dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

トイレが詰まった時などに便器に突っ込んで
すっぽんすっぽんする「あれ」(正式には何て言うの
でしょうか?)を買いたいと思うのですが、
その置き場所について悩んでいます。

トイレブラシでしたらケースがついてますが、
あのすっぽんはたいてい「はだか」のまま売っていますよね?見た目もあれだし、何より使った後とかはどうしたら良いのでしょうか?

皆さんのお家ではどうされてますか?
トイレにむきだしのまま置いていらっしゃるのでしょうか?それとも実は専用のケースとかあったりするのでしょうか…?
もし宜しければ教えて下さいm(_ _)m

A 回答 (4件)

バケツに入れてます。


会社などでしたらトイレに掃除用具入れがあってそこでバケツに入ってます。我が家でもプーさんの子供用のかわいいバケツを買ってきて置いてます。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

お返事ありがとうございます。

我が家にあるバケツは大きい水色の可愛くない
やつだったのであまり思いつかなかったのですが、
子供用の可愛いプーさんバケツとかだったら
なかなか良いかも知れませんよね(^^)
専用ケースみたいなのばかり考えてたので、
発想の転換が出来て助かりました。
可愛いバケツも含めて検討してみます。
ありがとうございました!

お礼日時:2004/03/11 09:34

以前は、使用後は濡れたままプラスチックの洗面器に入れていましたが、濡れたままですとほこりがついたりしたのが汚れとしてくっついて不潔になります



そこで使用後は、ぼろタオルでよく拭いて、水気の無い状態で、トイレのコーナーにおくようにしました

めったに使うわけでないのですが、使用するときに汚水がたれませんし、使用後きれいにゆすいでからでないと水分をふき取る気になりませんので清潔になりました

不特定多数の人が使用するのでは難しいと思いますが、我が家では家族だけですので問題なくやってます
    • good
    • 1
この回答へのお礼

お返事有難うございます。
確かにめったに使わないものですが、
いざ使ってしまうとその後なかなか考えて
しまいますよね(^^;)
トイレのコーナーにおいてもおしゃれに見える
ようなものをメーカーで作ってくれればいいのですが…
(可愛いケースつきで笑)
アドバイスありがとうございました(^^)

お礼日時:2004/03/11 10:48

うちの場合は、ラバー部分をスーパーのビニール袋に入れて柄の部分で袋の持ち手の部分をしばり、トイレの棚の一番奥に横にしてのせています。


うちの場合は結構長い棚がトイレにあるのでこんな方法でも十分ですが、棚がなかったら確かに悩むでしょうね・・・。幸い使用機会は過去1度きりですし「邪魔だな、捨てちゃおうかな」とも思いますが、きっと捨てれば捨てたで必要な時が来るのでしょうし・・・(苦笑)。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お返事ありがとうございます。

私も今まで必要ないと思ってたのですが、
先日詰まってしまい、ひどい目に…(^^;)
そんな訳で購入を決意した次第です(苦笑)。

すっぽり隠せる収納スペースとかがあれば良い
んですけどね。やはり我が家の場合バケツが妥当かなあー…。

どうもありがとうございました(^^)

お礼日時:2004/03/11 09:45

すっぽんの正式名称はラバーカップというんですよ!


http://www.rakuten.co.jp/i-order/479560/479892/

あれは、バケツなどに入れている人が多いですよ!

なんでしたら、あれぐらいの大きさのケースを買って置かれてはどうでしょう。

100均なんかでいいのあるはずですよ!

参考URL:http://www.rakuten.co.jp/i-order/479560/479892/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のお返事ありがとうございます(^^)
正式には「ラバーカップ」というんですね!
教えていただいたアドレスも早速拝見しました。
探せばケースつきのもあるようで良かったです。
ありがとうございました(^o^)

お礼日時:2004/03/11 09:21

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!