
昨日、車を運転していた時のことです。
片側2車線道路の、左車線を走っていました。
前方右車線が右折車で渋滞しており、
最後尾に左ウィンカーを点けている車がいました。
バックミラーで後方が詰まっているのを確認したので、
私は相手を入れる余裕は無いと判断し、そのまま進みました。
しかし、相手が右車線から無理に入って来て、接触しました。
相手は右折車を追い抜いた後、右車線に戻りました。
助手席の女性が窓を開けてこちらを見たので、
話し合おうと左側にあるパチンコ屋の駐車場に入ったのですが、
相手は無視して通過して行きました。
慌てて追って、携帯でナンバーの写メを撮り、信号待ちで並んで
運転席側から「さっき当たりましたよね!?」と声を掛けたのですが、
運転手の男性は「だから何」と答えました。以下会話です。
私「ナンバー撮りました、通報しますよ」
男「呼べばいいでしょ、アンタが悪いんだから」
私「どうして私が悪いんですか、私は左車線直進でした。
右折車を避けて右車線から割り込んできたのはあなたです」
男「アンタが無理矢理すり抜けようとするから当たったんでしょ」
私「私が悪いと思うなら、どうして話し合わず逃げるんですか」
男「こっちはたいしたことないからだよ」
私「私の方がどうかなってると思わないんですか」
男「そんなの知らないよ」
ここまでで、信号が青になってしまいました。
悪びれもせず、車から降りる気配も無いので、
警察を呼んでも埒が明かないだろうと徒労感を感じ、
「もういいです」と言うと、「大体アンタねぇ」と言われたので
「アンタと呼ばれる筋合いはありません!」と去ったのですが…
事故に通報義務があるのは知っていますが、何だかもう…
この先の手続きを考えると、気が遠くなってしまって。
相手の男女はどちらも65~75歳くらい、夫婦だと思いますが、
知人が、「その年代が一番タチが悪いから関わらない方がいい」と。
曰く、会社にも属さず(会社の評判や立場を気にしなくてもいい)
子供も独り立ちしている(迷惑がかからない、意見されない)ので、
ヒマはあるし、私の自宅や勤め先に嫌がらせ電話もできると。
知人は長年接客業をしており、経験上の実感だそうです。
高齢の方が全てこういう人物ばかりだとは思っていません。
でも私がずっと敬語だったのに、この男性は非常識だと思います。
確かに事故処理でお互いの個人情報が知れたら、
あの非常識さに、損するのはこちらばかりのような気がします。
謝罪の言葉が欲しかっただけなのに、気持ちが収まりません。
車を寄せられた瞬間の恐怖が蘇って手が震えます。
直進優先だと思う私が間違っているのでしょうか。
やはりもう関わらない方がいいのでしょうか。
長文に付き合ってくださって、ありがとうございました。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
その場で、警察と保険会社には通報しなかったのですか?
相手が立ち会わずに逃げたということなら、当て逃げです。
手続き云々で気がめいるのではなく、き然と正当性を実行しましょう。
時間が経つほど不利になっていきます。
早急に、警察および保険会社に連絡することをお勧めします。
信号待ちの言い合いの際に通報しようと思ったのですが、
運転中の携帯電話は違法ですし、
写メを取っただけでもかなり動揺していたのです。
相手から上げ足を取られそうで…
>時間が経つほど不利になっていきます
相手が通報したら、私が不利なのでしょうか?
気にするほどの傷でなし、もう諦めようと思っているのですが…
私が臆病なんでしょうね。
でも相手がどういう人物(ヤクザとか警察OBとか)なのか
あれだけ上から言われると、怖くなってしまって。
家族に迷惑掛けたくないというのもあります。
父が信用第一の商売なので、万が一顧客だったらなど…
アドバイスありがとうございました。
今後の参考にさせていただきます。
No.3
- 回答日時:
10:0ではないと思っているということは、自分にも過失があったと認めているわけですね
過失があるということは、回避が可能であったということです
回避不可能な場合は、過失もありませんので
ですから。
その車を回避して追突されたらどうするんですかという話です。
私が危険を負ってまで、相手の割り込みを許す必要が?
10:0ではないというのは、
私も動いていたので0では無いという意味です。
回答としては先程の
>自分の車両保険を使いたい場合は、
その場で警察と保険会社に連絡すべきです
物損の当て逃げ程度では、
ナンバーが全てわかっていても警察は捜査してくれませんが、
保険申請に必要な書面は発行してくれます
こちらで十分ですので、もう結構です。
No.2
- 回答日時:
この事例では、相手の過失割合は100%ではありません
つまり、質問者さんにも多少なりとも過失があるということです。
なので、一方的に相手に謝罪を求めるのもどうかと思いますよ
ウインカーを出していたのですから、車線変更してくる可能性は予測できたはずです。
この車間では車線変更してこないだろうと勝手に判断した、いわゆる「だろう運転」が招いた事故です
どちらかと言えば相手の過失割合の方が大きいでしょうが、質問者さんが容易に避けることもできた事例
自分の車両保険を使いたい場合は、その場で警察と保険会社に連絡すべきです
物損の当て逃げ程度では、ナンバーが全てわかっていても警察は捜査してくれませんが、保険申請に必要な書面は発行してくれます
もちろん10:0などとは思っていません。
しかし、私の前にも後ろにも車がいました。
左車線に割り込む余地は無かったと思います。
>質問者さんが容易に避けることもできた事例
その時点でブレーキを踏むと、後続車に追突される危険もある。
それをミラーで確認しましたが、
「容易に避けることもできた事例」でしょうか。
>車線変更してこないだろうと勝手に判断した、いわゆる「だろう運転」
では相手方も私が止まるだろうと勝手に判断した「だろう運転」ですね。
>なので、一方的に相手に謝罪を求めるのもどうかと思いますよ
そこを話そうともせず走り去る事を選んだ相手方はどう思われますか?
自分が感情的になっているのも解っています。
回答していただいたのにお礼になっていないかもしれません。
しかし、逃走とあの物言いをされた私の身になってみて下さい。
相手が反省していないのに「私も悪かった」と笑って許せますか?
本当に申し訳ありません。こんな失礼な文章ではあの男性と同じですね。
私が屈強な男性だったら、あの横柄な態度は無かったと思います。
やはりこれ以上関わらないことにします。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 地図・道路 車の走行について 3 2022/06/04 01:54
- 事故 どっちが悪いの?これは右直事故?割合は? 片側一車線の信号のある交差点でA車は右折待ちをしています。 3 2022/05/23 14:35
- その他(車) 普通の交差点で、左折時にフックをして曲がるというのは教習所で習うのですか? 1 2022/03/26 15:07
- その他(悩み相談・人生相談) 交通事故での過失割合、後遺障害等級に詳しい方お願い致します。 35歳男性、妻子もいます。 夜21時頃 1 2023/06/09 19:34
- 事故 物損事故の過失割合について教えて下さい。 一ヶ月前に、車をぶつけられました。 私が、信号手前300m 2 2022/11/13 09:12
- その他(ニュース・社会制度・災害) 物凄く長いクラクション鳴らされて睨まれました。 私の車は右折側の車線にいたのですが、左側にある店の駐 4 2022/11/01 16:30
- 運転免許・教習所 車線変更のタイミングが被ってから以降追い回されて煽り運転をされました。これ仕方ない事じゃないですか? 6 2023/06/21 14:33
- その他(車) 煽り運転をされたらどうしたらいいですか?止まって譲ってから通報するのがベストですか? 8 2022/12/13 06:01
- 事故 今日信号待ちで車の停止中に自転車にぶつかられました。 赤信号でこちらは完全に止まっていて、すぐ左側に 6 2022/07/23 00:48
- 訴訟・裁判 名誉毀損か何かで訴えかけることはできますか? 6 2022/07/20 15:22
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
T字路交差点の物損事故の過失割...
-
T字路の優先関係
-
優先道路について
-
地面に書かれているT字マークと...
-
私有地から左折しようとしたと...
-
「止まれ」の標識が4本ある十字路
-
自動車の車線変更時について
-
交通ルール、黄色点滅VS赤色点滅
-
車の運転時、信号が黄色の時に...
-
片側二車線で私が左折のために...
-
優先道路と劣後道路
-
交通事故に詳しい方がいたら教...
-
交通事故の過失割合:合流?交...
-
道交法における一旦停止の定義
-
車が保険入ってない横飛びだし...
-
丁字路を左折したとき、私の車...
-
優先道路かどうかを確認する方...
-
交差点直前の事故における過失...
-
スーパーの駐車場の警備員の法...
-
交通事故の過失割合について
おすすめ情報