dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

社会の地理です。時差についてです。
成田2月9日11時に出発してロンドンについたのが1時間後。では、ロンドンは何時間?
簡単に説明お願します!
時差の求め方の説明お願いします!

質問者からの補足コメント

  • ズレは10時間?ですかね?
    11−1時間?
    答えは、12時間後です。
    11+1時間

      補足日時:2018/02/11 00:14
  • 2月9日の12時についた

      補足日時:2018/02/11 00:17

A 回答 (5件)

2月9日ならロンドンは冬時間です.

    • good
    • 0

#2です。

そもそもの話、教科書かワークの説明をまずは読み直して下さい。そこの説明が一番分かりやすいです。それで理解できないなら、それを引用して、「ここから分からない」と質問してもらえれば役に立てるかもしれません。
「ロンドンは何時間」とか「ズレ」とか、普通は使わない表現で理解できませんでした。教科書に適切な表現が出ているはずです。それを使わないと他の人に伝わりません。この問題に限らず、勉強の仕方として大事かと思い、書かせてもらいました。
 幸運をお祈りします。
    • good
    • 0

Xの世界時計をお使い下さい。

頭使う必要無し。
    • good
    • 0

勉強お疲れ様です。

問題が不十分だと思います。時差、現地時間、移動に要する時間、これらのうち2つはないと答えが出ません。
また、1時間後というのはどの時間で測ったものですか?
何時間?というのは、何を指しているのですか?時差ですか?移動に掛かった時間ですか?
以上、補足願います。
    • good
    • 0

経度が15度ずれると1時間の時差が生じます。

もし、経度の差が90度だったら時差が6時間となります。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!