dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

生活保護の家賃に関してですが、東京では53700円までですよね?
これには「管理・共益費」も含まれるのでしょうか?
含まれないで53700円でしょうか?

A 回答 (6件)

正しくは、「東京23区」などのもっとも高いところで、「家賃額のみで」53700円が上限額です。




共益費、管理費は生活保護では保証しませんので、別途、生活費分から自己負担になります。

従って物件の実質上限額は53700円+共益費、管理費です。

また53700円を上回る物件への転居は、認められません。

既に若干上回っている所にいて、新規に保護申請するなら転居指導は猶予の可能性があるかもしれませんが、転居指導されて引越先が基準越えは、重い身体障害など特殊な事情がないとまず認めません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

詳しく説明していただきありがとう

お礼日時:2013/02/21 07:50

補足に回答してみます。



>そうすると家賃+「管理費、共益費」で53700円以下・・
>・・の所に引っ越さなければならないのですか?
そうなります。
ただし、少しぐらいのオーバーは、生活費から
負担することで、OKのところもあります。
ただし、これも、ケースバイケース、福祉事務所により違います。

>物件を探しているのですが家賃単体では
>・・50000円程の所を探した方がよいのでしょうか?・・
>・・「管理費、共益費」はだいたい2000円程として。
そうなります。
ただし、家賃に53700円、管理費等を生活費からの出費が
可能な、福祉事務所もあります。
ただし、生活費を圧迫するので、お勧めはしませんが。
なお、疑問点は、CWに聞くのが、基本ですよ。


風呂付等の贅沢を求めなきゃ、5万あれば
いくらでも、物件はあります。
風呂なしでも、交通の便のよいところを探してみては
いかがでしょうか。
ちなみに、うちは、東京、風呂なし、2LDKの物件で
4万1000円のアパート、銭湯まで、自転車で、5分の物件に住んでます。

条件の良いところが、見つかると良いですね。
以上
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ケースワーカーとも話してみます。ありがとうございました。

お礼日時:2013/02/21 07:53

#02です、ごめんなさい、3度も書き込みを。

・・
リンク張ります、見てくださいね。
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question …
http://oshiete.goo.ne.jp/qa/2922549.html
http://www.ar-dzn.com/sub/c5.php
以上

この回答への補足

詳しく教えていただきありがとうございます。

疑問点がまだあるのですが・・・

生活保護で出してもらえる家賃は53700円(東京)ですが、
それをオーバーすると引っ越しをしてもっと安い家賃のアパート等に引っ越さなければいけないと聞きました。

そうすると家賃+「管理費、共益費」で53700円以下の所に引っ越さなければならないのですか?
引っ越しは大変なので、今、物件を探しているのですが家賃単体では50000円程の所を探した方がよいのでしょうか?
「管理費、共益費」はだいたい2000円程として。

補足日時:2013/02/20 20:03
    • good
    • 0
この回答へのお礼

リンクありがとうございました。いろいろ分かりました。

お礼日時:2013/02/21 07:54

#2です。


あくまでも、記憶なので、間違ってたら、ごめんなさい。
以上
    • good
    • 0
この回答へのお礼

謝らなくてもいいですよ。回答ありがとうございました。

お礼日時:2013/02/21 07:54

生活保護の家賃、東京では、53700円で、正しいです。


>「管理・共益費」も含まれるのでしょうか?
含まれないものと、記憶してますが。・・

以上
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。皆さんの意見が微妙に違っているのでケースワーカーに聞いてみます。

お礼日時:2013/02/21 07:56

含んだ額です。


53700円が上限です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。沢山回答いただき、微妙に違うので直接、役所に電話して聞いています。

お礼日時:2013/02/21 07:58

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!