
高校1年の者です。
昨年の6月ごろ、学校に置いてあったNCNの記事を見て、米国へ行きたいなあと思うようになりました。
今の私の夢は日本語教師です。日本のことをいろんな国の人に知ってもらいたいし、いろんな国の人と友達になって、いろんな考えや文化に触れてみたいからです。
学校の先生に自分の夢と米大の話をしたところ、現在日本語教師は日本の学校で学ばないとなれないという答えが返ってきました。そこで、一度は米大を諦めました。
しかし、最近また興味が出てきました。毎日勉強に励む学生の姿勢と英語が話せるようになるということに魅力を感じずにはいられません。それから、米大で日本語学科があったら、米国にとっての日本を見ることができて面白いかもしれないとも思いました。
しかし、一番の悩みはお金です。これが両親に相談できない原因でもあるのですが、我が家はごく一般の家庭で、下に妹と弟がいます。彼らのためにも国公立大学へ進学することを両親は希望しているし、私も日本の大学なら第一志望は国立です。私が留学することになったら、経済的な負担はすべて親にかかります。そう思うと、留学もどうしよう…と考えてしまいます。もし、NCNなどを利用するとなると、莫大なお金が必要ですよね?でも、NCNなどの機関を利用せずに留学することは容易なのでしょうか?
それから、私は進学進路重点校に通っているので、生徒のほぼ100%が日本の大学への進学を希望しています。そんな中留学を考えてもいいのかなあと少し不安にもなります。
長くなってごめんなさい。アドバイスがあればお願いします。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
私の知人(日本語教師になりたい)の場合。
私と知人とはアメリカの同じ職場で働いています。二人とも大学院生です。普通、留学生は働いてはいけませんが、法律的にOKな仕事です。
彼女も質問者さんと同じように高校時代に進路を悩んだそうです。彼女は日本の国立大学を選択しました。そこで英語教育を選考したそうです。大学4年生のときにアメリカの大学へ1年間交換留学をしました。学校が提携している大学に、交換留学として行った訳ですから、授業料は日本の大学に払うだけでアメリカの大学に払う必要はありません。彼女曰く、日本の国立大学のほうがアメリカの大学よりも授業料が安いそうです。
そして、彼女は日本の国立大学で中・高の英語の先生の免許を取り、アメリカに大学院に入学するためきました。私たちの学校は、Graduate Assistantというポジションがあって、そのポジションで働くと、授業料が無料になり、しかも給料がもらえるという制度があります。私たちはそのポジションをもらえたおかげで、授業料を払っていないです。そして、来年から彼女は大学の日本語の授業で教壇にたつそうです。
私たちの学校には他にも現地の高校で日本語を教えながら大学院に通っているものもいます。もちろん、彼らの授業料も無料です。彼らも日本の大学で日本語教育について勉強してきてから、アメリカにきました。
大学からアメリカに来た子もたくさんいますが、卒業までにとってもお金がかかります。私たちの学校のinternational studentsには、奨学金(成績優秀者など)以外、大学生の授業料が無料になる制度はありません。
私の知人は日本の国立大学を選択したために、今まであまりお金をかけないでこれて、日本語教師の夢ももうすぐです。
とりあえず、国立大学に入って、大学時代に交換留学を目指してがんばったらどうでしょう?英語力をつけて、Graduate Assistantshipや奨学金をもらえる大学院を見つける。これが、一番リーソナブルな方法ではないでしょうか?
日本の国公立大学に通ったほうが金銭面ではかなりいいですね!!
交換留学ですか...1年くらいだと、やっと楽しくなったというところで終わってしまいますよね...
でも、こういう方法もあるんだとわかりました!!
アドバイスありがとうございました。
No.8
- 回答日時:
私も高校生で、留学を考えています。
留学経験者ではないので偉そうにアドバイスできる立場じゃないのですが・・・1つの意見として^^すごく悩みとかが似てたので思わず投稿しちゃいました。
私も留学を考え始めたキッカケは学校に置いてあったNCNの資料を見てからでした。
それまでは高校卒業後に大学留学っていう道があることすら知りませんでした。
私の高校も進学校で、国公立を目指すっていう子がほとんどです。留学する人はいたとしても1人か2人です。だから先生に打ち明けるのもすごく悩んだし、やっぱり日本の大学のほうがいいんだろうか・・・と考えたりもしました。
でもやっぱり私は自分の今1番やりたいことをやろうと思って、留学目指して頑張ってます!
もちろん日本の大学に入って、在学中に行くとか、卒業してお金を貯めてから行くという方法もありますし、そのほうが経済的にも親に負担をかけないで済むかもしれません。
でも自分が納得して日本の大学を選んだのなら後悔はないと思いますが、「やっぱり留学したかったのに・・・」とか思いながら通うのは私はイヤです。
「今」は今この瞬間しかありません。18歳っていうときも後から取り戻せるわけではありません。そのとき日本にいるか海外にいるかで人生変わるかもしれませんよ?
あと私は自分で手続きするつもりです。NCNや留学エージェントなどの機関に頼んだほうがいいのかな、とも思いましたが、色々調べていると自分でもできることを知り、そのほうがお金もかからないし、留学するっていう実感がもてるかなぁと思ってそうすることにしました。
難しいことや分からないこともあるかもしれないけど、英語の勉強にもなるし、それぐらい自分でできないと向こうでやっていけないんじゃないかと思います。
nzdoraさんはまだ1年生ですし、まだ時間もたっぷりありますから今から情報収集していけば自分でできると思いますよ。
あっでもエージェントとかは無料で留学相談とかしてくれるのでそういう利用できるものはどんどん利用すればいいと思います。
うちもごく普通の貧乏家庭なので(笑)親に負担かけるのは辛いです。私にも下にまだ妹がいますし・・・
nzdoraさんはアメリカと決めてらっしゃるのですか?
決めているわけではないのでしたら、カナダとかならアメリカより安くつくかもしれませんよ?
また都市より田舎、私立より公立、コミカレから4年制へ編入など、安くしようと思えばできると思います。
まぁそれでも自宅から国公立に通うのに比べたら高いでしょうけどね・・・
でも奨学金や教育ローンで借りて卒業したら返すという手もありますから検討されてはいかがですか?
長くなってしまってすみません。お役に立てば幸いです^^
同じ高校生なのにいろいろ考えていて凄いと思いました(汗
自分の力でやるって大切なことですよね!!私もできれば自分の力でって思っています。
高校生で留学を考えている人がいると知って少し心強くなりました^^ありがとうございました。

No.7
- 回答日時:
留学で得る経験は、お金に代えられない貴重なものです。
私は交換留学生としてカナダに留学した事がありますが、留学とは英語が話せるようになることや異文化を体験する事ではなく、日本について、自分についてあらためて考え直す事です。私は留学する前に比べて、いっそう日本が好きになりました。離れてみてはじめて見えてくるものってあるんだなと思いました。
とくに日本語教師を目指しているのであれば、外の世界から日本を見つめなおせる留学はお勧めです。ぜひご両親を説得してでも行ってください。
外国って、日本にはない魅力がある故、日本のよさもみせてくれる不思議な力をもっていますよね...私も去年夏休みにNZへ3週間ホームステイを経験して、公立の学校にも通ったのですが、たった3週間でも日本っていいな、NZって凄いと思いました。
アドバイスありがとうございました。
No.6
- 回答日時:
まず、他の子が進学してる中で、自分だけ留学というのは・・・という考えは忘れましょう。
他の人は他の人。自分は自分です。私も大学進学か、留学かで迷った経験があり、日本の大学を選びました。理由は、「周りの子は大学に進学(私のも一応進学校でした)してるし、一人で違うことするのも・・。それに、留学なら大学出てからも行けるけど、日本の大学に行けるのは今だけだし。。」
結構、後悔してます(苦笑)。特に、周りの子が・・・のあたり。ああ、流されちゃったんだなあ。って思います。
でも、日本の大学卒業後、3年位会社で働き、お金を貯めて留学することは可能ですし、それからでも決して遅くないです。この場合、自分のお金を使っているわけで、頑張らなきゃって気持ちにもなるし、親に負担かけてるなんて思わなく済みます。
アメリカや、カナダは新しいことを学ぶということにとても積極的です。だから、たとえ30歳だろうと、40歳だろうと新しくやりたいことが見つかったら頑張って学校に通い、勉強をします。そして、これらの人を受け入れる学校がきちんとあります。
だから、今じゃなきゃ留学できない。ということはありませんよ。
アドバイスとしては、もし日本の大学に行くなら、大学の4年間を有意義に過ごすこと。もし、日本語教師の資格がとりたいなら勉強するべきだし、将来のためにアルバイトしてお金を貯めるなり、英会話学校に通うなり、日本語教師のボランティアがあれば参加してみたりとか、色々あるでしょう?
やりたいことが見つからなくて無駄に4年間過ごすことになりそうなら、頑張って留学して必死で勉強した方がいいと思う。
もし、留学する気持ちが強いなら、TOFELの勉強をし、スコアを取っておきましょう。実際、英語での授業はとてもつらいと思う。ESL(語学学校)ですら、最初は何言ってるかわからなくて、泣きたくなったくらいですから。毎日少なくとも3時間英語を聞いて、英文の長文を読んだり、日記を英文で書いてみたりと英語に慣れておくと、全然違うと思います。
大学も色々あると思います。本屋さんでも立ち読みできるだろうし、インターネットでも調べられるので、どんな学校があって、いくらくらいお金がかかるのか、検討してみたほうがいいと思います。
頑張ってくださいね(^^)
日本には日本の魅力(私の場合は日本語教師になるためのカリキュラムがあること)があるし、外国にはまず、なんといっても英語を話せるという魅力があり、悩んでいます。
自立してからっていうのも考えています。しかし、言葉を自分のモノにするのは、時期が早いほうが耳も自然になれるような気もします…
とりあえず、今できること(英文日記等)をしていきたいと思います。
これからもいろいろ考えてみます。アドバイスありがとうございます。
No.5
- 回答日時:
私は今春高校を卒業する男子の母です。
まだ1年なのに立派ですよね。実は家の息子も、アメリカへ留学します。きっかけは、やはり同じくNCN米国大学機構のパンフが家に送られてきたことからです。はじめて海外の大学を選択肢として考える機会を与えてくれ、感謝してます。当然、国立を考えていましたので、目からうろこ状態。けれど、共鳴することが多く、もちろん説明会にも行き、また他のシステムでの留学も検討しました。確かにncnは高いですね。親としても、びびりました。只、そこまで子供を管理しながら、大学卒業まで、面倒をみるというのは、ま、有り難く思う親も、おられることでしょう。金銭に余裕があればね。しかし残念ながら、それ程の一時金がなく(最初にお金が、かかるのね)その他の理由からも、けれど留学はさせてやりたいと悩んだ末、結局NIC(ネバタ、カリフォルニア州立大学機構)が我家には最適に思われ、こちらでお世話になります。あなたに合う所を、色々まだ時間があるのだから、探してくださいね。本当は、他の回答者のおっしゃるように、全て自分で,手続きを含め出来るほどになるのが一番良いのかも知れませんね。また国立大学から、アメリカ大学院へというのは、すばらしいと思います。栄陽子留学研究所も良心的な、システムだと思いました。大切なことは、あなたの熱意、行動、生活態度などで、親の心をいくらでも動かせる、ということです。 わが子の幸せを誰よりねがっているのは、ご両親ですからね。心から、応援しています。 NCNはやっぱり私の家も難しいと思います。できれば自分の力でやりたいなあとは思っているのですが、やっぱり不安です...
まだ迷っていますが、いろいろ悩んでみたいと思っています。
アドバイスと応援、ありがとうございます。
No.4
- 回答日時:
1つ、確かに日本語の教師になるなら、日本で勉強することをお勧めします。
ただ、海外から日本を見ることは別の意味でとても大事です。ただ、日本語学科というのは、基本的に、第二言語として、日本語を勉強する人がメインなはずです。今、自分は、アメリカの大学に在籍していますが、友達のアメリカ人が日本語のクラスをとってますが、そのクラスは、日本語が母国語もしくは、日本で2年以上生活した経験のある人は、gradeの対象にはならず、単位を得られるだけという規定があります。だから、それをいくらとっても、GPAは、つかないという制度です。だから、逆に、アジア文化などを勉強すると、日本語のルーツなども見えてくると思います。それは、お勧めします。かなり、外から日本やアジアを勉強するのは、興味深いです。基本的に、アメリカ人の視点で学問となっているので、客観的に見たアジアを味わうことが出来ますよ。
金銭的なことを言えば、たしかに、地元の国公立に行けば断然安いですけど、でも、実家を出て国公立に行ったりすると、結局留学の方が安い可能性が高いです。生活費が全然安いです。
NCNなどの詐欺のような高い額を請求せずに、自分で行くことをお勧めします。自分で大学を探して、で、実際に、そこのadmission officeに自分でメールを送り、資料を請求します。そうすれば、送ってきてくれるんで、それを見て大学はいくらでも調べられますし、大学のwebでも、十分に分かります。で、願書もそうやって行けば出せますし、何も難しくないです。実際にそうやってる人が多いです。多分、初年度だけで、200万くらい違ってきますよ。自分みたいに、州立に行けば、out stateの生徒で、学費にsemesterあたろ。6000ドルから9000ドルと、住む場所のお金、食費です。それも、大都市でなければ、月600ドルちょいで十分です。月600ドルって日本だったら、アパートの家賃より安い可能性が高いくらいです。ま、他にも健康保険やテキスト代等細かいお金が要りますけどね…でも、個人でやれば、それだけのお金ですみます。結局、多くの人がそう言う機関を利用するのは、語学力の問題です。留学を思い立ったときから自分で全部やるだけの語学力がある人が少ないというかほとんどいないわけなので。
ちなみに、自分は、それなりに名のある進学校からそのまんま海外に来ています。前例がなかったわけではないですが、かなり、学校の特に、進路指導の先生方には、嫌味を言われました。でも、昔のpaffyの曲じゃないですけど、これが私の生きる道なんで、そんなの関係なく、自分の道を進みました。で、卒業して、こっちに来て、で、日本帰ったときに、高校のときの敵対関係にあった先生にお会いしましたが、それで、30分くらい立ち話をして、留学も人生において良い選択肢と言わせることが出来ました。それって、誰でも出来ることです。つまり、自分の信念があって、これが、自分の人生でプラスになると思えば、誰も悪くはいえなくなりますよ。ただ、それだけのものを持って入ればですけどね。でも、学校的には色々な目で見られると思います。自分は、担任の先生と英語の先生は、悪く思っていなかったので、助かりましたけど…でも、逆に、自分はこれだけの事をすると自身を持っていられるなら、それで良いと思います。
米大で日本を学ぶと単位がもらえないんですか...ちょっと落ち込みました...
私はもし日本の国公立を受けるなら、自宅から通える大学なので、家賃のことは、何も考えていなかったのですが、外国は安いですね!!
NCNはよくないって色んな人が言っていますね...もちろん、よい派の人もいますが...もし留学するなら自分の力でやろうと思います!!
進学校から留学した方のアドバイスがいただけてうれしいです^^ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
アメリカの短大を除く4年制大学では、留年というものがないので英語の不完全な文科系学生の強制退学率が(留年制度のある)日本と違い、高いのでまず卒業が大変です。
また、英語(DVD、テープ、CD)にどっぷりつかりながら、英語がモノになるのにあと3、4年はかかります。高校の公費交換留学生に選ばれるかTOEFLが満点に近いのなら別ですが、どうせなら、日本の一流大学で優秀な成績をとって大学生以上が対象の様々な留学用奨学金をとって留学したらどうでしょうか。日本の大学生になったほうが留学の機会は増えます。アメリカでまともにアルバイトができない貧乏留学は非常につらい!! 両親に負担をかけているのに外国行ってアルバイトができないというのはかなり辛いですね...
でも、実際勉強に追われたり友人と交流したりでバイトする余裕はないかもしれませんね...
アドバイスありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
私の先輩は、
国公立の大学に行き、
しばらくフリーターで勉強しながら国家試験を通りました。大卒から2年くらいたっていたような。。
大学を卒業してからは、月給でお給料をもらっていました。
そして、高校のころからため続けたお金で、
ニュージーランドにいきました。
日本語教師となるためです。
詳しいことは解りませんが、
国家試験は日本で勉強して日本でとれるのでは?
この時期に沢山調べることはよいことですが、
一つの情報ですべてを信じて終わらせるのは危ないですよ。道はいくらでもあります。
希望は捨てないで!
そこまで本気なら、
大学にまずいったらどうですか?
短期留学もあるでしょう。その際やはり、3.40万かかりますが、アルバイトをしていたら大丈夫でしょう。
服やカバンにお金を使うのを我慢して夢に向かってもいいんではないでしょうか^^
大学にいる間、他の国にちょっと旅行もいけますよ。
じかんがたくさんあるんですから。
いかに続くいいバイト先を見つけるかも問題です!
頑張ってください。
やりくりししようと思えばできますよ!
お礼が送れてごめんなさい。
大学卒業してからの留学も考えてみたいと思います。
でも、大学在学中に短期留学した人と、正規留学した人との英語の上達の差はかなりあると聞いたことがあるので、短期留学はあまり考えていません。
アドバイスありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
休学中の就職活動で各種証明書...
-
バイトで短期留学するのでやめ...
-
現在浪人生ですが、海外留学を...
-
留学に半年いくか一年行くかで...
-
欧米人向け日本語学校について
-
イタリアの有名な音楽大学
-
留学にきている大学一年女子で...
-
神戸女子大について。 将来、CA...
-
下関市立大学と長崎県立大学
-
NIC(ネバダ・カリフォルニア大...
-
質問です。 スイスに短期留学で...
-
通信制大学に在籍しながら留学...
-
大学生の長期留学と教員採用試験
-
私は外国語が好きで将来国際・外...
-
森鴎外の舞姫に関して、なんで...
-
海外大学進学
-
大学4年生での留学って… 留学す...
-
関西外国語大学について
-
国公立大学での交換留学
-
高校生の英語圏外の国への語学...
おすすめ情報