天使と悪魔選手権

来年度から高校3年生になって受験生となるのですが、どのくらい勉強時間をとるべきでしょうか?
ちなみに志望校は
国立は一橋大学で、私立は早慶上智GMARCHあたりです。

A 回答 (7件)

可能な限りでしょう。



そもそも時間なんて人それぞれです。
時間より、どれだけ集中出来るかのほうが重要。

先日、あの東進の林修さんがテレビに出ていて、今年の東大合格者60名も一緒に出演していました。
彼らの大部分が東大受験にあたって「全力は出していない」と答えていました。
実際そうだと思いますよ。
うちの息子は早稲田ですが、その番組を見ながら「終わってから考えるとそうなんだけど、たぶんやっているときはやってたんだと思うよ」と言っていました。

集中している人間は時間の経過なんか気にしないものですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

解答ありがとうございます。
部活も終わりこれから本格的に受験勉強です!可能な限り勉強したいと思います!

お礼日時:2013/05/21 22:50

最初から勉強時間ありきで考えている時点で間違っていませんかね?


たとえば、明日までに提出しなければならない宿題があったとして、友達のA君は1時間でそれを全部片付けた。
でも、あなたはまだ半分も終わっていない。
だけどA君も1時間しかやってないから自分も1時間でいいやって、それでやめてしまうのですか?
    • good
    • 1
この回答へのお礼

解答ありがとうございます。
あまり時間を決めず効率よく可能な限り勉強したいと思います。

お礼日時:2013/05/21 22:53

人それぞれだから何とも言えないけど、英語は1日2時間は欲しい。


また1日サボると戻すのに3日かかる。
出来れば週20時間ぐらいは欲しい。
で、他科目も足していく、って感じかな。

感覚的には野球部と同じかなあ。
1日2-4時間、週末5-10時間はやって、時々ある練習試合(模試)の数日前からチューニングを組み替えたり、練習量を増やす。それで試合結果(模試の結果)をちゃんと検証して、次に生かす。←のくりかえし。

僕は部活生だったし夕食を食べると眠くなるから、朝食時、夕食時と電車内時間を大切にしたよ。電車も普通に乗って座って長時間勉強したりとかそういう工夫を。
あまり部屋に篭って勉強することはなかったかな。マクド、カフェ、自習室など。

僕は春は週20時間ぐらい何とか捻り出して、秋以降は自然と週30-50時間ぐらい(起きてる時間全部)は出来るようになった。
意外かもだけど秋のほうがずっときつくないんだよね。
5時間ぐらい寝たらあとはガンガン勉強できる。
人間のピークってのもあると思うし、慣れとか、気持ちの面も大きいよね。

あと志望校にはこだわりはあった方がいい。「どうあがいても一橋入りたいんだ」と思う、手帳に書く、周囲に言い触らす。
そうしないとどうしてもラクな方、低い方に流れてしまうよ。
結果的に第一志望に受からない可能性もあるけれど、子どものような純粋な願望の方が合格率は増すよ。

変に計画表マニアにならず、1ヶ月ぐらいは自分の出来る範囲で勉強して、それを記録したらどうかな。
1ヵ月後には最適な勉強法や、自身の重大な欠陥も見えてくると思うよ。効果的な計画も作れるだろうし。
僕の場合は
・食べると眠くなる
・移動時間がけっこう長い
・1人で勉強するのが苦手。周囲に人がいると勉強しやすい。
と言うことに気づいた。こういうの記録しないと意外に気づかないものだ(笑)
だから夕飯前に勉強することと、移動時間に勉強するようにした。勉強も予備校やカフェを利用した。
上手く当ったよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

たくさんのアドバイスありがとうございます。
部活も終わり、これから本格的に受験勉強です!
第一志望合格をめざして可能な限り勉強したいと思います。

お礼日時:2013/05/21 22:55

 元塾講師です。



目安として勉強時間を知りたいのは分かりますが、現実を書くと「今からのスタートでは1日18時間(普通の理解力・暗記力で)」になります。一橋・早慶クラスの場合、1年間で挽回するには「かなりの努力と才能」が必要です。厳しい書き方ですが、現在偏差値50に届かない人にはほぼ不可能な目標です。甲子園県予選1回戦負けのチームの選手がプロ野球に入団する位難しいです。
 大学受験は短期間で挽回できると思っている方が多いので書きますが、上のような例や、TBSで放送している赤坂ミニマラソン等のように「挽回するには、先に走っている人よりペースは速くない」といけません。ただ、受験勉強で先を走っているのは中高一貫校の生徒でリードも大きくペースもかなり速い人たちです。一橋はそうした最高峰の開成でも真ん中位の成績でないと入学できません。
ご参考までに。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

解答ありがとうございます。
一橋は並大抵の努力では合格できないとは思いますが、諦めず日々勉強していきたいと思います。

お礼日時:2013/05/21 22:59

理解できれば時間なんて関係ない。

勉強を時間でしか考えられないようでは
その当たりの大学への合格は非常に難しい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

解答ありがとうございます。
確かに勉強=時間ではないですよね。
これからは効率よく可能な限り勉強していきたいと思います。

お礼日時:2013/05/21 23:01

どれぐらい取るべきというのはないです。


実力次第ですから、極端な話実力があるならゼロでも良いと言うことになります。
一橋や早慶クラスを受験すると言うことですから、受験直前の模試で偏差値70以上取るぐらいになっていないとダメでしょうね。
今のご自分の学力がどの程度なのかと言うことを考慮に入れて決めるべきです。
今模試で70近い偏差値なら、その力を落とさないように学校以外で数時間ということでしょうし、それに遥に及ばないなら平日は4~5時間、休日は8時間以上ということになるかもしれません。特に国立を目指すなら科目数が多くなるので必然的に長くなります。

参考までに。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

解答ありがとうございます。
模試の偏差値は河合で60ちょいなので全然足りてないですね(涙)
でも諦めずに勉強していきたいと思います!

お礼日時:2013/05/21 23:03

平均5-6時間/日ぐらいでしょうか?

    • good
    • 0
この回答へのお礼

解答ありがとうございます。
部活も終わり、本格的に受験勉強が始まったので、平日は最低それくらいを目指してがんばります!

お礼日時:2013/05/21 23:06

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


おすすめ情報