
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
おっしゃるような例だと,
The door's と所有格にするしかないです。
's が落ちる感覚とはいいましたが,現実的には
SVO ~ing の形にでないと the door は使えません。
主語になる場合にはこの構造とは同じにならない。
分詞構文としても opened という受身の関係なのでおかしいです。
No.1
- 回答日時:
本来,動名詞の意味上の主語は所有格なのですが,
名詞+分詞と形は同じせいもあって,目的格も使われるようになりました。
insist on my paying the bill
on と paying がつながり,(my) paying というのが動名詞発想。
paying on me (paying) のように,目的格として前の動詞や前置詞とつながる
というのが分詞発想です。
ただ,分詞の場合,SVO ~ing という構造になっており,O の位置にないと,
この形にはなり得ず,文の主語となる名詞+ ing の場合は本来の動名詞に立ち返って
所有格にするしかありません。
無生物に限らず,人称代名詞でない,boy, student という名詞の場合,
~'s とすると面倒なので,というか 's が落ちる感覚もあって,名詞だけ,
すなわち目的格で意味上の主語とすることが多くなります。
でも,文の主語となる場合は分詞構造にはなり得ないので,名詞であっても所有格にするしかありません。
ただ,あくまでも主語が動名詞でなく,前の名詞の方,というのであれば
分詞構文的に単なる名詞,というか,主格的な名詞になることはあると思います。
この回答へのお礼
お礼日時:2013/03/30 15:04
わかり易い仮説を頂きまして有難うございます!
(1)The door opening suddenly surprised me.
(2)The door's opening suddenly surprised me.
*解説を基に比較すると(1)の文がより自然ということでしょうか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
all the+名詞、all +名詞 の...
-
「Rebirth」と「Reborn」の使い...
-
動名詞 needs to be repaired/ ...
-
the more the more で名詞を連...
-
which~とwhich of~の使い分け
-
名詞で名詞を修飾するのはどう...
-
本(単位)を英語でどう書く?
-
The動名詞と、ただの動名詞...
-
依頼部門、申請部門を英訳する...
-
a lot of の品詞はなんでしょう...
-
θ役割・θ基準について。
-
車の代名詞
-
英語 ofについて
-
help(名詞)とhelpingの違い
-
「深み」と「深さ」とどちらが...
-
stand-by とstand by の違い
-
piece
-
It is a fun. と It is fun....
-
I have no money と I don't ha...
-
those(指示代名詞)or them(人称...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
all the+名詞、all +名詞 の...
-
which~とwhich of~の使い分け
-
英語 ofについて
-
「Rebirth」と「Reborn」の使い...
-
The動名詞と、ただの動名詞...
-
詳しい方:「such a」と「such」
-
I have no money と I don't ha...
-
本(単位)を英語でどう書く?
-
stand-by とstand by の違い
-
sound はどんなときに複数形に...
-
高校英語 同格の名詞+名詞について
-
「システム担当」の英語表記は...
-
the same の後は単数名詞でしょ...
-
having to doとは?
-
the more the more で名詞を連...
-
NonとNoの違いはなんですか? 禁...
-
名詞の2回目以降は全て「it」で...
-
依頼部門、申請部門を英訳する...
-
「Not a star was to be seen t...
-
どうして私の水着があなたの荷...
おすすめ情報