電子書籍の厳選無料作品が豊富!

これから勉強を死ぬ気で頑張ろうと思います。
5教科のいい勉強のやり方教えてください。
4月から中3になります。受験生です。
連立方程式は全く分からないです!教えてください!中1の数学全部分かりません、ポイントでいいので教えてください!!
テストは自己診 150点ぐらいです。5教科がこの点数はほんとにやばいのでアドバイスください。

A 回答 (8件)

まずは、今までの定期テストを総復習するのも効果的です


もし、同じ問題が出たら確実に解けるくらい、完璧に復習します。
そのうえで、分からないところがあったら先生や友達などに教えてもらいましょう。
また、復習を複数回することも大切です。
人間は忘れる生き物なので、忘れる前に復習をするようにすると記憶が長持ちします
覚える→時間が経つ→忘れる前に復習→時間が経つ→忘れる前に復習・・・の繰り返しがポイントです。
    • good
    • 1

時間がないのなら、数学は問題を見て少し考えてわからなかったらすぐ答えを見て解き方を覚えましょう。


そして、死ぬ気でやるのならスマホをやめましょう。無理だというのならいっそ解約するのもいいかもしれません。国語はとりあえず過去問だけ解いて、解法を学ぶ。
英語はとにかく文法を夏までに終わらせるのがいいでしょう。
理社は暗記なので、難しいことはないと思いますが夏に一気にやりましょう。
    • good
    • 1

これから勉強を死ぬ気で頑張ろうと思います。


 ↑
本当に死ぬ気なら、毎日18時間勉強しましょう。
死ぬ気なら出来るはずです。
事実、ワタシは経験があります。



5教科のいい勉強のやり方教えてください。
  ↑
特別な勉強方法などありません。
授業を中心に、教科書で予習復習をきちんと
やるのが基本です。


4月から中3になります。受験生です。
連立方程式は全く分からないです!教えてください!中1の数学全部分かりません、
ポイントでいいので教えてください!!
  ↑
数学は考えることです。
判らない問題は答えを観ないで、判るまで
何時間でも考えることです。




テストは自己診 150点ぐらいです。
5教科がこの点数はほんとにやばいのでアドバイスください。
 ↑
とくかく勉強するしかありません。
勉強には質と量の勉強がありますが、質は
難しいので量で稼ぐのが現実的です。

平日は5~6時間、休日は15時間ぐらいは
勉強出来るはずです。
    • good
    • 1

勉強の方法を「暗記」や「慣れ」に頼っていると破綻するから。



中学以降の勉強においては「理解」が最も優先されるのです。

・・・
分からない英単語があったらどうする?
調べるだろ?
それが勉強なんだ。

数学の問題で解けない、間違える問題がある。
なぜ解けないのか、なぜ間違えたのか、その原因を明確にする。そして分からなかった点や勘違いしていた点を正すことが勉強だ。

「理解」を伴わない「暗記」や「慣れ」は時間を無駄にするだけだ。
「理解」してしまえば、どんなに時間が経過しても忘れないぞ。
ただし、漢字や英単語など「暗記」を必要とする物もあるので、そういった物は繰り返して「慣れ」る必要がある。
要は勉強とは「理解」と一部の「暗記」なんだ。
全部「暗記」に頼っていては何も学んだことにはならないぞ。

そして授業中に「理解」に達することが理想なんだ。
この「理解」に至った学習内容は、サラッと見直すだけで簡単に思い出せる。
時間をかける必要なんて無い。
一部の(ほとんどの)教師はこれを分かっていない。
予習や復習を必要とするような学習手段をとる教師は得てして教え方が下手糞だ。

てことで、今からでは遅すぎるかな?
授業についていけないなら、その前のセンテンスで習ったことが理解できていないという事だからね。
数学で「連立方程式」が分からないというが、その連立方程式の何が分からないのかをまずは自身で明らかにする必要がある。
(移項の意味が分からないとか、そういったことだ)
こうやって少しずつ「理解」が足りない部分を補っていこう。
それがこれからやる【勉強】だ。


・・・余談・・・

ちなみに上記の「時間をかける必要なんて無い。」はマジな話。
自分は理科と数学は学年トップクラスだった。
その勉強時間は恐らく、学年でビリッ尻の奴と大して変わらないだろう。
数学はテストの前日に30分程度例題を解くだけ、理科に至ってはテスト直前の休憩時間に出題範囲を読み直すだけ。
これで学年トップクラスだ。
めっちゃ効率良いだろ?
全て授業中に「理解」に達しているからこそできることだ。

え?
他の教科?
教師の教え方が下手糞だから並。
英語に至っては、中学生に「英語の学者」になることを強要するような授業に呆れてまともに受ける気は無かったので学年でドン尻。
日常の英会話ができて、ビジネス文書を書ける程度になれば十分なのにさ。
英語の担当教師を泣かせたよ。「なんで俺の教科だけ成績悪いんだ」ってね。

あと…目指す高校に合わせて学習する?
それ、「理解」なんてさせない「丸暗記」を前提とした話だぜ。
やめておけよ。
    • good
    • 1

目指す高校は決まっていますか?


まず、それを決めましょう。

目指す高校の過去問を買ってきます。
その過去問を解くのに必要な単元を勉強します。
勉強したら、過去問を解き、間違えたら印をつけておきます。
回答を見ながら、できなかった原因が何かを分析します。
そして、間違えない対策を考えます。

それを年度分ごとに繰り返し、できない問題がないように仕上げます。

英語はとにかく、単語を覚えます。
数学は教科書中心で。
連立方程式も教科書を読めばわかります。
わからなければ、学校で質問を。
質問できないなら、あなたの疑問を解決してくれるような塾へ。

勉強するタイミングで効率が上がりやすくなります。
朝、早めに起きて数学を勉強。
暗記は通学中やちょっとしたすきま時間、と寝る直前に。

「高校受験 勉強方法」
で、検索すれば、もっと詳しく書いてありますよ。
    • good
    • 1

国語


→毎日新聞読んで文法と古文知識さえ抑えれば8割以上は取れる
社会
→地理>用語は教科書で毎日コツコツ
産業工業系のグラフは問題からおぼえる
歴史>用語は教科書で毎日コツコツ
年号と出来事と携わった人々をひとまとまりにしておぼえる☆可能ならば日本と同時期に起こった世界の出来事も、あとその出来事のころ日本中国韓国ヨーロッパなどの国の名前も覚えておくと楽かも!?
数学
→1年2年内容が出来ていないのならそっち優先、いきなり3年内容取り組んでも挫折するだけ どこが分からないかをきちんと把握する
理科
→第1分野[物理・化学]>計算が多くなるから慣れておく、化学式や公式は問題からおぼえる、だいたい難しい問題でも基礎と解法の仕方があまり変わらないことが多いので問題集を徹底的にやる
第2分野[生物・地学]
点数の取りどころ!覚えればなんとかなる、
覚えたもん勝ち、教科書を毎日コツコツ
英語
→1年2年内容が出来なければこっち優先。
文型覚えておくと単語を当てはめるだけのパズルのようなものになる、単語は教科書毎日コツコツと
┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈
夜寝る前は教科書!
自然に眠たくなる!
携帯いじってる方が睡眠時間削られるし暗記にも悪影響!
教科書はほんとに大事
入試、定期試験は教科書に載ってないことは出せないから教科書をベースに問題作ってるから教科書は受験生の最大の武器なのです!
    • good
    • 2

塾や家庭教師をお願いして、手取り足取り教わった方がいいと思います。


これから死ぬ気で頑張らなければいけないなら、惜しむべきはお金ではなく時間だと思います。
    • good
    • 1

アドバイスになるかわかりませんが、私も色々と勉強方法を模索しました。


数学と英語は完全に積み重ねがものをいう教科です。例えば英語は一年生に習った単語や文法が二年生でも出てきますよね?ですので、分からないものがどこか教科書を使いながら戻って学習すると点数が伸びました。
社会と理科は範囲が広すぎて、どこから手をつけていいのか分からずやる気が起きませんでした。ですので、ここの範囲だけやろう!と決めて取り組みました。例えば理科の物理のところ!とか、社会のこの時代にのこと!とかです。国語は本を読むと自然と文章の読解能力が上がるので、騙されたと思って読書してみてください。
あと、どの教科もですが、自分で学習するときに、綺麗なノートを作ろうとしないことが大切です。そうしてしまうと、覚えることより綺麗なノートにすることが目標になり、違うところに力を注いでしまいます。
長々とすみません。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!