dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

来週父が肺の手術をします。

自分は長男で姉が一人います。母もいます。

姉と母は立ち会う予定ですけど、私はいまのところ未定です。

全身麻酔をする手術で万が一のことがなければ成功する手術といわれております

こういうときは長男が立ち会うのは常識なのでしょうか?

正直言いますと自分はあまり父とは仲良くないのでお見舞いにも行ってません

A 回答 (6件)

お近くにお住まいなのでしょうか?


お仕事などで休みが取れない状況であれば仕方ないと思いますが、出来れば行ってあげたほうがいいかと思います。

質問者様のお父様の手術がどんなものなのかは分かりませんが、私自身、全身麻酔の手術を2回受けたことがあります。
私の場合は、婦人科の手術で、よほどのことがなければ命に係わることはないだろうという認識だったので、両親は来ましたが、兄弟は来ませんでした。←遠方に住んでいることもあり、わざわざ来なくても大丈夫だから、とこっちから辞退しました。
また、私達兄弟が子供(上が中学生、下が小学生)の頃、母も全身麻酔の手術を受けましたが、父だけが立ち会って、私達は普通に学校に行っていました。・・・まぁ、まだ子供だから、ってことだとは思いますが。

病院としては、何かあった時のために、必ず一人は立ち会うように求めてきます。
質問者様のご家族の場合、お母様一人では不安だから、お姉様も立ち会うのかな、という気はします。
ご家族は、どのように言っているのでしょうか?世間の常識がどうなのかというより、ご家族がどう考えているのかが重要なのではないかと思います。
ご家族皆が「たいした手術じゃないんだから立ち会いまでしなくていい」という考え方なら立ち会いはしなくてもいいかと思いますが、「不安だし、万が一のことがあるかもしれないから立ち会ってほしい」と考えているなら多少の無理はしてでも立ち会ったほうがいいと思います。
お父様と仲が良くないから行きたくないというのであれば、お父様のためではなく、不安になっているお母様を支えてあげるために行く、と考えてみたらいかがでしょうか?

手術を受ける側からすると、「平気平気」と言いながらも、不安があるのは確かです。
実際の手術は寝ている間に終わってしまうので本人としては何をするわけでもないのですが、やはり手術室に入る前に家族に「がんばって」とか「ここで待ってるから」と言われると、なんとなくホッとします。
あと、術後、目を覚ました時に家族が側にいると、やはり無条件に安心します。
逆にいうならば、今回の手術前後に質問者様が顔を出さないとなると、お父様の中では「あいつは親の手術に顔すら見せなかった」という気持ちがずっと残ってしまうと思います。
そうなったら、この先ずっと関係の改善が望めなくなってしまいますよ。

手術の立ち会いは無理でも、お見舞いには行ってあげてください。
    • good
    • 1

既婚40代のおっちゃんです



常識・非常識は置いといて、元々あまり関係がうまく行っていないのなら、この期に関係を修復するチャンスでは?

不仲になった経緯が不明なので軽はずみには言えませんが、そこは男同志。

「オヤジ大丈夫か?頑張れよ」

の一言でも随分違うと思いますよ。今後に。

今、ここで何もしなければこの先も一生関係を修復できない可能性が高くなります。

で、無事退院した時は一緒にメシでも食って・・・

是非、行動を起こしてください。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

みなさまご回答ありがとうございます

手術には立ち合うことにしました。

みなさまがたのお言葉でちょっと目が覚めました^-^

ありがとうございます

お礼日時:2013/02/19 21:52

私も全く同じ状況です。


母が全身麻酔の手術をします。成功率はかなり高い手術で、同居の父と妹は立ち合います。

私自身は、母のことが大嫌いですが、嫌いな雰囲気を前面に出すと逆に面倒なので(絡まれる)
常識として子供がするべきだろうことを最低限、仕事としてするようにしてきました。
正直、手術なんか立ち合いたくもないですし、どうでもいいです。
けれど、来なかったとなると、後々また色々と言われるし根に持たれても迷惑なので行くことにしました。

なんか、こう書くと人間としての情が薄い、可愛そうな子みたいに思えるかもですが
今までの人生の中で母との関係にはかなり苦しみ、自分なりに出した「自分が幸せになれる最良の距離感」なので、誰がどう思おうと、仕事として手術には立ち会います。

質問者さんも、手術に立ち会わない=自分は立ち合う気ないと伝える事=火種になる事をわざわざしている
という状況でしょうから、無難に立ち会っておいた方がいいのでは?と思います★
    • good
    • 6

不仲も人に訊ねているうちは大丈夫!



手術の当日よりも前日ぐらいに時間作れるなら行ってさ、
「頑張ってな」って言ったらいいと思うよ。

男同士の「絆」が生まれるよ、きっと…

術後はそっとしとくべき。
弱っている自分は見せたくないだろうし。
「男」として…
    • good
    • 3

常識で動こうとするのはあまり賛成できません。


万一のことがあっても後悔しないし、会いたくもないというなら放っておいたらいいのでは?


でも、孝行したいときには親はなしというではないですか。
おいくつのお父様か存じませんが、多少なりとも心細さもあるはず。
とはいえ、手術はそれなりの時間がかかると思いますので、お仕事など、あまりお休みが・・・
という事情がお有りなら、手術前日に一声かけに行って差し上げるだけでもいいと思います。

仲良くないけど仲良くしたいのならこの機会に顔を出しておくとお父様も嬉しいと思います。

常識じゃなくっても、ぜひ行ってあげて欲しいです。
    • good
    • 0

君次第だけど、行ったほうがいいと思うよ?。


常識とか非常識とか、そんなんはいいからさ?。

君の目で、実際の出来事を見て、記憶に刻むこと。
それで初めて変わる「何か」があるかもしれない。

変化を恐れてはいけない。
仲が良くないという現況を放っておくということが、果たして君にとってはどういうことなのか?ということを考えて。
自分の中で「このままでいけない」と思うのなら、それは自分から変えていくんだ。
そのきっかけになるかもしれないからね。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!