dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

趣味の山登りで遭難している人をみて、僕は自業自得だと思う。
道楽で山に登り、それで遭難するのだから仕方がないだろう。
助ける必要もないし、そもそも好きな山で死ねるのなら当人も本望であろう。

では、海外旅行ではどうだろうか?
少なくとも日本よりは治安が悪いところへ行く、という自覚はさすが皆あると思う。
したがって事件に巻き込まれたら、なるべくしてなった。という事もいえる。

また海外旅行などいけない貧乏人のひがみで、自業自得と考える人もいるだろう。
僕などはその貧乏人の思考で、海外旅行など贅沢の極みで、そこで何があっても
同情はしないほうである。

みなさんは どーおもいます?

A 回答 (14件中11~14件)

見殺しってのは罪だよ


その理屈なら病気になるのも怪我をするのも自己責任だから救急車もいらないってことじゃん
巻き込まれても気を付けてれば回避できたはずだって言われればその理屈で通っちゃうでしょ?

まー車が暴走してるのにわらわら見に行く野次馬は確かにどうかと思うが。
もともと近くにいて何が起こったかわからず巻き込まれたとしたらその理屈はあてられないね。
人間そんなに優れた生き物ならもっと世界は平和でしょ。
だから力が足りないもの同士助け合わなきゃいけないのよ。

グアムのことを言ってるんだろうけど、取り押さえた現地の方がいなければもっと被害が大きくなったかもしれない。
命を張って立ち向かったグアムの方に敬意を表します。
自分には出来なかったと思うから。
安全なところまで逃げるのが精いっぱい。
    • good
    • 0

事故に遭うことそのものは、国内、国外問わず自己責任だと思います。

さらには海山などの場所を問わず自己責任だと思います。山で遭難するのは登山者であって、私ではありませんので、私が事故の責任を負うことは決してありません。

ただ、これを助けるか見殺しにするかでは、助けるべきだと思います。

>どーおもいます?
この言葉遣いから深読みしてしまいそうになりますが、私の回答も一つの意見ですので、そのように受け止めてください。
    • good
    • 0

あなたに人として足りないのは「慈しみの心」のような気がします。



人の不幸に同情できない人は、その人にもそのような不幸がかかると私は信じています。

神や仏は見ています。

ひがみ根性は生き方をマイナスに向けると思います。

トラベルの語源はトラブル 海外が必ず治安が悪いとは限りません。

最近起きた南の島の事件が典型的。日本でも似たような事件は起きている。

あなたより富める友人やご親族が不幸に巻き込まれても同情しませんか?

縁がない 知らない人だからそんな冷たいことが言えるのでしょう。

この世の中あなた一人で生きているわけではありません。

どうか 「慈しみの心」をお持ちください。

宗教観 宗教として言っているのではなく人の道としてあなたに言いたいです。
    • good
    • 0

>では、海外旅行ではどうだろうか?


海外だけを特別視する理由は有るまい。
国内だろうが海外だろうが同じと思います。

>また海外旅行などいけない貧乏人のひがみで、、、、
そんなことは有るまい。
実態は、国内旅行の費用が高いので海外旅行に出かける人が多いのですぞ。

私は、5年ほど前に通いなれたハワイ島で休暇を過ごしながら気付いたよ。
「なんで俺はこんなことをしているのか?」
「東京の方が遥かに食事が良く、人々が親切で、チップが不要で、治安も良く、交通の便も良いじゃないか?」
この時は、通算10回ほどのハワイ休暇のなかでも一番カネを掛け、往復はビジネスクラス席を使い、カハラのホテルでスイート・ルームに泊まり、クルマもフルサイズセダンをレントしての休暇だったのです。
それでも、日本の高級旅館に5日間投宿する方が遥かに豪勢で、充実した休暇が遅れることを悟ったんですね。

女房殿も同じ感触を持ったらしく、それ以来、休暇は日本で過ごすことになりました。
なかでも、東京で、家族そろって上等な店で外食するのが最高の贅沢ですね。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

関連するカテゴリからQ&Aを探す