重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

例えば史上最高と過去最高、同じように感じるのですが具体的な意味に違いはあるのでしょうか?

A 回答 (4件)

なかなか面白いご質問ですね。



「過去」や「史上」は、現在より以前の「時制」を示す語句です。

だだ、「過去」は直接的に時制を示す単語ですが、「史上」は「歴史書に記載されている」みたいな表現ですから、「過去」「昔」などを、遠回し・間接的に言ってる単語です。

直接的では無い結果、多少、教養を感じるとか、ダイナミックさみたいな表現に感じる傾向などはあると思いますよ。
「史上」と似た言葉では、「有史以来」なんてのも有りますが、ちょっと大げさっぽい感じはしませんか?

また厳密には、「向き」は逆かと思いますよ。

「現在から平安時代くらいまで、過去に遡っても」は、現在から過去に向かってます。
一方の「史上」は、「平安時代から現在までの史上には」で、過去から現在です。

即ち、史上最高は「記録がある昔から今までで最高」で、過去最高は「現時点から、以前の記録を遡っての最高」になります。
示す内容は同じですけどね。(^^;)

でも、「現在」を起点にすれば「過去」で、「過去」を起点にすれば「史上」です。
    • good
    • 0

「過去最高」は文字通り過去において最高。



「史上最高」は過去から現在、あるいは未来史という言葉があるように未来までも最高という含みがあるのではないでしょうか。

過去最高だった記録が今まさに塗り替えられて、史上最高の記録に取って代わられることもあるのです。
    • good
    • 0

史上最高は「歴史上」つまり記録がある中で、ということです。


過去は記録がない(口伝や記憶)ものも含むのではないでしょうか。
    • good
    • 0

史上最高:人類の歴「史」の「上」で「最高」の。

範囲は「人類の歴史が始まってから現在まで」

過去最高:人類の歴史が始まる前の「過去」も含めて「最高」の。範囲は「無限に遠い過去から、現在まで」(宇宙が始まる前の過去も含むと思われる)
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!