dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

醤油麹を仕込み、乾燥麹200、醤油300で、レシピどうりに作り、置いています。
しかし、麹が醤油をすっかり吸い込んだまま、ゆるゆる感がでないのですが、
液体がないままという感じで。
このまま1日一回かき混ぜながら置いていたら醤油麹は完成するのでしょうか?
教えて下さい。

A 回答 (2件)

#1です、補足を見ました。



お醤油、足しましょう。
まずは80cc足してみてください。
2~3日後に様子を見て、まだゆるさが足りなければ20cc程足します。
これでゆるっとした醤油麹になるはず。

醤油麹は忘れた頃に美味しくなりますから
あんまりかな~と感じたら、熟成を続けてください(うちは3ヶ月は放置しちゃいます)。
また、1年間くらいなら、減った分だけお醤油をつぎ足しつつ使えます。
気楽にお付き合いしていってくださいね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

醤油麹とはそのような物だったのですね!
大変勉強になりました。

さっそくそのようにしてみています。

ありがとうございました。

お礼日時:2013/02/28 01:01

> 乾燥麹200、醤油300で、


単位は?
醤油はともかく、乾燥麹はccかgかでかなり違いますが。

どちらもgと仮定すると、
お醤油がちょっと足りません(そのレシピ、生麹用じゃないかなぁ・・・)。
あと80~100ccで良いです、お醤油を足してください。

それと、醤油麹はかき混ぜなくて良いですよ。
混ぜ過ぎると美味しく仕上がらないんです。
お醤油を足した時だけ良く混ぜて、あとは蓋をして放っておきましょう。

この回答への補足

そうなんですね!

麹は乾燥麹で、たぶん、200gだとおもいます。
醤油は、300ccでした。

その場合はいかがなものなんでしょうか?
何回もすみませんが、よろしくお願いします。

補足日時:2013/02/25 08:32
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!