dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

エントリーシートや面接で変わった趣味を語ることについてどう思いますか?

たとえば昆虫採集が趣味だと言った場合、
根暗だとかオタクだとか悪いイメージをもたれることもあるのではないかと不安です

新卒の就職活動に詳しい方よろしくお願いします

A 回答 (2件)

客観的にみると、やっぱり 趣味・昆虫採集だけだと対照的に比較してそのような印象があると思います。



趣味を聞いて昆虫採集とチームプレイのスポーツの人がいたら後者のほうがやっぱり協調性・チーム性などの印象は良く思われやすいのではないでしょうか。

このような短絡的な考え方をする人ばかりではないと思いますが、そのままで印象付けてしまう人もいるかと思います。


しかし、趣味で昆虫採集を書くことによって何を伝えるか、協調性があるということではなく、他のあなたのいい部分を伝える為に語るのであればそれはいい材料になるのではないでしょうか?


他の項目で根暗・オタクでない部分のアピールをすればいいと思います。
    • good
    • 0

昆虫採集が趣味だったら養老孟司先生と同じですね。


東京大学名誉教授解剖学の先生、といわないまでもあれだけ有名ですからご存じでしょう。

あの人がネクラだとは誰も思わない。
「虫捕る子だけが生き残る「脳化社会」の子どもたちに未来はあるのか(小学館101新書)」
という著書もあるひとです。

このひとは高橋留美子好きの漫画人間です。中島みゆきの追っかけです。
虫好きのくせにクモ、ムカデはダメです。

もし昆虫好きというのが単なる例にすぎないなら、その趣味を持っている有名人を調べてください。
必ずいます。

まじめなだけを売り物にしたいと若い人は思いがちですが、いかに世界が広いかを示せるほうが点は高いのですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます!
昆虫採集は私の趣味の一つです
他にも変わった趣味が複数あり、そのことを面接でしゃべったと言ったら
それはやめたほうがいいと友人に言われました

ですから質問させていただきました

面接でマイナスにならない、それどころかプラスに変えられるような発想ができればいいのですが・・・

お礼日時:2013/02/08 22:21

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!