dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

収入が低く、家賃、生活費などで苦しいです。
預金があると生活保護は受けられないそうです。

<相談>
○預金が少しある、生活保護でない低収入の人への補助や支援はあるのでしょうか。


低収入で貯金が多くないため病気や事故、自分の老後が不安です。

新しい「生活困窮者自立支援制度」は離職者が対象で、
働く人は対象ではなく家賃補助は受けられないと聞きましたし。
でも、無職のときにはずっと受けられるのでしょうか。

(状態補足:父母の年金も少ない、将来の親の介護費用も不安、
また、私の精神面?に難があり病院に行くこともあります)

よろしくお願い致します。

質問者からの補足コメント

  • area_99様

    先ほど、一方的な言い方をして申し訳ありませんでした。
    障碍者雇用のことを説明してくださっていたのに、お礼を言わずすみません。
    私は障碍者には認定されないと思いますが、
    参考までによく調べてみようと思います。

    勉強をしても勉強が足りなかったと責められてると思い込み、
    それならどうしていいのか分からず感情的になりました。勘違いでした。
    反省しました。

    本当のことを仰ってると分かりました。
    私の努力不足が事実でした。

    ありがとうございました。

    No.1の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2015/12/15 05:54
  • ご回答ありがとうございました。
    具体的な内容を教えてくださった方をベストアンサーにさせていただきます。

      補足日時:2015/12/18 01:03

A 回答 (2件)

>新しい「生活困窮者自立支援制度」は離職者が対象で


それは生活困窮者自立支援制度のメニューのなかの「住宅確保給付金」はそうですが、他の支援制度は離職者に限りません。
【生活困窮者の支援制度について】
http://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/ …


>でも、無職のときにはずっと受けられるのでしょうか。
3ヶ月です。
要件を満たせば2回延長は可能です。

失業で家賃が払えなくなり住宅を喪失する可能性、または喪失した方が対象です。
ご両親の持ち家や、賃貸契約者がご両親の場合は対象外です。
また、世帯収入によっても判断されます

【住宅確保給付金の説明例】
http://www.city.saitama.jp/002/003/002/p022023_d …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

とても参考になりました。
そうなのですか、他の部分は違うのですね。家賃のことが頭にあったので。
「自立」だから離職者かと思い込んだようです。
サイトをよく読んで考えてみます。

生活保護などもお金がないから支援されるが、
少しでもあると支援はされないだろうと不安を感じておりました。

本当にありがとうございました。

お礼日時:2015/12/15 01:41

悩む時期は学生の時代までです。



社会人になった自伝で、とどまることは許されません。
良くも悪くもその人の人生です。

年金少ない?
今更増やせません。

家族の老後が心配なら、学生の内にもう勉強して大手の会社に就職するか、アメリカの大学院にでも留学して、日本で政治家にでもなれば良かったのです。

自分で起業して、巨額の富を手に入れる手段もありました。

今まで何してきたのでしょうか?

ま~それでもこの国はまだマシな法で、中東やアフリカなら目も当てられない状況だったでしょう。

幸い障碍者でも雇用してくれる会社は”探せば”あるので見つけましょう。

■生活困窮者自立支援制度
http://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/ …

いずれにしても四散条件があります。
この回答への補足あり
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

そういうことではなく制度や支援の話ですが。
なければ「ない」とご返答くださると有難いです。

また、そう言われても、子供のころや学生のうちにとても勉強して良い大学に行きました。
ですが、人にはそれぞれの事情があります。
毎日勉強でしたけど、勉強も労働も「努力」はできるならして普通のことなのでしょうし。

この国がよそよりましなのは誰にもでもわかりきっています。
リンク先はすでに見ております。感謝します。

ただ、質問の趣旨とは異なっております。
でも、ご返答いただき本当にありがとうございました。

お礼日時:2015/12/15 01:19

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!