
7年前に父が亡くなってから仏壇を和室に置き、線香とロウソクを焚くようになりました。数年前から仏壇の横にある掛け軸や壁に写真のような茶色のシミがつき徐々に増えてきました。壁はジュラク調のクロスが貼ってあります。普段の生活には使っておらず、部屋の換気は時々ですが湿気た感じはなく、ふすまや障子、天井には変色が見られないのでカビではないと思われます。変色が多いのは線香の煙が漂うあたりの近くの壁に非常に多く見受けられます。どうも壁や掛け軸の表面が煙の成分に反応して変色したのではないかと疑っているのですが、このようなことは起こりますか?

No.2ベストアンサー
- 回答日時:
掛け軸の裏の壁はどうなっていますか。
線香ならシミはなく、カビならシミがあるでしょう。なお、
なんでも鑑定団で写真の掛け軸のようなシミの付いたものが出品されますが鑑定人はカビといっています。
的確なご指摘ありがとうございました。早速掛け軸を外して裏側の壁を見ると、掛け軸の周りの壁に比べてほとんどシミのような変色が見られず、四角く抜けた感じになっていてカビではないと思われます。補足ですが思えば2年前から中国西安で買った線香を使っており、そう言えば最近変色が強いと感じるようになってました。いづれにしても部屋の換気(特に線香を焚く時は)に注意して様子を見てみます。
No.4
- 回答日時:
これはカビの一種だと思われます。
原因はやはり換気不足でしょう。
埃が着いて、それが湿気を呼んで色が移るように思います。
実家の使っていない元自分の部屋に置いていた紙製品がやはりこんな状態になっていました。洋紙・和紙には関係が無いようです。
荒い扱いをしていい物でしたら酸素系漂白剤+蒸気とかでけっこう消えました。処理当初は消えなくても乾かしている内にかなり見えなくなります。請け負う業者もあるようです。
foxing(フォクシング、星)
http://www.hozon.co.jp/report/hachiya/hachiya-no …
http://www.artconservation.co.jp/works/paper.html
http://www.fcg-r.co.jp/ipm/service/restoration.h …
襖障子天井に見られないのは何か対策がしてある製品だからではないでしょうか。
もしヤニや煤でしたら壁にも着くはずでは。
フォクシングのカビに有効かどうかわかりませんがこういう製品もあります。
http://www.amazon.co.jp/%E3%83%95%E3%82%B8%E3%82 …
軸の裏面や裏の壁などに仕掛けてはいかがでしょう。本来密閉容器の中で使う物です。
なお線香やロウソクのヤニや煤ももちろん着いて変色の原因になります。
No.3
- 回答日時:
線香だけなくロウソクも変色の原因になります。
線香を焚くと煙が出ますが、そんなに多くは出てませんので、線香だけでは変色の原因とは言えません。
ロウソクからはススが出ますから、線香と一緒に使用すると7年間では変色
原因になるかも知れません。
カビではないと言われますが、僕は確実にカビは発生していると思います。
天井や壁にはカビが発生した形跡は見られないと言われますが、それは天井
や壁は人間と同じように呼吸しているからです。湿気を吸って吐きだしてい
るからカビが発生しないんです。掛け軸は呼吸をしていませんので、どうし
てもカビが発生しやすくなります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 葬儀・葬式 仏壇のお水(友達の家)心霊? 8 2022/06/01 06:23
- リフォーム・リノベーション 平凡な分譲マンション3LDKの和室→洋室変更 2 2022/07/18 07:14
- 賃貸マンション・賃貸アパート マンション退去の原状回復について 1 2023/03/01 12:17
- その他(悩み相談・人生相談) 至急です。 部屋にチャタテムシが湧きました。私の部屋は湿気も多く壁紙とかカビしてまう程です。除湿機を 1 2023/07/12 22:44
- 一戸建て 赤線と黄色線どちらに間仕切りカーテン設置するほうが色々と使い勝手良いと思いますか? 今建ててる家が、 7 2022/12/14 14:02
- テレビ テレビとアンテナ線の接続について 6 2023/06/29 17:52
- 借地・借家 個人間の賃貸契約書について、有効か質問したいです。 契約書 1、家賃は翌月分を月末までに必ず支払う 3 2022/11/22 21:02
- 家具・インテリア アロマテラピー 1 2022/09/09 08:17
- 葬儀・葬式 養子 2 2023/03/05 22:44
- リフォーム・リノベーション 業者から外壁からの雨漏りは発覚した時点ではもう手遅れだと言われましたが、実際のところどうでしょうか 10 2023/02/21 12:27
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
壁紙から青いシミ
-
湿気→夜窓を開けるのは?
-
洗面台の下がカビで板が腐って...
-
ペアガラスの内側が 白くカビの...
-
不動産トラブルで困ってます。
-
湿気の多いマンションでのカビ...
-
浴槽の隙間のカビ取りについて...
-
チャタテムシが発生して困って...
-
1mm程の白い虫が大量にいます。...
-
実家の掃除をしたのをきっかけ...
-
こんなにもカビが!引越しした...
-
プリント化粧板につくカビの防...
-
カビだらけの部屋の掃除の方法...
-
押入床にコンパネを重ねたらカ...
-
内覧した部屋がとても汚かった...
-
室内ドアがべたべたする・・。
-
引っ越した先で家電や家具がカ...
-
賃貸マンション、一ヶ月間留守...
-
新築マンションにカビがすごく...
-
初めてマンションに引っ越した...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
壁紙から青いシミ
-
押入床にコンパネを重ねたらカ...
-
ペアガラスの内側が 白くカビの...
-
賃貸マンション、一ヶ月間留守...
-
アパートの真上の階でリノベー...
-
室内ドアがべたべたする・・。
-
内覧した部屋がとても汚かった...
-
新築マンションにカビがすごく...
-
湿気の多いマンションでのカビ...
-
洗面台の下がカビで板が腐って...
-
プリント化粧板につくカビの防...
-
壁のシミ・カビに悩んでいます...
-
トイレに塗った珪藻土にカビが...
-
マンションの洗面所に備え付け...
-
こたつヒーター部分の掃除の仕方
-
畳の上にダンボールを置く際の...
-
賃貸アパートの内覧で壁にカビ...
-
畳の上に敷くものについて。 賃...
-
窓を開けないと家が傷む
-
室内の水耕栽培と湿度について
おすすめ情報