電子書籍の厳選無料作品が豊富!

製造業の経営会議に出席します。その時に責められます・・・

現場課長33歳です。
この度初めて会議に出席します。
議題として、現状売り上げが損益分岐点付近です。(金額は伏せます)
ここ一年くらいずっと横ばいです。
ただ、人員削減、単価減などでできるキャパというのがこのあたりかなと痛感してます。
日常で工程改善などやってますが、相当な率でかUPしないと響きません・・・

そこで注文残を○○万くらい次月に繰り越すことになってるのをおそらくつつかれると思います。
個人的な思いとしては、生産稼働状況が忙しい時に、部集日程のからみ、リードタイムの関係などもあり
受注してからもすぐにとはいかないのが現状です。
ただ、経理のおっさんからしたら結果しかみてないのが現状です。
どういえば納得してもらえるのでしょうか?

A 回答 (1件)

最近私が感ずること。



売上原価・売上原価率・売上(掛)債権・売上債権回転率・売上数量差異・売上総利益率・売上高・売上高営業比率・売上高予算・売上高利益率・運転資金・運転資金運用表・営業外損益・営業損益・営業比率

上記の言葉が出ないと云う事です。製造・営業・一般管理これらを会社としてどのように捉えているのか見えないのです。リードタイムを気にしているが,これを一度整理してみる必要があるように思います。

現場最高責任者・課長は,営業・一般管理は関係ないではなく会社経営者の立場としてどうあるべきかを今一度考え直し,原点に戻って担当部署または会社として,なにをどのようにすればよいか?しわ寄せを人員削減に頼るような結果になっているが,上記に並べた事を現場OR会社経営者が一丸となって取り組む事が大切と思います。

何かに頼る。人員削減に依存。このような事だけでは何時までも平行線と思います。文面から経営のおっさんたちも人任せと云う感じに思いますが,一丸となって目的をまっとうしようと云うものが見えない感じがしました。参考にしてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2013/03/14 21:25

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!