
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
極地を中心とする高緯度地方では海水面の多くが氷で覆われています。
氷の反射能はきわめて高いので、太陽光線のほとんどを反射しています。
ところが温暖化によって海氷が解け出すと、反射能が急減し、海水の潜熱がが輻射を受けて急速に増大し、巨大な蓄熱器として作用するようになります。
こうするとますます海氷の融解が進み、太陽熱を相乗的に吸収するようになります。
これほど効果は大きくありませんが、高緯度の陸地での万年雪・凍土の融解によってより熱吸収率の高い露地の面積が増え、地表温度が上昇するのも、高緯度地域の気温上昇を助けています。
前回答にあるオゾン層の破壊は、温暖化との因果関係はあまりありません。
極地でオゾンの破壊が進行しているのは、もともと紫外線の照射が少なくてオゾンが生成されにくく(オゾン層は高層大気の酸素分子が紫外線で分解されるために作られます)、フロンによる破壊の速度に追いつかないからだし、オゾン層が遮断する短波長の紫外線は、もともとそれほど熱を運びません。
フロンはむしろ温室効果ガスなので、大気の熱を閉じ込める方向に働きます。
参考URL:http://www.sfc.keio.ac.jp/~t98619mt/kenkyu/ondan …
No.5
- 回答日時:
シロウトっぽい言い方をすれば、最高気温が40℃のところが50℃になるのはたいへんなことだけれど、最高気温が0℃から10℃になるのは、そんなにたいへんなことでない、というようなことでいかがでしょう。
一般に、冷たいもののほうが温まりやすいです。
No.4
- 回答日時:
直接的な回答ではありませんが、以下の参考URLサイトは参考になりますでしょうか?
「大気の熱収支と温室効果」
◎http://www.h2.dion.ne.jp/~hidakaya/g_index.htm
(地球温暖化解説<高校生編>)
◎http://www.mainichi.co.jp/eye/feature/details/sc …
(毎日新聞:環境 北極圏の気温、急上昇)
ご参考まで。
参考URL:http://www.h2.dion.ne.jp/~hidakaya/g_onshitsu.htm

No.3
- 回答日時:
太陽光線は可視光で、地球から宇宙に対しての放射は赤外線です。
なにが違うかというと波長が違います。赤外線は二酸化炭素にそのエネルギーを吸収されやすく、そのエネルギーはすぐに全方位に向けて放射されます。ここで下向きのエネルギーが地球を余分に暖めます。これの条件を北極、南極はよく満たしています。やはり自転の関係も大きいですしね。元来私達生物が生きていられるのはこの温室効果の賜物だということを忘れてはいけません。もしなかったら今より平均33度は気温が下がるといわれています。つまり問題なのはそこからの(今現在)約一度の増加なのです。
そんなわけでこの微妙な変化の原因はなにも二酸化炭素だけではなく、大気中の水、フロン、メタンガスなども原因の一つです。
因みに、凍土の溶解や天然ガスから生ずるメタンガスが空中で酸化して水になるなんてのも原因の一つではないかとも言われています。まあ高緯度地域はこれにも当て嵌まりますね。はっきり言って想像もできないほどの原因と問題が絡み合っている現象故に未だ解明されておらず専門機関もあるほどです(IPCC)。ですから、一般に言われている偏った情報を鵜呑みにしすぎないようにしたいものです。
No.1
- 回答日時:
地球の自転の関係で(たぶん気流のせいでフロンガスの吹き溜まりのようになっているのでは)、高緯度の上空のオゾン層が、一番破壊され易い
らしくそのオゾン層の裂け目より紫外線などの太陽光線が直接地球に届くようになり温度変化が(気温の上昇)起きてしまうのですお探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 環境・エネルギー資源 地球温暖化は本当に深刻な問題でしょうか? 7 2022/04/03 12:17
- 地球科学 地球温暖化について 8 2022/08/01 11:56
- 環境学・エコロジー 地球温暖化って深刻な問題でしょうか? 7 2022/04/28 20:50
- その他(災害) 最強寒波はなぜ日本列島を襲う? 6 2023/01/24 09:43
- 環境・エネルギー資源 地球温暖化の本当の原因についての質問です 6 2023/07/07 13:26
- 地球科学 地球温暖化は本当に起きているのでしょうか? 夏の平均気温が上がっているのは実感で分かりますが、冬の気 9 2022/12/18 20:00
- 環境学・エコロジー 『冷⇔暖』 1 2022/04/04 10:57
- 環境・エネルギー資源 球環境悪化による地球温暖化は、本当に不都合な真実で現実に起きているのでしょうか 1 2022/05/28 15:10
- 環境・エネルギー資源 地球環境悪化による地球温暖化は、本当に不都合な真実で現実に起きているのでしょうか 3 2022/05/28 15:23
- 地球科学 地球温暖化について 3 2022/10/16 12:05
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
機械に関する質問
-
陶芸が環境に与える影響について
-
電気ボイラーのCOPと、ヒーポン...
-
エネルギーを和訳するなら…
-
コンデンサに蓄えられるエネル...
-
石油ってあと何年でなくなるの?
-
覆水盆に返らずということわざ...
-
魂の重さとは
-
2地点を重力を利用して地下ト...
-
なぜいじめる人は嫉妬深い人が...
-
輸出入品の輸送に伴う化石燃料...
-
冷温水発生機のパラジュームセ...
-
ディーゼルエンジン発電機の出...
-
煙突からFire~!
-
二酸化炭素排出量 単位 t-co2 t
-
FFストーブが大きな音を立てて...
-
人間の体が電気を通すのはなぜ
-
ソーラー発電や、太陽光発電パ...
-
石油燃焼で発生するCO2の量
-
二酸化炭素濃度を表すppm or pp...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報