
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
ANo2です。
補足質問を頂戴致しましたが、交流誘導電動機(インダクション・モーター)の回転原理は誘導電流を発生させて滑りに対応した回転トルクを得ますから、定格電圧より低い電圧で運転させると誘導電流が減少することになり回転トルクも減少しますので、洗濯機の場合なら洗濯槽の回転力が弱くなります。
確かに、定格電圧220Vに対して200Vの電圧は10%減程度ですから、極端に回転力が低下することはないでしょうが、負荷が重い(洗濯槽の洗濯物が多い)とトルク不足で正常回転が出来なくなりモーターコイルが過熱して焼ける原因にはなります。
また、今どきの洗濯機は交流入力電源から直接モーターを廻すのではなく、モーターの回転数を制御する為の「インバーター回路」を通してますから、インバーターが正常に働いてくれるかは保証出来ないです。
これが、ヒーターのような電熱負荷なら能力が低下するだけで大した問題はないのですが、モーターのような誘導負荷のトルク低下は扇風機のように羽根を廻すだけの軽い負荷なら問題ないでしょうけど、洗濯物と洗濯水が入った機械的負荷の重い洗濯槽を廻すには好ましくない使い方です。
いずれにしても、海外製品や定格電圧以下での使用は「自己責任」になりますから保証は出来ないです。
No.3
- 回答日時:
洗濯機であれば、200Vでも多少能力が落ちるだけで使えるハズです
220Vにする必要は無いでしょう
それよりも重要な事は、輸入できるかどうかです
日本で使用する家電機器は、電気用品安全法のPSEマークが必要です
PSEマークが無い機器は、中古品でも輸入が禁止されてます
No.2
- 回答日時:
ANo1です。
電気工事店では、200V電圧のコンセントを増設することしか出来ません。
しかし、200Vから220Vに昇圧するトランスを設置して、200Vコンセントに接続出来るような工事は可能ですから、「200Vコンセントを経由して220V電圧専用コンセントを付ける」ことは出来ます。
この回答への補足
しつこいようですが、もう一つ確認をさせてください。200Vの配線に220‐230Vの洗濯機をそのままつなげることは、動きが悪くなる程度の問題ではなく、発火や故障の原因につながる危険なことだと解釈してよろしいでしょうか。NO3の方の答えも気になります。
補足日時:2013/02/15 22:07おっしゃる通りに工事をいたします。めったにないケースで、施工業者さんもわからなかったため、本当に助かりました。なんとお礼を申し上げていいのやら。本当にありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
こんにちは。
現実的には(1)の方法しかありません。
理由として、一般100V電灯線回路のコンセント最大許容電力は1,500Wですから、昇圧トランスを使って220Vに昇圧しても2,100Wの電力は取り出せません。
また、電灯線分電盤の配線ブレーカー(子ブレーカー)電流容量は20A(15Aの場合もあるが最近では使用例は少ない)ですから、最大許容電力2,000Wのコンセントを電気工事してもらっても2,100Wの最大使用電力には不足することになります。
次に、単相3線式200Vコンセントを使った場合は、200V電圧でも20Aの許容電流になりますから、最大許容電力は4,000Wになるので2,100Wの最大使用電力には耐えられますが、220Vの定格電圧に対して電圧が10%近く低くなることで誘導負担である交流電動機(モーター)が過熱して焼いてしまう恐れが生じます。
(※過去に定格電圧110V米国仕様・電磁ソレノイドを日本国内の100Vで使用したら焼損多発のトラブル経験あり)
以上の理由から、200Vから220Vに昇圧するトランスで許容電力が3,000W(許容電流15A)程度の余裕ある昇圧トランスを使わないと安全には使えないです。
(※モーターは誘導負荷になるので始動時の突入電流を考える必要があるため、許容電流一杯での使用はトランスに負担を掛ける)
勿論、これ等の工事は電気工事店に相談してください。
(※昇圧トランスは「特注品」になる可能性があります)
早速のご回答、誠に感謝致します。大変恐縮ですが、もうひとつ質問をさせてください。電気屋さんで220Vの配線工事をしていただくことは可能なのでしょうか。お分かりでしたら教えてください。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- スピーカー・コンポ・ステレオ 電源トランス交換について(真空管アンプ) 3 2023/01/29 22:47
- 電気工事士 【理論】単相3線式で200Vの作り方について 5 2023/02/26 09:12
- 電気工事士 分電盤のブレーカーをみると何故か110/220Vが付いてる。交換すべきか? 8 2022/10/11 20:31
- 電気工事士 【電柱トランス】の一次側が6600Vで2次側が動力トランスで100Vと200Vを作り出 3 2023/06/22 11:05
- リフォーム・リノベーション こちら200Vは使えますでしょうか? こちら以前このアプリで質問し皆さん100Vのみと回答されていた 7 2022/10/29 16:40
- その他(パソコン・スマホ・電化製品) 3口単相100V電源について 5 2023/06/06 11:33
- 電気・ガス・水道業 電気契約について 1 2023/03/14 13:45
- 環境・エネルギー資源 380V 3相4線式の220Vを220V 3相3線式につなぐ方法 3 2022/10/05 06:19
- DIY・エクステリア チャイムからテレビドアホンに変えたいです 5 2023/04/01 13:48
- その他(パソコン・スマホ・電化製品) 空調機の電源について 1 2023/06/06 12:01
関連するカテゴリからQ&Aを探す
洗濯機・乾燥機
掃除機・クリーナー・空気清浄機
エアコン・クーラー・冷暖房機
扇風機・冷風機・サーキュレーター
ヒーター・こたつ・ホットカーペット
加湿器・除湿機
照明・ライト
ミシン・アイロン
冷蔵庫・炊飯器
電子レンジ・オーブン・トースター
ホームベーカリー・ホットプレート・圧力鍋
コーヒーメーカー・電気ケトル・電気ポット
フードプロセッサー・ミキサー
ガスコンロ・IHクッキングヒーター・給湯器
ウォーターサーバー・浄水器・食器洗い乾燥機
体重計・体脂肪計・体組成計
歩数計・活動量計
体温計・血圧計
ドライヤー・ヘアアイロン
美顔器・脱毛器・電気シェーバー
電動歯ブラシ・電子タバコ
固定電話・IP電話・FAX
時計・電卓・電子辞書
バッテリー・充電器・電池
その他(生活家電)
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
日本のコンセントはAC100Vです...
-
電線から異音がします
-
USBメモリとフラッシュメモリの...
-
100Wで使える電化製品は何で...
-
PCからのポロロン という音が気...
-
留守中の電気料金が以上に高い...
-
電圧が不安定
-
あまり使わない テレビのコンセ...
-
電圧の低いACアダプターを使う...
-
電気容量について
-
分電盤のカバーを取り外したい
-
高圧受電設備CT容量選定
-
ACアダプタに、 入力:100V-240V...
-
スマートメーター に貼ってある...
-
スチームクリーナー「オズマ」...
-
日立の電子レンジを使ったらブ...
-
外付けHDDを接続しっぱなしで問...
-
100キロワットってどれぐら...
-
バッテリーの切れたスマホや携...
-
電気代が高く盗まれているかも...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
日本のコンセントはAC100Vです...
-
USBメモリとフラッシュメモリの...
-
高圧受電設備CT容量選定
-
100Wで使える電化製品は何で...
-
PCからのポロロン という音が気...
-
キュービクル式変圧器とサブ変...
-
3相電動機の消費電力の求め方
-
電気容量について
-
三相200vから単相200v取...
-
タイトランスとは
-
電気料金払込票の払込票の切り...
-
負荷電流の簡易計算
-
電圧が不安定
-
変圧器のバンクについて
-
外付けHDDを接続しっぱなしで問...
-
電線から異音がします
-
1000mAは100Wでよろしいでしょ...
-
100キロワットってどれぐら...
-
三相AC200V回路で進相コンデン...
-
変電所の近くに住む方に質問です。
おすすめ情報