アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

明治大法学部 と 横浜国立大国際経済 

に合格しましたが、どちらにすればよいか迷っています。

双方のメリット・デメリットを教えて欲しいです。

一応、弁護士・国家公務員志望ですが、周囲の勧めや世間の評価でイマイチ決められません。

皆様のアドバイスを頂けたらと思います。

よろしくお願いします。

A 回答 (4件)

・まず弁護士志望というのなら大学時代から法学部で学ぶことが大事です。

法科大学院の設立で合格者が増え、弁護士でも年収100万以下がかなりいるという時代です。結局は司法試験の成績(席次)次第ということになります。
 司法試験というのは実はエリート法曹である判事・検事を選び出す試験です。弁護士に対して判事と検事は国家公務員で採用数は毎年の退職者補充です。従って席次が上位のものから選び出されます。残ったものが弁護士(もちろん判事・検事に誘われても蹴る方はいますが)というのがこの世界の実情です。

・公務員試験は#1の方の回答とは少し見解が異なります。明治、横国レベルでは国家総合職(いわゆる霞ヶ関キャリア)への合格は無理とはいいませんが極めて狭き門です。おまけに「採用は東大」からというヒエラルキーが確立した世界で、どちらの大学でも合格しても採用されるかどうか怪しいところがあります。公務員は合格=採用ではありません。
 一例を挙げれば、警察庁などは毎年15人採用10-12が東大、残り京大、早稲田、慶応。外務省毎年20人程度、条件は東大卒・身内に元外交官・外交官がいる学生となって、ここも東大15人前後、残り京大・早稲田・慶応といった状況です

 このレベルの大学からの公務員ですと地方上級・国家一般職(従来の2種)、レベルとなるでしょう。その試験問題ですが法学・経済学・社会学といった広い分野からの出題となり、「行政」という試験区分です。国家総合職と違い「経済」という試験区分がないのでどちらかといえば法学部有利となります。

 学部でのみ申し上げました。

 大学は・・・と聞かれると困ります。法曹に専念するならやはり明治でしょう。しかしそれ以外のことを勘案すると(公務員試験はダブルスクールで対応できますから)横国でしょうかね。 
    • good
    • 7
この回答へのお礼

これが弁護士の実情・・・たまに弁護士は割に合わないと聞きますが、これほどとは!

公務員試験は大学は見ないと思ってました。なかなか厳しいですね・・・

まだ職業についての知識が乏しいのでとても役に立ちました!

ご助言ありがとうございました!

お礼日時:2013/03/13 12:58

 元塾講師です。



 まずは合格おめでとうございます。企業の採用・教育のお手伝いの仕事もしていた経験も踏まえて書きます。
 一応、弁護士・国家公務員志望という書き方からすると「何が何だもそのどちらか」という状態ではなく「向き不向き」や「収入ややりがい」等が分からず、志望を決めかねている状態と思います。そちらへの志望は今後変わっていくので何とも言えないので、そうでない場合、つまり一般企業に就職するにあたってどちらがいいかを書きます(弁護士・国家公務員に関しては他の方が書かれているので割愛します)。
 企業、特に大企業では大学ごとに採用枠を決めている場合がほとんどです。また「早慶」や「マーチ」といった括りの場合もあり、企業によって様々です。その枠の決め方は「出来れば上の大学の学生がいいが、上の学生はわが社に来ない」といった理由で、あまり人気がない企業は偏差値が高い大学の学生を少なく、低い大学の枠を多くする等で対応しています(社長や人事部長の出身大学が有利などもあります。キャノンの御手洗さんは中大出身で中大の採用数が異様に多い等があります)。このようなカテゴリーに明治はマーチに分類され、その中でも最近は上の部類に入ります。受験人気が上がりマーチに複数合格した人が明治に流れているので人気も上になっています。横浜国立大に関しては企業によって大きく異なりますが、基本的に「東大・一橋に次ぐ国立」というよな私立大学とは別のピラミッドで比較されます。採用試験時に早慶と比べると確かに負けることもありますが、マーチには有利になるはずです。私自身の経験では横浜国立大をマーチと同じか下にしている企業を見たことがありません。
 また、企業は採用数を気にしますが、学生としては率を気にしたほうがいいです。大学枠が2倍あったとしても学生数が10倍あればそれは枠が少ないほうが入社しやすいです。横国と明治では確かに明治の枠が多い場合がほとんどですが、学生数が比較にならないぐらい多いです。率でいれば横国有利なのは言うまでもありません。

 あなたが書かれている世間に関してですがこれは人により大きく異なります。最近では明治の躍進がすごく、タレントなども多く輩出しているので「明治はすごい」という感覚の人は多いですが、横浜国立になると「イメージは眞鍋かをり、福田萌(敬略省)」位です。明治・横国に合格するレベルであれば両校の評価を知っていますが、大半の人は知りません。そうした彼らの判断は上のようになてしまい、合コン等で話をする場合は(若くてそれほど学がない人は)明治の方がすごいと感じています。また年配の方では「とにかく国立は偉い」という印象があるために横国の方が評判が高い場合が多いです。「学費が安くて名門大学に入学だなんて偉いわね」なんて言われることもあります。
 企業に入って感じるのは明治の場合「上には早慶がいて、自分たちは数はそこそこいるが…」となり、横国は「企業内に先輩が少ない」となります。マイノリティーと感じるのは横国の方が多いと思いますが、入るときには横国の方が有利です。

 私自身の感覚になりますが、「国立(特に横国等の名門国立)を蹴ってまで明治に行く理由があるのか」と疑問に思い、その2つの学校であれば迷わず横国に行きます。
ご参考までに。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

私は中学から法学部進学を目指していましたが、確かに様々な点で横国が有利なようですね。

元は一橋を目指してましたがセンター失敗してしまって・・・。

まだ私も職業についてほとんどわからないので、とても参考になりました!

ありがとうございました!!

お礼日時:2013/03/13 12:15

こないだ職業講話でいらっしゃった弁護士さんのお話によると、弁護士になるには法科大学院を出ればいいので、必ずしも法学部にいく必要はない、有利ではあるだろうが、法学一辺倒なので、有能な弁護士になれるとは限らないとのこと。

むしろ他学部のほうが視野も広がり、専門分野をもって活躍できるそうです。
明治出で法曹ってあまり聞かないし、大学自体落ちぶれ気味な気が…。それと国立受かったら基本私立は蹴るかと思います。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

なるほど、そう言われると確かに明治のトップの割に明治出の弁護士は聞いたことないですね・・・

万が一失敗した時も潰しが効かないかもしれませんね。

参考になりました!ありがとうございます!

お礼日時:2013/03/13 11:49

ロー進学を考えるなら、未修でも行けますが、やはり法学部のほうが有利ですよ。



公務員を考えると、大学名は関係ないにしても、横国でしょうね。一般に国立の学生のほうがよく勉強しますから、合格率は上です。合格数は私立のほうが多いのですが、学生数が何倍もありますから。

http://www2.ttcn.ne.jp/honkawa/3866.html
こういう数字を見ると、明治10、横国5 ですが、
学部の定員が、明治は法、政経、商、経営で約3500
横国は経済、経営で500ちょっと。7倍も違います。

また、性格もあるかもしれません。あなたが乗りやすい性格なら、横国でガリガリやるべきでしょう。
明治はやっぱり楽しい大学ですから、遊んでしまう学生は多いですよ。民間の営業マンならそれでもOKでしょうがね。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

人数比率を見たらやはり横国の方がメリットが高いみたいですね!

なるほど、確かにその通りですね!!

参考になりました!ありがとうございました!

お礼日時:2013/03/13 13:19

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!