アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

閲覧有難うございます。私は現在中学2年生です。最近学校で期末テストがあり、その時いつものテストより怠けてしまいました。そのせいか、現時点で返されているテストの結果は、良いとは言えないものでした。特に数学は、図形の証明問題だったのですが、50点代という滅多にとらないひどい点数でした。とてもショックです。いつもそこそこの点をとっていただけに、自業自得とはいえ、後悔でいっぱいです。

要因はさらにあり、私が普段授業を真面目に聞かず、テストが近くなったときだけ勉強することです。理科と社会の話を聞かず、テスト範囲が発表された時のみ勉強します。なのでテストが終わってからは、内容をほとんど覚えていません。普段からコツコツ真面目にやっていれば良いのですが……。

もうこんな思いをしたくないので、これからは毎日予習と復習をするようにしたいと思います。そこで質問なのですが、5教科の予習・復習はどんなことをすれば良いのでしょうか?

A 回答 (5件)

50点がひどいと感じられるということはそこそこ平均していいスコアをたたき出しているのかと思います。


そういう人は予習をやったほうがいいと思います。自分でものを考える訓練になります。
復習を授業の中で行っていくスタイルがおそらく自然になるのではないかと思います。

予習の方法、復習の方法というのはなかなか難しい話ですが
一つは教科書を読み込み、設問を解いていくのが一番いいかと思います。
これにさらに問題集を親に買ってもらって解いていくとさらに実力がつきます。

また図形の証明というのはおそらくあなたがこれまで算数、数学をやってきた中で特殊な問題だと感じられたと思います。
数学だけど半分は国語の問題、みたいな
こうした論理を積み重ねていく方法は、たとえば高校になるとさらに重要な考えになってきます。
まずは慣れていきましょう。
証明するために何を説明しなければいけないのかという感覚は計算と同じようには身につかないです。

最後に予習と復習の意味について書きます。
私は復習は基本的にいらないと思っていました。ノートもつけない子でした。
予習は確実に自分の頭を使う訓練になります。
じゃあ復習は何の役に立つかというと
一つは自分の頭を整理するということ。
一つは物事をまとめるということ。(ノートにとるのは物事をまとめるためです。)
特に物事をまとめる能力というのは、テストでは試されないので重要ではないように感じるかもしれませんが、
相手に向かって何かを話すときに話がまとまっていないと、聞いている方もよくわからなくなります。

例えば大学教授という人たちは勉強ばっかりしているイメージがありますが、
50%は研究で50%は発表のために使っているのが正しい認識です。

予習の目的は、自分で考える能力を身につける。復習の目的は物事をまとめて誰かに説明できる能力を身に着ける。
この目的を意識しておくと、よい予習復習ができると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

私は復習の方が大事だと思っていたのですが、予習も結構重要なことなんですね!問題集はいくつか家にあるので、解いてみようと思います。
図形の証明は、思ったより解けなかったです。私が以前50点代を取った時も、図形問題でした。
教えてgooを始めて2度目の質問なのですが、丁寧な回答が来て下さり、嬉しいです!アドバイスの通り頑張ります、有難うございました!!

お礼日時:2013/03/02 20:51

よく勉強と云うが,大半の人が出来る箇所をしているのです。

勉強は難しい箇所,面倒な個所を重点的に行うことを勉強と云うのです。やさしい箇所を勉強していると時間が無駄になるのです。
私は高校時代に微分積分の計算で答えは合っているが,その前の計算箇所に+をーと書いてしまった経緯にあります。先生はこういいました。答えは100点なのに,計算過程で90%である。したがって×は出来ないのでと,先生は合格点をくれました。ですから徹底的に難問に挑戦して理解するのです。

5科目の予習復習は,何故?どうして?と真剣に取り組むことです。現代は本屋へ行けばさまざまな教本があります。1冊だけでなくさまざまな本をみるのです。他人に出来て自分に出来ない訳がないと自分に鞭を打つのです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

頑張って真剣に取り組むようにします!!他人に出来て自分に出来ないわけがない、ですね!
有難うございました!

お礼日時:2013/03/06 15:10

こんにちは



勉強は基本的に、予習・復習が大切ですよね。
特に、私は復習が大切だと思います。
復習では、学校で習った内容を整理し、知識を頭に定着させるようにしましょう。

具体的にどうやったら・・・?と思われるかもしれませんが、それは自分でやってみて、自分に合う方法を探すのが一番確実です。
ですが、中途半端な勉強は、中途半端なものにしかなりません。
多くの問題を解き、解けないのなら何故自分は解けなかったのか・理解できなかったのか、を考え自分に合った勉強方法を探していってみてください。

そして意外と重要なのが、授業をきちんと集中して受けることです。
授業中に理解できるものは理解してしまいましょう。
授業はなぁなぁ、先生何言ってるか分かんない。後で復習するからいいや。もしそうでしたら、それは時間がもったいないですよ。
どうせ授業を受けるんですから、その拘束される時間内に出来ることはやっちゃいましょう。
その方が効率的です。


来年は受験生だと思われますが、1年間しっかり勉強すれば必ず身になります。
応援していますね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

やはり授業を集中して受けなかったのが悪かったですね……。時間がもったいない、拘束される時間内に出来ることはやる、とても納得です!身に染みるお言葉です。
受験に向けて今から頑張ります!有難うございました!

お礼日時:2013/03/06 15:13

最近学校で期末テストがあり、その時いつものテストより怠けてしまいました。



要因はさらにあり、私が普段授業を真面目に聞かず、テストが近くなったときだけ勉強することです。理科と社会の話を聞かず、テスト範囲が発表された時のみ勉強します。なのでテストが終わってからは、内容をほとんど覚えていません。普段からコツコツ真面目にやっていれば良いのですが……。

ここまで自己分析をできてるなら、これと逆のことをやればいいとわかるでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

確かにそうでした……。ただ具体的なやり方が気になってしまい……。
回答有難うございました!頑張ります!

お礼日時:2013/03/06 15:15

勉強は、1日1日の積み重ねですね。



授業をキチンと聴いていれば、
家で勉強しなくても
80~90点は取れます。
(授業中に理解できなかったことは
その日の放課後か、
その科目の次の授業までに
職員室の担当の教師に訊きに行って、
理解してしまうことです)

ということで、予習&復習は
お勧めしません。好きな特技などの
研究に、時間を有効に使いましょう。

(まもなく春休みですね。
弱点があるようでしたら、すべて克服して
しまえる好機ですね)
Have a nice time!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有難うございます!
最近は授業を集中して真面目に受けるようにしていて、何故か気分が良いです!(^^)!
春休みを利用して頑張ります!I will have a nice time(?)!

お礼日時:2013/03/08 23:28

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!