dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

有限会社です。
よく申請書等に役員数、従業員数とかを記入するのですが、よく分かっていません。
検索してもなかなかぴったり分かる説明に当たりません。
登記簿には取締役等で登録されている方が居るはずですが(登記簿を見たことはありませんけど)、中小ですから社長と呼ばれている方も、作業も行っています。 このような場合、役員数、従業員数とは何を指しているのでしょうか?

A 回答 (1件)

有限会社でも株式会社でも設立すれば必ず商業登記簿に登記します。


その登記簿謄本の中に「役員に関する事項」と言うのがあって、そこには役員名として、例えば「取締役」などあります。
数名ありますが、それが「役員」です。
社員、役員等々の呼び名がありますが、役員以外が「従業員」でいいです。
社長と呼ばれておれば役員です。役員が仕事に従事していても従業員ではないです。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!