dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

古いPCを孫用に整備しようとしたところWindows2000のログイン画面でキーボードが反応せずマウスポインタも表示されません。 別の方法でキーボードは動作することが確認されています。
 USBキーボードを接続しログインパスワードを入力したところ、パスワードが認識できません。
Windows2000が正常に動作しなくなっているようです。PCを初期化すれば正常動作にもどることは分かっているのですが、必要なデータも消えるので困っています。
 質問はログインする方法を教えてください。 必要なデータを救い出したあとPCを初期化しようと思っています。
 宜しくお願いいたします。

A 回答 (3件)

http://www.sleepingbird.net/laboratory/offline_n …
http://gigazine.net/news/20070816_ophcrack/
ドゾー♪
データ取り出すだけなら、Iinuxで起動しでーたをこぴするほうほうもありますよ?
っつーか、こっちのほうが一般的ですねー。

この回答への補足

ぱぴーLinuxをダウンロードしCDから起動しましたが、操作に不案内なのと動作そのものも不安定で
データのコピーができませんでした。 残念無念!!

 ネットで "Offline NT Passward & Registry Editor" を見つけて何とかパスワードを
変更することができました。 PCの動作は不安定ですがデータを外部HDDに移動する作業に着手でき
ました。
御報告を兼ねて、重ねてお礼を申し上げます。

補足日時:2013/03/11 20:29
    • good
    • 0
この回答へのお礼

O-Gon様、
 ありがとうございます。 早速トライしてみます。

お礼日時:2013/03/11 17:13

PS2キーボードとマウスを試してみてください。


USBのサポートはWindows2000からですが、対応が不完全な面もあり、新しいUSBキーボードを正しく認識していない可能性もあります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

USBキーボードでは動作するものの、入力したパスワードを正しく認識しているかどうか私も
きになっていました。PS2キーボードを持っていればよいのですが・・・
USBマウスは動作するようです。
 いずれにしてもご回答ありがとうございました。

お礼日時:2013/03/11 18:17

>質問はログインする方法を教えてください。


セーフモードで起動させてみたり、PS/2(変換も可)のキーボードを接続してみましょう
データを救出するだけならハードディスクを抜いて他のパソコンに接続する方法もあります。

※Windows2000はサポートが切れているので使用するのはオススメできません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

セーフモードでの起動はだめでした。
ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2013/03/11 18:19

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!