dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

前にも鬱について質問したことあるのですがまた教えてください。私は躁鬱病で今鬱状態です。今軽いと思うのですが言葉があまりしゃべれないです。話題がでてこないんです。あと胸と胃の間くらいがしんどくなります。ひどいときでしんどくて息があらくなります。今大学生で就職を考える時期なんですけど、仕事がほんとにできるのか不安です。もの覚えも少し悪いしすぐにしんどくなるのでやっていけないんじゃないかと思ってしまいます。鬱を早く治したいです。鬱を治すにはそうすればよいでしょう。親にも迷惑かけたくないから治したいです。もう躁鬱になって4年目です。休息睡眠をよく取る以外に治す方法はありますか?あれば教えてください。

A 回答 (16件中11~16件)

あ、そうそう、辛くなるようだったら無理して全部読む事ないですからね。



どうしても辛いようでしたら、
あなたの書かれた文章を分解して説明します。

きちんと伝わらないから更におかしな文章になり、
これで良いのか不安になり・・・の悪循環になっているようなので。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
説明してほしいときまた書きこします。そのとききよろしくお願いします。

お礼日時:2004/03/06 08:01

こんばんは。



ええっと、その・・・
一度にたくさんの問題を処理しようとしすぎているのでは?

私は鬱というわけではなかったんですけど、
補足の文をみて、私が以前書いていた文章よりは
マシだと思いました。

気持ちに余裕のある時で良いので、ネチケについての問題
http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=788210
に解答しているものを読んでみてください。

あまりにも熱心にいろんな角度から説明しすぎて
結局、何がいいたいのか、きちんと伝わらなくなっています。

あなたの文章も、「一度ですべて伝えよう」とするのではなく、
「視点ごとに分けて考える」と読みやすくなると思います。

もし解らなかったらまた説明しますので、補足お願いしますね。

あまりあせっても苦しいだけなので、
肩の力を抜いて楽にして下さいね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
またホームページ覗かせてもらいます。

お礼日時:2004/03/06 07:58

こんばんわ!


鬱を早く治したい気持ちは良くわかります。
訳も無いのに憂鬱・億劫・空虚な気分になり不安が募る。
一旦不安になると、とてもでもないけど耐え切れないんですよね。
話題が出てこないっていうのは、頭の中が止まったような感じになるんじゃないでしょうか?

言葉で言うほど簡単じゃないけど、焦らない事が一番の治療法だと思います。
親に迷惑をかけたくない…鬱で調子が悪いんだから、迷惑になんてならないです。
どこかで、自分を否定したり嫌悪感を抱いたりはしてないでしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
そうですね。あせらずゆっくりしたほうがいいですね。自分を否定したりはちょっとしたかもしれませんがそんなにしません。

お礼日時:2004/03/06 07:56

脳波の検査はされましたか?


てんかんで倒れたことはありますか?
手や足が小刻みに震えますか?

今、処方されている薬は、確かに、セロトニン、ドーパミン系の薬ですが、躁鬱病のみの症状の対処薬とは思えませんが・・・・。別な病名は、お聞きではありませんか?

もし、検査をされてないなら、念のため、脳波検査をされたらと思います。間違っていたらごめんなさいですーう。
(あくまで、勘ですので・・・)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

脳波は2年前したんですけどどこも異常なかったです。倒れたことはないです。他の病気かもしれないですか?もしそうならなんていう病名がつけれますか?

お礼日時:2004/03/06 07:52

日光浴をしたら治る>>>部屋の明かりを夜は電灯または、電灯色の蛍光灯にして、昼は、太陽光または、太陽に近い明かりをあびるようにする。


胸と胃の間くらいがしんどくなります>>>緊張による筋肉の収縮のような気がします。>>緊張を緩和する薬を飲む。

セロトニンやノルアドレナリン系の薬を飲む。

今、処方されている薬の名前と量が解れば、もう少し補足できますが・・・。

勉強とかしたり頭を使えばしゃべれるんですかね?

何か興味のあることに、夢中になれたときは、しゃべれるとは思いますが・・・。関係ないということはないと思いますよ。

この回答への補足

ありがとうございます。私が飲んでる薬はルーランとアキネトンとデパケンとリスパダールです。晩にアキネトン1錠後寝る前にルーランとデパケンとリスパダール飲んでいます

補足日時:2004/03/05 21:44
    • good
    • 0

こんばんは。

お邪魔します。

鬱ですか。辛いですよね。
直す方法は解りませんが、話を聞くことくらいならできるので、
なんでも思ったことをいってみてください。

あなた自身はどういう風に生きたいと思っているのでしょうか。

欲しいと思う「結果」だけではなく、
その「過程をどうしたい」のか、何か、
具体的に考えていることがあれば教えてください。

確実に何かお手伝いできるかどうかは解りませんが、
とりあえず考えを纏めると、ある程度スッキリするかもしれません。

ご迷惑でなければ、補足よろしくお願いします。

この回答への補足

お返事ありがとうございます。躁鬱の原因は祖母の死からだと医者に言われてます。でも私は祖母の死からもと思いますが他に高校の時友達がおしゃべりで私もしゃべりたいと思ったので心理の本を何冊も読んだり自律訓練とかしたのも病気となるきっかけだと思います。病気になる前はすごくハイテンションでいつも帰ったら疲れてました。でもこんな自分が好きでやめれなかったです。しゃべれなくなりそうにもなったのですが本を読んだりして落ち着いたりしました。でもその繰り返しで発病したんだと思います。躁の時は誰とでもべらべらしゃべったりしました。夜中に飛び出たり鬱の時は周りがしゃべってることが自分のことだと思ったりもしました。それでその繰り返しだったので学校1年間休みました。この症状は3年前の話です。それで2年目からしゃべれたりしゃべればかったりのくりかえしです。今は2、3週間前は5日ほどしゃべれたんですけど今は少ししかしゃべれません。勉強とかしたり頭を使えばしゃべれるんですかね?医者は関係ないとおっしゃてます。波があってその波があがってるときがしゃべれる時期だといいます。文に書くのはなんぼでも書けます。言葉にするのがうまく表現できないのです。
私は治れば好きな仕事につきたいと思ってます。今は人としゃべれなっかたら人と接するのがいやなので自分の家の仕事の社員になろうと思ってます。今考えてるのはそれくらいです。どう思いますか?

補足日時:2004/03/05 21:11
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!