【大喜利】【投稿~12/28】こんなおせち料理は嫌だ

今日、NHKのアナウンサーが”もくと”、と言っているのを耳にしました。

お恥ずかしいハナシですが私は”めど”、と習いましたので
”もくと”、という読みがあるとは知りませんでした。

”もくと”、と習ったアナタは何年代ですか?

ちなみにワタクシは還暦を過ぎた年代です。

A 回答 (5件)

目途や目睹の「もくと」読みは、そもそも「目標」や「目撃」の漢語的表現なので、一般的な小中学での授業習得熟語ではなく、したがって就学年代の問題でもなく、そのような言い回しの文章表現に出合ったか否かの、個人体験の差異ではないでしょうか。


また、昭和56年の常用漢字表から、「目途」を目標の意味でモクトと読むのは何ら問題ないのですが、「めド」と読ませる場合には、湯桶読みの連濁という読み癖が問題となり「めど」と仮名書きすることが、その後は一般化しています。

またNHKに限った場合、昭和28年刊行の「難語言いかえ集」で、漢語表現「目途(モクト)」は「あてど、めあて、目標」と言い換えるとしていますが、「NHK新用字用語辞典」 では漢字と仮名の併用可となっているようです。
http://www.nhk.or.jp/bunken/search/query_key.htm …

A.もくと
1)あてど(当所)、めあて(目当)、目的、めど(目処)
目途
「好きじゃんコード」では全て漢字OK。しかもNHKは「もくと」も併用。
http://www.kanpyo.net/xwords+entry.entryID+10125 …
2)もくげき(目撃)
目睹

B.めど
1)めどき(蓍/筮)、めどはぎ(蓍萩)、占い(筮竹)
目処
「好きじゃんコード」ではNHK含め、すべて「めど」書き。
http://www.kanpyo.net/xwords+entry.entryID+10066 …
2)針の耳(糸道の穴)
針穴、穴
明治期には糸道の穴として「目途(めど)」の表記があり、更に目処にも転用した場合もある。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

さして重要な意味もないことに、
たくさんの回答をありがとうございました。

あらためて漢字は”生きている”と感じました。

フリガナや字の書き順など『アレッ!、そんなのアリ?』、と
思うようなこともしばしばです。

『もくと』と言われても意味がすぐには理解できませんので
私はこれからもたぶん『めど』にします。

やはりもともと『めど』だったのが『もくと』になってきたような・・・・・

NHKの局内資料まで、ありがとうございました。

ちなみに余談ですが、最近のNHKアナウンサーは
相槌をうつのに『うん』、感嘆符に『へぇ~』、
などど普通に使っていますが、私は非常に聞き苦しく感じています。

お礼日時:2013/03/12 21:13

50歳目前です。



「めど」「もくと」両方の読みは知っていますが、「もくと」を習った記憶はありません。

No.4さんのおっしゃるように「もくと」という意味の「目途」という単語に、たまたま出会ったことがあるから知っている……ということです。



No.2さん、「思惑」は「しわく」と読みますよ(仏教用語)。
『広辞苑』DVD-ROM版で「思惑」をキーワードに検索すると、「しわく」しかヒットしません。
「おもわく」で検索すると、

【思わく】オモハク
(思フのク語法。後世「思惑」の字を当てる)

と書かれています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

さして重要な意味もないことに、
たくさんの回答をありがとうございました。

あらためて漢字は”生きている”と感じました。

フリガナや字の書き順など『アレッ!、そんなのアリ?』、と
思うようなこともしばしばです。

『もくと』と言われても意味がすぐには理解できませんので
私はこれからもたぶん『めど』にします。

お礼日時:2013/03/12 21:02

私も同じ程度の年代ですが、



めどはめど
もくとは目途
意味は同じ

と思っていました。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

さして重要な意味もないことに、
たくさんの回答をありがとうございました。

あらためて漢字は”生きている”と感じました。

フリガナや字の書き順など『アレッ!、そんなのアリ?』、
思うようなこともしばしばです。

『もくと』と言われても意味がすぐには理解できませんので
私はこれからもたぶん『めど』にします。

お礼日時:2013/03/12 21:01

70代男です。

習ったかどうか記憶にないけど、「目途」は“めど”と読むものと思ってました。

ついでながら、「思惑」は“シワク”と読んでもOKかと思ってたけど、こちらは“おもわく”だけなんですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

さして重要な意味もないことに、
たくさんの回答をありがとうございました。

あらためて漢字は”生きている”と感じました。

フリガナや字の書き順など『アレッ!、そんなのアリ?』、
問うようなこともしばしばです。

『もくと』と言われても意味がすぐには理解できませんので
私はこれからもたぶん『めど』にします。

お礼日時:2013/03/12 20:59

60代女です。

私もめどと読みます。もくとという言葉はは知りませんでした。
広辞苑では、もくと目途、で出ます。意味はめあて。見込み。めど。
めどで出るのは目処だけがでます。
検索では、めどで、 目途 目処がでます。何か納得しかねます。

ご質問のご要望には合っていませんね。すみません
    • good
    • 0
この回答へのお礼

さして重要な意味もないことに、
たくさんの回答をありがとうございました。

あらためて漢字は”生きている”と感じました。

フリガナや字の書き順など『アレッ!、そんなのアリ?』、
問うようなこともしばしばです。

『もくと』と言われても意味がすぐには理解できませんので
私はこれからもたぶん『めど』にします。

お礼日時:2013/03/12 20:57

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


おすすめ情報