に答えて下さりありがとうございます。
社会に揉まれて緩やかに成長していきたいと思います。

お礼日時:2013/02/02 09:11

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!