
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
手元に入ってくるお金が14~16万円ですね。
家賃が駐車場込みということは車は手放さないんですよね。
4.7万円:家賃
2万円:光熱費
1万円:通信費(スマホならプラス5千円)
2万円:食費(お酒飲むならプラス5千円))
1万円:雑費(生活雑貨や消耗品など)
1万円:交際費(冠婚葬祭のお付き合いや飲み会など)
1万円:お小遣い
車を除く生活費だけで合計13.7万円。
交際費は波が大きいので、使わなかった月は翌月以降に回して下さいね。
車の費用としては、
2~3万円:税金、保険、車検、ガソリン代の月平均
3~5万円:車の買い換え費用(または自動車ローン支払いのための枠)
が発生するのですが、月の収入から捻出するのは無理なので、ボーナスか財形の減額で対応するしかないと思います。
No.3
- 回答日時:
収入に合わせて生活することはできます。
収入に対して支出の割合の目安としては
毎月の給与の手取りを100とすると…
家賃25%
食費16%
公共料金7%
通信費4%
日曜雑貨2%
被服費2%
保険料10%
貯蓄10%
娯楽・自己啓発10%
その他14%
こんな感じがよいでしょう。
貯蓄・娯楽・自己啓発等の資金を捻出するには
家賃を少しでも抑えたいですね。
自転車で通勤するのであれば車は当分手放した方が
良いかもしれません。
食費は自炊でお昼は弁当などの工夫も必要ですね。
No.2
- 回答日時:
食費2万は無理だと思います。
2人で自炊なら4万でいけるでしょうけど、1人で1/2にするのは無理です。
米代ゼロとしても、全て自炊、弁当持参ぐらいまでしないと厳しいかと。
体が資本で食費はそれを維持するのに絶対必要な部分であり、そこをケチりすぎると体を壊して元も子もなくなります。
果物とか高いですが、それなり食べる必要があります。
もちろん、お菓子なんか不要ですが、残業するなら何か食べないと保たないでしょう。そこまで弁当は無理でしょうから、外食というかコンビニとかでもかなり割高になります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
【一人暮らしだと月5万円から...
-
手取り22万で家賃8万はきついで...
-
お金の使い道
-
貯金50万で仕事を辞める(転職先...
-
嶋本運輸について教えて下さい。
-
高卒で21歳で手取り18万5000円...
-
ソープランドは、建て替えが許...
-
彼女と同棲してて、生活費家賃...
-
彼女との同棲生活費を全部払っ...
-
彼女の手料理を食べるだけ食べ...
-
手取り額で生活するのはカツカ...
-
貯金なし
-
今年25になる女です 手取り18万...
-
同棲です。手取りに10万程差額...
-
事務職で手取り月15万って安い...
-
彼氏の長期出張のときの家賃に...
-
家賃を払ってもらったら
-
彼氏に転がり込まれた時、、、 ...
-
これから5年半ほど付き合ってる...
-
お金のことです。 彼氏と同棲し...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
【一人暮らしだと月5万円から...
-
半同棲している彼が居ます 家賃...
-
27歳 独身女性 実家暮らしです...
-
大学生の生活費ってどれくらい?
-
医大生のお小遣い(仕送り)
-
手取り22万で家賃8万はきついで...
-
1人暮らしの大学生の生活費5万...
-
貯金50万で仕事を辞める(転職先...
-
質問があります! 一人暮らしを...
-
一人増えると生活費はいくらで...
-
一人暮らしで貯蓄が出来てませ...
-
都内在住 女子大学生の仕送り...
-
大学新一年です。 家賃抜きで五...
-
アパートで愛犬と二人暮らしを...
-
生活保護を受けているんですけ...
-
一人暮らし 光熱費・水道代・...
-
結婚して、月々の生活費10万円...
-
生活費と食費は同じ意味でしょ...
-
育児休暇中の家計簿
-
敷地内別居の80歳義母への仕送...
おすすめ情報