dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今回引っ越しをするにあたり、
印鑑証明書を不動産に求められた為、
印鑑登録をしようと思い、
印鑑を通販で購入しました。
そのときふと、思ったのですが、
印鑑業者が悪徳だった場合、印鑑販売の際に複製を作成されたら危険じゃないですか?
盗まれたら悪用できるこんな危ない物皆さんはどう保管されているのか?
無知ですみません。
教えていただけたら幸いです。

A 回答 (5件)

心配なら、不要になった時点で登録を抹消すればいいんですよ。


自分では、そうしてます。

あと、実印と、普通の3文判に効力の違いはないです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

登録をその都度抹消するということを思いつきませんでした。
登録がなければ実印ではなくなりますもんね、ありがとうございます!

お礼日時:2013/02/09 16:06

毎日たくさんの印鑑をつくってるのに、そんな逮捕されるような事してるひとなら、


とっくに逮捕されてます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

間違いないですね。

お礼日時:2013/02/09 16:09

実印は、印鑑登録するから実印になるのです



そして 捺印に印鑑証明が付かなければ実印としての効力はありません

質問者は たとえば車のキー 同一車種で何十万台もあるものの全てが異なると思っていすのですか
日本国内でも 数百台~数千台規模で 同一のキーが使われていることを どう思いますか

住宅の鍵も同様
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こんなこと言ってたらきりがないということですね。
ありがとうございます。

お礼日時:2013/02/09 16:12

>印鑑業者が悪徳だった場合、印鑑販売の際に複製を作成される危険はあります。



現在の精密工業では「押印」された、印の画像型からも「複製印鑑」を作製する事が出来ます。「印鑑を押印」した時点で、複製の印鑑の危険性は発生してきます。

これらを疑えば「印鑑の押印」は全く出来ないことになります。通常の「信用」する以外の方法はありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

自分で作らない以上複製の可能性は否めないということですね、
ありがとうございます。

お礼日時:2013/02/10 01:06

仮にご質問者がその業者だったとして、複製した印鑑をどのように悪用するんですか?


たまたま利用してくれたに過ぎない客のその後の行動を逐一見張っていないと複製印鑑の出番なんてないように思いますが。
だいいち、そのたびに複製を作っていたんじゃ材料費や手間賃が2倍になって儲けなんて出てきません。
少しでも経費を安く上げたい業者がそんなことをするのかどうか。杞憂でしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

僕が悪徳業者だった場合、
通販での購入でしたので、。
住所、電話番号、氏名、がわかります。
ハンコもわかります。
コピー複製を作り裏稼業の人間とつながりがあれば譲渡する可能性もあると思ったので、。
利用方法まではわかりませんが個人情報を危険視している時代に、
ハンコ作成や、ハンコって制度はどうなのかなとふと思い質問させていただきました。
無知ですいません。。

お礼日時:2013/02/09 16:19

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!