
自分が今受けている経済学入門という授業の過去問にこんな問題がありました。
問 Zさんの限界消費性向は0.8であるとする。Zさんは可処分所得が20万円の時に18万円の消 費を行っていれば、可処分所得が25万円の時にはどれだけの消費を行うことになるか。
自分が思ったのは 消費=可処分所得×限界消費性向 なので、問題分のZさんの限界消費性向は0.8なので消費は16万円になるのではないのでしょうか?
一応前もって言われたのは、過去問はすぐにホームページにUPされるので問題に不備が見つけられた場合でもそのままにしておいてしまうそうです。問題に不備があるのならそれでいいのですが、自分の理解が誤っている可能性もあったので質問させていただきました。よろしくお願いします。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
> 自分が思ったのは 消費=可処分所得×限界消費性向 なので、問題分のZさんの限界消費性向は0.8なので消費は16万円になるのではないのでしょうか?
限界消費性向の意味が理解できていないようです。
限界消費性向は、1万円の所得が増えた時にどれだけ消費が増えるかという指標です。
したがって、問題の回答は所得が5万円増えているので消費は4万円増えて22万円になります。
20万円の時消費が16万円ではなく18万円なのは、所得がゼロの時も消費しなければ生存できないため、基礎消費というものを考えているためです。この場合では2万円です。数式で書くと
消費=基礎消費(2万円)+限界消費性向(0.8)×可処分所得
です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 経済学 マクロ経済学の租税に関する質問です。 3 2023/03/28 17:15
- 大学・短大 次の問題がわかりません。分かる方お願いいたします! 限界消費性向が0.75であるとする。20兆円増税 1 2023/01/21 00:17
- その他(お金・保険・資産運用) 愛人契約 1 2022/09/17 08:19
- カードローン・キャッシング 現在、B型作業所に通っている精神障害者です。 近々消費者金融でお金を借りようと思います。 しかし、B 4 2022/08/25 20:52
- 政治 立民案で被害者救済を本当にできるのだろうか? 立民の限界を感じる。 特定財産損害誘導行為による被害の 3 2022/11/05 21:20
- 財務・会計・経理 新規開店した飲食店の会計処理について教えてください 1 2022/06/30 12:13
- がん・心臓病・脳卒中 膵臓癌向け重粒子線治療について 2 2022/06/12 19:22
- 経済学 税金T=0とする。 消費関数が C = 10 + 0.75Y で表されるとする。C:消費、Y:所得 2 2022/05/11 15:38
- 経済学 「政府支出乗算」の求め方を教えてください。 2 2022/11/20 19:52
- 消費者問題・詐欺 お金を取り返すことは可能でしょうか? 4 2023/01/07 13:17
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
50歳を超えると肉体労働は体に...
-
なんで最近の時代は、フィリッ...
-
皆んなが働かなくてもいい世の...
-
経済の専門家がよく言う「パイ...
-
中国やロシアのような国を経済...
-
経済史概論と経済学史の違い
-
政府の55兆円ばら撒きって社会...
-
日本の 社会保障制度
-
看護職が人気になったのは リー...
-
今ある社会問題を理解・解決す...
-
資本主義とは
-
オリンピックのメダルと経済成長
-
ハガキが63円から84円になるの...
-
経済社会とは
-
阪神淡路大震災の時から日本の...
-
政府の成長と分配
-
起業件数の増加は いいこと?悪...
-
安いはなぜダメなのか?
-
大東亜戦争で、国家社会主義の...
-
資本主義社会に於ける経営とい...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
50歳を超えると肉体労働は体に...
-
不法就労のダメな理由
-
「昔見たAVのタイトルを教えて...
-
「受注生産」の対義語
-
なんで最近の時代は、フィリッ...
-
●国内の 少子高齢化、空き家•過...
-
高度経済成長から今の感想
-
皆んなが働かなくてもいい世の...
-
大企業の社員って、楽してるだ...
-
マンデヴィルの主著『蜂の寓話...
-
経済学の投資乗数について
-
余暇の相対価格とは??
-
プロシューマーって何?
-
なぜ経済が成長するにしたがい...
-
ユニット・レーバー・コストの...
-
資本主義の限界でしょうか?
-
イメージの消費とは
-
支配労働量と投下労働量
-
アルバイトの休み時間は時給が...
-
経済の専門家がよく言う「パイ...
おすすめ情報