
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
結局,何を言いたいかです。
日本語が常に直接話法的なのに対し,英語では客観的に時制を見るため
時制の一致が起こります。
I thought he was kind.
thought という時点と be kind の時点が同じだから was
ただし,この文を書いている「今」でも彼は親切だ,ということであれば
is も可です。過去のストーリーなら確実に was です。
have thought の場合,これで即時制の一致とはなりません。
現在完了は「現在」の一種なので。
ただ,もちろん,過去に~した,ということを(ずっと)思っている
というのなら,過去形にするしかありません。
this plan fails という現在形がもともと不自然です。
「この後失敗するだろう」というのなら will fail です。
普通には I have thought this plan will probably fail in the near future.
のような表現になるでしょうね。
「結局なにがいいたいか」ですね。確かに、表現したいものに対して、どういう文法を
用いるかという考えのはずなのに、逆になってしまっていました。目が覚めた思いです。
ありがとうございます。
No.2
- 回答日時:
「時制の一致」などはあまり考えずに、「言いたい内容に応じた、時制」を設定します。
内容的に合ってるなら、現在形でもいいです。
そういう意味で、
I have thought that this plan will fail.
「この計画は失敗するんじゃないかと、ずっと考えている」
・・の方が妥当ではないかと思います。"will"には推測の意図がありますのでまさしくぴったりです。この場合は現在完了形と現在形"will"ですから「時制の一致」は一応していますね。
>主節が過去完了動詞なら、節内の動詞は過去形でいいですか?
それも同じく「言いたい内容に応じた、時制」で。主節に過去完了を使うと、従属節は必ずこう・・等とは考えない方がいいです。
I have thought that that plan must had fail.
「あの計画は失敗したに違いないと、ずっと考えている」
上は過去についての憶測。この現在完了を現在形"think"にして「この計画は失敗したに違いない(と思う)。」でもいいと思います。
I had thought that this plan would fail.
「この計画は失敗するんじゃないかと、(その当時)ずっと考えていた」
「言いたい内容に応じた、時制」という点を忘れて、紋切り型の時制の一致に
縛られていました。過去の場合も同じですね。ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 英語 準動詞の完了形 準動詞で主節動詞との時制が違うときに have+過去分詞を使いますが、 私の持ってい 1 2023/08/17 10:28
- 英語 「this is the/my first time~」の文法上の制約について 1 2023/04/06 09:48
- 英語 インタビュー記事 3 2023/06/12 10:42
- 中学校 中学3年生英語that節 2 2023/06/12 23:48
- 英語 補語になる形容詞節 2 2022/11/04 08:28
- 英語 英語の完了不定詞について 2 2023/06/11 17:57
- 英語 中3の英語についてです。 have been 〜ing (現在完了進行形)の使い道がよくわかりません 8 2022/06/08 18:02
- 英語 現在完了と現在完了進行形の違い 1 2023/06/17 15:45
- 英語 人称代名詞以外の名詞が主語になった場合の現在完了"has/have"の省略の可否について 2 2022/08/19 11:07
- 英語 「第2文型主語のwhat節が前置詞の目的語である場合に、補語の前に同じ前置詞が必須なのか」について 2 2023/05/12 11:17
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
as soon as の後ろには現在形し...
-
builds off の意味
-
Did you〜?とHave you〜?の違...
-
関係代名詞節も時制の一致って...
-
「達した日」と「達する日」
-
時制の一致
-
強調構文 It is とIt wasの使...
-
DUO例文
-
問題ないことを確認しました、...
-
until節の中の現在形と現在完了形
-
この文法は間違い?
-
暗くなる前に帰ってきなさい。 ...
-
this morningの時制がわかりま...
-
ビジネス英文メールの時制について
-
英文法の現在完了形の質問です...
-
英語できる方お願いします! Ho...
-
comes as~の時制
-
早稲田の英語
-
分詞構文には現在,未来のパタ...
-
英語で本のあらすじ を書かなけ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
as soon as の後ろには現在形し...
-
Did you〜?とHave you〜?の違...
-
関係代名詞節も時制の一致って...
-
英語できる方お願いします! Ho...
-
builds off の意味
-
ビジネス英文メールの時制について
-
暗くなる前に帰ってきなさい。 ...
-
問題ないことを確認しました、...
-
時制の一致
-
分詞構文には現在,未来のパタ...
-
this morningの時制がわかりま...
-
この文法は間違い?
-
「達した日」と「達する日」
-
主節の現在完了動詞がthat節を...
-
every dayは過去と一緒に使うこ...
-
誤ってる部分+正しい形を教え...
-
日本語の時制はいくつあるの?
-
強調構文 It is とIt wasの使...
-
関係代名詞の時制の一致
-
how much 不可算名詞 SV (語順)
おすすめ情報