dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんにちは

面接のときには志望動機や自己PRを必ず言うと思うのですが、
そのとき履歴書やエントリーシートに書いた志望動機、自己PR
をそのまま言ってもよいものなんでしょうか?

それとも、他に書けなかった伝えたかったことを言ったほうがよ
いのですかね?

お願いします。

A 回答 (2件)

人事担当者です。



大丈夫ですよ。というのも、通常、面接と言うのは「対話」です。
「志望動機を言ってください」「自己PRをしてください」
で終わりません。

なぜ、そう思ったのですか?
どうして、そのように行動したのですか?

とあなたの回答に対して、さらに質問をしてくるはずです。
(逆に、回答に対してさらに質問をできない面接員は二流以下です。)

ですから、あまり心配せず、簡潔に志望動機や自己PRを述べれば良い
と思いますよ。そのことを深く掘り下げていくのが面接員の仕事ですから。

逆に、あまり膨らませようとくどくど話してしまうと、時間が限られている
ため、質問があまりできず、深く掘り下げられなくて内容が薄くなって
しまいます。
ですから、あなたが言いたいことを、簡潔に伝えれば十分ですよ。
あとは、この辺を突っ込まれるかなぁ、と質問を想定して回答を考えて
おけば落ち着いて面接に臨めると思います。

就職活動がんばってくださいね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます

面接って対話なんですね。とっても参考になります。
今まで伝えたいことをこちらから伝えないといけない場
だと思い込んでいたので、考え方が改まりました。

アドバイスいただいたように、質問されることを想定し
て簡潔にまとめて伝えるようにして、追加質問のことな
どを十分考えて臨みます。

お礼日時:2008/03/02 02:21

面接では履歴書やエントリーシートに書いた内容を膨らませて言うのが基本です



そのまま言ってはいけません。
具体的に説明するなどして書いた内容以上の事を伝えましょう

それに加えて、他に伝えたかったことがある場合は言っても問題ありませんが
履歴書やエントリーシートと別の事だけを言うのは逆に印象が悪くなる場合があります

書いた事と言っている事が違うじゃないか! って具合に

この回答への補足

エントリーシートの文字数に関しての質問です。

自分の伝えたいことだけを抽出して書いたところ、500
文字くらいにしかなりませんでした。1000文字がんばっ
て書いて、実際に面接に挑むと文語体が口語体になっ
ただけになりそうで、怖いです。

こんなときはどうすればよいでしょうか。

おねがいします。

補足日時:2008/03/01 23:46
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます

そのまま言ってはいけないのですね。参考になりました!
書いたことを膨らませた内容を言うようにして、全然違う
ことは言わないようにします。

ただ、エントリーシートには自己PRや志望動機の欄は
1000文字となっていて、結構あります。

補足質問させていただきます。お願いします。

お礼日時:2008/03/01 23:46

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!