dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私立中学受験を考えています。
希望校の受験説明会は 必ず出席しないといけないものでしょうか?、また行けないと受験の点数や受験姿勢など(内申点などは ないとは思いますが)のようなものにひっかかったりするのでしょうか?
すみません、知っている方 宜しくお願いいたします。

A 回答 (3件)

元塾講師です。



 質問の回答としては「学校によって異なる」というのが正解です。
 御三家等の難関校ではこうしたことで(説明会の出席での加点)差はつかないはずですが、一部の学校ではありえます。第一志望制度や複数回受験者の後の試験での加点などがあるために説明会に参加した場合で加点されることはないとは言えません。
 ただ、説明会に来て加点するという学校はほとんどは「偏差値が低い女子校」や「定員割れギリギリな学校」、「教員集団が非社会的な性格で、教員が偉そう」な学校が多いです。試験というオープンなものにそうした影の部分が存在すること自体、その学校の状態がうかがえます。

 ただ、加点の有無に限らず、説明会には参加したほうがいいです。特に通うお子さんも一緒の方がいいです。校風や通学にかかるコストなど、お子さんに合う合わないもあるので、人によってはすごくいいものでもお子さんには悪いものもあります。宿題や学習管理に厳しい学校もあれば、自由をウリにして自立を促すものもあります。これは両者ともいいもので、お子さんに合うかが問題です。
ご参考までに。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

とてもとても納得のいく話しが聞けて嬉しいです。

なるほど。 なるほど。 
本当に行ってもいい!と思う学校には子供と楽しんで学校訪問の計画を立てたいと思いました。 なんだか楽しみになってきました。

また宜しくお願いいたします。

お礼日時:2013/04/11 22:22

少なくとも第1志望、第2志望までの受験説明会には


行った方が良いと思います。
思いがけない情報を得ることもあります。

説明会で出た質問に、算数で小学校では教わらない
連立方程式を使って解答をしても良いか?と言うものがありました。
「連立方程式を使ってもその方法が正しければ全く構わない
減点の対象にならない」と言う学校と
「答えを出す課程を知りたいので連立方程式を
使うと減点の対象となる」と言う学校があります。
説明会に行かなければ解からなかったですね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。

なるほど、 そういうのが「お得な情報や 思いがけないよい情報なのですね。」 塾では やりますものね。 他の方の質問を聞きに行くというのも 目的に入るのですね。


なるほど!!  めんどくさくて行く気になれなかったのですが、たいぶ 前向きになってきました。塾の先生が受験する学校には全部行っておくように と言ってきたので 憂鬱になっていました。   がんばります。

お礼日時:2013/04/10 13:04

「必ず出席しなければいけない」ということはありません。


ただし「出題の意図や学校として求めている生徒像など」の「お得な受験情報」は得られます。

実際の入試で高得点を取れば問題はありません。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お得な情報なるほど。

第3 第4希望の学校などは 出席しなくても さして問題にはならなさそうですね。 

 

お礼日時:2013/04/07 12:04

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!