
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
あるエンジェルのために愛の歌を = Love song(s) for an angel. とでもいえると思います。
しかし愛の歌を歌うのであるからして、具体的な名を持った特定のエンジェルにささげる愛の歌ということであれば、Love song for the angel.とでも書けると思います。また1曲だけでなく複数の歌を歌うのであれば、当然Love songsとsが付くと思います。数えられる名詞の場合、数を特定しなければならないからです。つまり1個なのか2個以上なのかということを表現する必要があります。何かをただ単に手渡すだけであればto angelでよろしいかと思いますが、そこに心が伴う時にはforがぴったりくるように思います。toとforの違いはたとえばto Osakaとはまさに大阪に向かってゆくような時に用います。for Osakaの場合は東京から見れば、大阪かもしれませんし、京都あるいは神戸かもしれません。つまりforはtoよりも広い範囲を想像させます。to youであればたしかに「あなたに」なのですが、その行いには荷物を渡すようなニュアンスが感じられますが、for youとなりますと、荷物を渡す対象としてだけではなく、あなたの心や人生や、感情などを含めているように思います。
日本語から英語に直す場合にしばしば、英語に出来ないという場面がございます。その理由の一つに日本語の意味がはっきりしないという問題がございます。ご質問の「天使にラブソング」も意味がはっきりしない日本語と言えると思います。
米国などのキリスト教が精神的な背景にある国においては、「天使」と言うのはかなり明白な意味を持っております。つまり聖書に基づいて多くの人々が「天使は人よりもすぐれた能力を持ち、神の使いとして存在するもの、あるいは霊」等と認識していると思います。
一方日本では「天使」とはどんな存在でしょうか、「弓と矢を持った背中に鳥の羽が付いている子供のような姿をしている存在」などという認識ではないでしょうか。この映画の日本語名も日本人が上のような天使に関する概念を背景に創作したと思いますので、Love songs for angel.と日本名が付けられているが、そのように名付けた背景(日本人のエンジェル感)も説明してあげる必要があると思います。さもないとかなりの誤解が起こるのではないかと思います。
The love song for Angel.のtheも必要なのか否かご検討の必要があると思います。the love songと述べるほど唯一無二のlove songを意識しているとは思えませんが、いかがでしょうか。またAngelは固有名詞ではないので小文字でよろしいのではないでしょうか。
しかしながら回答者も日本人ですので、しばしば複数形のSが無かったり、不用意にtheを付けてしまうことがありますので、学習者の特権で大いに間違っても赦されますし、ましてや失望することはございません。
この回答への補足
おや、なぜかお礼が他の回答者様のものとずれてしまいました・・・
補足でお礼させて頂きます
丁寧な回答ありがとうございます
英語が不得手でして、「The」をつけると締りが良くてつい付けたくなってしまいます・・・。
日本でいう「神」も海外の方との認識とだいぶずれているという話を聞いたことがあります。
天使にラブソングを は邦題として秀逸ですが、やはり日本人にわかりやすくするために日本人がつけたいわゆる「イメージ」ですから、認識のズレから丁寧に説明すると誤解がなくスッキリすると感じました。
急ぎではないので、ゆっくりと考えてみます!
ありがとうございました。
そうなんです!日本語のニュアンスを私の知識では表現できなくて・・・。
Angels with Love Songs
よさそうですね
ありがとうございました
No.3
- 回答日時:
邦題の良さは「ラブソングを天使に」ではなくて「天使にラブソングを」だという点じゃないかなぁ。
「ラブソング」が後ろにくることで、「天使『でも』ラブソング」、「天使『なのに』ラブソング」のような意外性を生んでいるんじゃないかなぁ。
だから、邦題を英訳しても、「ラブソング」は後ろにあったほうがいいと思う。
英語はそんなに得意じゃないわたしだけど、
韻を踏むなら、Angels with Love Songs
意訳するなら、An Angel Given a Song of Love
他のウィンドウから戻ってきたら途中まで記入してたお礼が他の回答者さまに付けられていました・・・。
それはさておき、Angels with Love Songsが響きも良くて個人的に気に入りました。よく考えて、参考にします。
回答ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 洋画 天使にラブソングを 1 2022/12/04 00:49
- 洋画 天使にラブソングをって面白いですか? 8 2022/12/02 18:16
- 英語 「of+期間」のニュアンスについて 17 2022/11/01 09:20
- 英語 関係代名詞節、「名詞+of+whose+名詞~」の表現の可否等について 2 2022/12/01 13:48
- 英語 What do you think a sick child needs most during t 3 2023/04/03 09:23
- その他(音楽・ダンス・舞台芸能) 山下達郎は60歳を超えてるのに、ベタベタのラブソングをたくさん作っていてすごいと思う 普通は歳を取る 6 2022/07/03 11:42
- 高校 英語に関する質問です 1 2023/04/24 22:50
- 英語 魯迅の名言の解説依頼について 3 2023/01/22 15:23
- 英語 you think sex without love is not good to?に 【良くないと 2 2022/11/20 01:06
- 英語 ①普通名詞の所有格+②普通名詞で、①普通名詞に定冠詞の意味を付加したい場合の表現方法等について 23 2022/09/30 12:47
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Coppermine Photo Galleryを使...
-
ゴールデンウィークの略は?GW...
-
「多くの方々」と「多くの方」...
-
メールの「様、」←様の後の句読...
-
ある会合の、「第1回」、「第2...
-
章立ては、部、章、節、項、だ...
-
単位の何本とかってなんて訳せ...
-
ofで結ぶ複数形と単数形
-
外国人が箇条書きする際、先頭...
-
PhDを持つ人の敬称は絶対にDr?
-
半角のφ
-
「ポジション」と「ポディショ...
-
ムカつくを英語でなんといいますか
-
revert
-
旧A株式会社(現B株式会社)を...
-
agree withとagree that
-
“B1F”は和製英語か
-
"内線"はなぜ"extension"
-
ビジネス英語:所属する部署を...
-
姉妹店を英語にすると?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Coppermine Photo Galleryを使...
-
ALTの先生へのお礼の手紙
-
「多くの方々」と「多くの方」...
-
卒団記念を英語で書くと?
-
ある会合の、「第1回」、「第2...
-
外国人が箇条書きする際、先頭...
-
「非対象」と「対象外」の言葉...
-
メールの「様、」←様の後の句読...
-
Creampieは何故クリームパイで...
-
単位の何本とかってなんて訳せ...
-
章立ては、部、章、節、項、だ...
-
数学に関して
-
半角のφ
-
「ポジション」と「ポディショ...
-
米国の病院への紹介状の表書き
-
“Give me the truth.”?
-
部長付は英語でどう表現すれば...
-
ビジネス英語メールで、 ...
-
PhDを持つ人の敬称は絶対にDr?
-
『50歳の誕生日おめでとう』を...
おすすめ情報