dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

この前初めて面接の経験して思った疑問なんですが

面接時に
「自己PRしてください」や「志望動機を言ってください」と言われた時にエントリーシートに書いてる内容を其の侭言っても良い物なのでしょうか?

後、自分が経験したところは開始直後に3分上げるから自己PRしてくださいと言われてエントリーシートに書いてることを早口で言って時間余ってしまったのですがこういう時間は余り時間を余らせないほうがいいのでしょうか?

A 回答 (6件)

野のままでOKです。

違っているほうがおかしいです。時間は余らせてもOKです。関係ありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご意見ありがとうございます。

しかし素朴な疑問ですが何故エントリーシートに書いてる物と同じ内容の事を口頭で聞くでしょうか?
やはり話し方をみているのでしょうか・・・

お礼日時:2007/03/10 19:07

私の意見としては、面接では履歴書やエントリーシートなどに書いた項目を自分の言葉で話せるかという事が重要だと思います。


いくら履歴書やエントリーシートを同じ事を言っても、棒読み台詞のようになってもだめです。いかに自分の言葉にできるか?が大事だと思いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お返事遅れてしまい申し訳ありませんでした。

表現力を頑張って付けていこうと思います

お礼日時:2007/04/10 21:43

40代の会社員です。

 少し辛口ですが聞いてください。

質問を拝見して思ったのは、企業が何の為に面接を行うのか、解っていらっしゃらないのかな、と言う事です。 

社会人に限らず、人の能力って色々なものがありませす。 例えば、書くのは上手いが、喋るのは駄目とか、質問に的確に答える能力があるかどうか?など。 つまり、面接で問われるのは、その人の総合的なコミュニケーション能力です。

エントリーシートにある質問が面接であった場合、面接官は当然エントリーシートを見ながら話を聞いていますから、趣旨は同じになるはずです。 しかし、書き言葉と話し言葉は違います。 特に自己PRなどは、直接話すことで、身振り手振りや声のトーンを変えるなどして、豊かな表現で相手にご自身の考えを伝える事が出来るはずです。 企業はあなたの表現力を見ているのです。 

どうですか、同じ事を聞かれるって言うのは、実はとても厳しい試験なのです。 この辺を良く理解されて面接に望めば、企業側の評価も自ずと高くなると思います。

もう、お分かりですよね。 同じ事を聞いて気の利かない会社だな、と思われたのなら、向こうの思うツボです。 企業って、色んな形で採用を行っています。 会社の将来が掛かっているのだから向こうも真剣です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

辛口歓迎感謝します。

私は表現力が少し足りないので大変ですが、頑張って努力してみます。

お礼日時:2007/03/10 19:24

エントリーシートに書いてある内容で問題ありません。


スピーチは1分でも相当長く感じます。エントリーシートの内容に具体例や補足を盛り込むようにするのが良いと思います。
例えば営業職は紙などの営業資料に対して口頭で説明をするわけですがそれは具体例なり補足だったりします。
自分を売り込むという意味では営業ですので、同じですね。
    • good
    • 0

そのままでもokですが、相手の目を見て話す事が大事です。


早口というのも、少しは感情をいれて話すようにすれば解消できるかと思います。

自己経験より。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご意見ありがとうございます。

相手の目を見ながら感情を込めれるように努力します。

お礼日時:2007/03/10 19:19

自己PRは基本的な質問なので、練習しておくことをお勧めします。


欲を言えば、練習の段階から1分で説明、3分で説明、5分で説明、の3パターンくらい準備しておくと、あれを言い忘れた!とかなくていいかと思います。
別の会社の面接でも使えますので。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご意見ありがとうございます。

●分上げるから自己PRしてくださいとか良くあるのですね、パターンを考えておくことにします。

お礼日時:2007/03/10 19:09

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!