
誰かから怒られることを人一倍恐怖に感じてしまいます。
また、何年も前に怒られたことでも、ふとした瞬間に思い出してお腹が痛くなったりします。
私はかなり気にしぃな性格で、些細なことでもいつまでもひきずってしまい、思い出しては一人でへこんでいます。
怒られるということは自分に非があるということなので、まったく気にしないというのはよくないと思うのですが、あまりにも気にし過ぎてしまうせいで、精神的におしつぶされそうです。
明日、怒られることが確実なのですが、考えすぎてお腹壊すし熱が出るしで最悪です。
かなりきつい言い方をする相手なので、うたれ弱い私は耐えられる自身がありません。
恐怖を軽減できるいい方法ってありませんか?
怒られている間、怒られた後、どういうことを考えていればいいですか?
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
心身症じゃないでしょうか。
プールの嫌いな子供がプールのある日に吐き気を感じたり、おなかを壊す。あるいは試験の前に頭痛を訴えるなど。 眠ることで心配事から逃れようとかしたりしますか。
心身症とは別な話をします。
失敗を繰り返す声の小さな同僚がいます。3歳下です。
彼女自身には十分な専門的技術があるのに、どこか自信なさげて声も小さく、その自信のなさが災いして失敗が多くなる。 失敗するたびに、ものすごく恐縮し、人に怒られると涙を見せます。
私は「どうしてなんだろう」と気になり 「心配性の心理学(根本橘夫)講談社現代新書」を学んで彼女の心の旅をすることにしました。この同僚をいい方向に引っ張っていけないか考える事にしたのです。
まず、彼女の行動を見ていると気がかりが。
他人よりものすごく劣っていると思い込んでいる >
優越的欲求が強い (優越感を味わいたいということではないのです。 少し人より優れた部分が無いと自分は存在する価値がないのではないか、というバイアスが働きやすいということ。だから頼まれることは何でもやってあげようとしたりする。)
父親のしつけが厳しい(おそらく自身の価値観や思考を肯定されることよりも、否定されることが多かった?ゆえに親に対しては常々肯定されるような行動を無意識に心がけている) >
ゆえに極端に失敗を恐れる傾向が(失敗をしてしまうと私は存在する価値がない、と自滅的な解釈に陥ってしまう)>
ゆえに 人から 「自分がどう見られているか」 を気にして仕事をしてしまう。
だから臨機応変に自然な応対ができない >
ゆえに、できないことを 「できない」と言うことが難しいし質問がなかなか出来ない
会社はいろんな人がいます。何十人といろんな才能の寄せ集めが働いています。 あなたもその中の才能の一人。 馬鹿じゃないんです。才能がある人なんです。 後は心の問題だけ。
「私が どう見られているか」 を基軸において仕事をしている人は表面上は恐縮した謙虚な人に見えても実際は究極の 「自己中心」 なのです。
ここで視点を変えてみてください。
「私が どう見られ、どう評価されているのか」 というあなたの心を
「私が 他人をどう暖かく見てあげるか」 にシフトするのです。そうすると積極的に他人に働きかけることができます。
こんなことが起こると私は思ってます。
(1) ほかのスタッフにも情報が行き届くように自然と 「声が大きくなる」
人の視線が気になっていた人は今まで声が小さかったでしょうが、 他人に聞こえているか心配してあげる、つまり心配りしてあげることで 自然と「声が大きく」なるはずです。 声が小さい人は自分がかっこわるくみえることを気にしてたり失敗してるとこを見られたくないという負の意識が働きがちです。目立ちたくなんかありませんよね。でもね、 かっこ悪く見えるかなんて、 どーでもいいのです。 もしそうならあなたの関心ごとは自分のことしか見てないということです。
(2) ほかの人も情報を共有できるよう 自分なりの発想で、よいコミュニケーションを働きかけられる。
私は出版社の人間ですが、 今の出版物にいやだな、と感じることがたくさん。どの出版社の編集長もバブル期を過ごした「物質」的な人たちだからね。
「愛され女子になる方法」とかモデルのライフスタイルを大きく出したものとかあるでしょ。
すべて共通してるのは 「人からどう見られるか」 に視点を置いて編集したもの。 だから本屋に行けばわかると思うのですが、ダイエット本や啓蒙本のキャッチを拾ってみてください。人はそれを見て無意識に 「人からどう見られるか」 がまるで一番大事な心配事みたいになってしまいます。 「○○女子」「○○男子」という言葉も出版社編集者たちが作り出した造語です。
恋人がいないとどう思われるのか、とか 子供がいないとどう思われるのか、 とか 30代男子でこれだけの年収だとどう思われるのか、 とかね。いろいろ本で特集されたりするでしょ。ananとかさ。ろくな編集者はいない。正直。
でも違うよ。 今の時代に必要とされるのは 「私が人をどう見てあげるか」 の視点だよ。 優しく強くね。 そうすると 緊張しながらでも他人に積極的に近寄っていけるし、素直になれると思うよ。
あ、そろそろ寝なきゃ。 心配性の心理学 良かったら読んでみてください。
では、おやすみ。
回答ありがとうございます。
確かに私は眠ることで心配事から逃れようとすることが多いです。
「人からどう見られるか」より「人をどうみてあげるか」
…なるほど!私は他人の目をとても気にしてしまいます。
もっとちがう視点を持たなくちゃいけませんね!
素敵なお言葉ありがとうございました!
No.3
- 回答日時:
私だけじゃないんだな~と思いました!!
「コレで終わるコレで終わる・・・」と呪文のように心の中で唱えてみてる・・・。
返事は「はい」「すいません」で押し通す。(はっきりとした声で、小さいと余計に来られそうなので・・・)余計な事を言うとやぶ蛇の恐れ有。相手の目を見る。手は前で握る。(握って耐える)体育系のノリ?・・・って帰宅部でしたが。後は「同じ過ちを犯さないように気をつける」ですね!!
解ってる方が気持ちの準備が出来て良いじゃないですか?
いきなり何の予告もなしに怒られるより・・・対処法をこうやって考えられる時間もあるし・・・
どっちが良いんでしょうね?どっちも嫌かな・・・けど仕方がない、どうしょうもないことですよね・・・今更戻れませんからね。コレで1つ大きく成長できるチャンスです!!!
ファイトだオー!!負けるなイエイ!!(特に意味なし)気合だ!!×10(アニマル浜口)負けてなるものか~~恐くないぞこんちきしょ~~(ベソ)・・・総合すると「頑張れ!!」としか言えないです!!すんまそん(泣)
No.2
- 回答日時:
一緒です!私も怒られたりそのことを思い出すと目眩がしたり嫌な汗をかいたりします。
しかもそのことをずっと覚えていてふとした瞬間に思いだしどんな小さなことでも後悔し続けています…つらいし怖いし、泣きたくなるし悪循環は続いていくし……。私の場合、子供の頃にいい子すぎて怒られ慣れていなかったからです。だけど、逆に「前にこんな失敗をしたから、次はこうすればいいんじゃないかな…?」「次は絶対にそうする!」と未来について考えるようにしてます。気づいたのは自分が思っているより、相手は怒ったことを気にしていないということです。まだ治ってはないですけど心持ち前を向けばほんの少し明るく見えます。頑張りましょうね!!No.1
- 回答日時:
前に怒らた事もトラウマになってるみたいですが、私も結構怒られてきましたが自分が悪い事もわかってますが、いつまでも気にしてく訳にもいかないし、私は右から左に話しを聞く事にしました。
こればかりは自分の気持ち次第で、考えるしかなくて、疑問なのは何故明日怒られるってわかってるのか理由が知りたかったです。もぉ怒られるってわかってるなら覚悟するしかないです。仕方ないから謝るしかないですよ。私は絶対謝りませんけど。あまり気にしてたらストレスからうつ病になりますよ。お腹が痛くなったりするのは緊張です。深呼吸でもして今日は寝て明日は覚悟するのみです。この回答への補足
実は、その相手というのは学校の先生なのです。
怒られることがわかっている理由は、同じ理由で友達がこのあいだ先生に呼び出されて怒られたからです。そして私は明日呼び出されているので明日怒られることがわかっています。
内容は試験についてです。勉強しなかった自分が悪いのですが、再試験し落ちてしまい、そのことで怒られます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(悩み相談・人生相談) 自分が嫌いで仕方ありません。 心が弱く、何を言われても気にしないでおこうと思うのに、頭の中は自分が傷 5 2022/09/06 09:08
- 会社・職場 以前働いてた職場の、50代くらいの先輩ベテランパートが結構怒鳴る人で、2人いるんですが片方はヒス気味 2 2022/12/15 11:40
- 不安障害・適応障害・パニック障害 同棲中の彼氏が怖いです 6 2023/03/28 21:01
- 幼稚園・保育所・保育園 4月から、中途採用で保育士になりました。 1ヶ月間働いてみて、精神的に厳しい状態です。 理由としては 4 2022/05/01 17:42
- その他(メンタルヘルス) メンタルが不安定です。 現在大学4年生です。 半年以上前からなんとなくメンタルが不安定でしたが、ちょ 4 2022/05/24 00:00
- いじめ・人間関係 バイト先の方について 5 2023/08/26 02:04
- その他(恋愛相談) 大きな声で怒られることが恐怖です 4 2022/05/16 20:17
- その他(悩み相談・人生相談) 話にまとまりがなく分かりにくい内容ですが、いつも誰かに話して聞いてもらいたいことをここで吐きます。 3 2023/08/24 22:10
- 夫婦 許せなくなる気持ちを封じ込める方法、教えてください。 6 2022/06/05 05:20
- その他(悩み相談・人生相談) 自己防衛本能に抗う方法 4 2022/11/21 20:09
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ふと気になったので質問します...
-
直接話したことないのに嫌って...
-
女子アナってみんな気が強いけ...
-
プリントを後ろの人に回す時に...
-
今から、作業所を探し始める段...
-
今疲れてるなとか、今眠いなと...
-
『ヒットラーへ重ね合わす批判...
-
「疲れた」ばかり言う人への対...
-
気が強い人同士はどうして相性...
-
職場で自分の悪口が聞こえた時 ...
-
死後の自分への評価に関して
-
怒られることが恐怖でたまりません
-
人生って短いですか?
-
個室ビデオ店から出るとき、周...
-
すぐ怒る人の心理を教えて下さ...
-
O型の人間が大嫌いです
-
初代アクアでリッター35出した...
-
彼女が最中にオナラをしました...
-
人間関係、苦手で
-
すみません。失礼します。 私は...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ふと気になったので質問します...
-
気が強い人同士はどうして相性...
-
パンチラ
-
「気が利かないよね」と言われ...
-
汚いモノを使用して平気な人、...
-
「疲れた」ばかり言う人への対...
-
プリントを後ろの人に回す時に...
-
自分の好きなもの、趣味がネッ...
-
耳栓をして寝た時に自分の息遣...
-
「我が強い」「わがまま」「気...
-
女子アナってみんな気が強いけ...
-
気の強い女性(攻撃したり虐める...
-
就職活動について
-
HDDをSSDに交換したい(ジャン...
-
彼女とのエッチでの後悔について
-
わかさぎの内臓
-
知らなくていいことまで知りた...
-
気になる欄がクリックできない。
-
挙動不審を治したい!!
-
自分の容姿が気にならない人い...
おすすめ情報