プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

今、理由あって鬱の既往のある方と仕事で接する機会があります。
(精神疾患を持つ方と接するのが仕事ではなく、仕事で接する方にたまたま鬱の既往がありました)
その方は以前鬱があり、身体能力がかなり低下しており、介護認定も受けています。
今もうつ病と診断されているかは知りませんが、通院はしていないようです。

週2回ほど会うその人は、食事、着替えなど、自分で出来ることでも「できない。助けて」と他人に依存しまくっています。「できない」と言いつつ、そのまま放っておくと自分でやりますが、毎回毎回「助けて欲しい」と頼ってきます。「出来ることはやって欲しい」と言うと「できない」、たまにキレて「やりたくないの!」と。普段はささやくような声で聞きとることも難しい位なのに、キレると大声で文句を言い続けます。理屈は通用しません。なるべくこちらは態度を変えないように落ち着いた声で対応しますが、効果はありません。
私に精神的な病気への理解がないためか、これらの事に腹が立つことがしばしばあります。

うつ病になったきっかけは知りませんが、同じ状態に置かれていても鬱になる人とならない人がいますよね?なる人の方が「精神面が弱かった」ために発病するのだろうと理解しています。発病者の責任ではないと分かっているつもりです。頑張ってどうにかなる病気ではないことも分かっています。
でも、だからと言って周囲の人間は、「支えないと仕方がない」のでしょうか?「鬱だから仕方がない」と諦めなくてはいけないのでしょうか?助け合いが社会の中で必要なのは分かりますが、人を支える器量や能力が自分にないことは「仕方ない」と思ってもらえず、「優しくない」「やる気がないだけ」と言われます。なぜ健康と言うだけで尽くさなくてはいけないと思われるのでしょう?
また、鬱の方に「頑張って」は禁句と聞いています。これは、その人が「頑張らないといけないと思っていること」「病気を治すために頑張ること」に対して言ってはいけないということでしょうか?
それとも、その他の、この方の場合、やりたいと思っていない、自分の日常の最低限の事(食事、更衣など)にも「頑張って」とは言ってはいけないのでしょうか?
因みにこの方はリハビリにも通って見え、目標もあり、身体を動かしたくないと思っている訳ではないようです。良くなりたいと言う気持ちはあると思います。

いまいち自分に精神疾患への理解がなく、優しくなれません。
私だって色々辛い経験してきましたが、泣いて怒って頑張って乗り越えてきました。
なのに、それをせずに立ち止まっている人に優しくしなくちゃいけないのかと感じてしまいます。

理解ある大人な方々のご意見下さい。

A 回答 (11件中11~11件)

精神病で介護認定、というのがイマイチわからないのですが


精神障碍者手帳ということから考えると
その方は2級とか1級なのかもしれませんね。

精神病は、生まれ持った性質だと、わたしは理解しています。
わたしは精神障害2級です。
頑張ってというのは、頑張りすぎるとまた調子が悪化するからです。
わたしもそのほうです。

この回答への補足

言葉が足りなくてすみません
認定が下りたのは、介護認定です
その後パーキンソン症候群に罹られたところで認定が下りています

生まれ持った物であれば、性格や能力と同じですよね。罹りやすい性質を持って生まれてしまったと言うことでしょうか?

「頑張る」と言うのは、鬱になったのと別の事で頑張っても悪化するのですか?心の病気の人が肉体的に頑張っても、鬱病が悪化するのでしょうか?

補足日時:2013/03/31 20:46
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます

お礼日時:2013/04/01 20:19

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!