
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
福島県で工務店・設計事務所をしております。
あくまでも個人的考えです。
基本的に柱には集成材は使用していません。
あくまでも、国産の無垢材にこだわっています。
集成材を使うのはあくまでも、
スパンの大きい梁、桁にしか使用していません。
あと、構造材は120角以上の材料を使われる事を
お勧めします。
やはり、耐久性の点で優れていますので。
防蟻性を考えるのであれば無垢材が良いと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 一戸建て 昨今の価格高騰による注文住宅の建築費用について 4 2023/02/11 18:09
- リフォーム・リノベーション 風呂の入り口前の脱衣所の床が15センチ×20センチ程度水で腐食していたのでクッションフロアを部分的に 2 2022/09/14 16:22
- 家具・インテリア 洗面台の横に置く棚を探しています。 棚と言っても、木材ではなく、プラスチックボックスを探しています。 2 2022/11/09 21:23
- DIY・エクステリア 丸太を競りで購入したいのですが乾燥について教えてください 1 2022/07/28 16:07
- リフォーム・リノベーション 床下からスタイロフォームで断熱作業をしたいと思っております。 色々調べてみましたが根太と根太の間が2 5 2022/04/26 18:30
- 世界情勢 韓国の半導体素材業界にとって、韓国をホワイト国に戻さない方が良いですよね? 3 2023/03/07 09:35
- DIY・エクステリア スタンドバーについて 5 2022/05/17 10:02
- 賃貸マンション・賃貸アパート 賃貸アパートの退去費用について 2 2023/03/26 12:39
- その他(住宅・住まい) 鉄骨工事について 4 2022/09/09 14:02
- 一戸建て 片流れの屋根で、軒の長さで雨はある程度防ぐ事ができるでしょうか? 5 2022/12/01 03:42
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
●“古民家再生”は、どうなのでし...
-
構造躯体に穴を開けても問題ない?
-
浴室の入り口の腐食はどうした...
-
カーポートは隣人との境界線か...
-
学校の課題で美術館をRC造で設...
-
筋交いの下の基礎
-
防蟻処理の基準法について
-
N値計算の上下の金物合わせと通...
-
H型鋼の柱
-
木造住宅で壁内の電気配線をす...
-
和室の今
-
棟上後の柱の移動
-
ベタ基礎立ち上がり部分コンク...
-
和室の柱(ヒノキ)についた手...
-
黒くなった柱をきれいにするに...
-
柱にひびが・・・
-
スプルース、レッドウッド、ベ...
-
何処に頼むか迷っております。
-
入り隅の柱に合板を貼る場合の...
-
三井ホームの部材、2×4について。
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
構造躯体に穴を開けても問題ない?
-
防蟻処理の基準法について
-
軸組工法 在来工法 ほぞの幅...
-
筋交いの下の基礎
-
木造住宅で壁内の電気配線をす...
-
1階筋交いの下の土台継ぎ手に...
-
カーポートは隣人との境界線か...
-
浴室の入り口の腐食はどうした...
-
N値計算の上下の金物合わせと通...
-
カーポートはどこまでを床面積...
-
土台と大引きのつなぎの下に基...
-
新築住宅の柱から蜜が出てくる...
-
窯業サイディングの柱部分を探...
-
構造材柱は105?120?
-
土台の継手位置
-
新築一戸建てのドアの歪みにつ...
-
建築中の家でサッシまで入った...
-
外部に本物の木はいいの?
-
新築半年で木材が貫通割れだら...
-
間柱と縦胴縁の違い
おすすめ情報