
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
私は昔一種情報処理を取ったものです。
そのほかにもいくつかの資格に合格しています。その立場から言うと、テキストにお金を惜しんではいけないと言うことです。
今どれだけ内容が変わったのかは詳しく走りませんが、どちらにしても旧いテキストで万が一改正点が問題になればそれですべての努力がパーです。
資格は一度とれば一生のものです。
それに比べればテキスト代はやすいものです。
そんなことにお金を惜しんではいけません。
ちなみに私は市販のそのような参考書と月刊誌、それに問題集ですべて自習で合格できました。
全部あわせても2万円もかかっていないと思います。それで一生の資格が取れたのですから、高くないと思いませんか。
No.2
- 回答日時:
基本情報であれば、5年前の本も今の本も、基本的に変わらないと思います。
いずれにしても、その本1冊で全範囲をカバーすることは無理ですので(タイトルからすると入門書ですね)、問題集を1まわり済ませた上で、不足する分野に詳しい参考書なり専門書を買って補強することが必要と思います。
少なくとも、「同じ本の最新版」などを買うことは全く無駄ですので、やめましょう。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報