
マザーボードにPCI-Express x16がついていて、そこにPCI-Express x8のDAQボードを差し込むと転送速度がx1になってしまうのですが、これはBIOSの仕様だとのことでした。
x8→x1になってしまうかどうかは、マザーボードを選ぶときにどういうスペックを調べたら良いのでしょうか?
転送速度が落ちてしまうのはx16のスロットがグラフィックボード専用になっていて、グラフィックボード以外のボードをさすとx1になってしまうとの情報もありました。
x16のスロットがグラフィックボード専用かどうかというスペックはどうすれば調べられるでしょうか?
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
PCI-Express x16でもマザーボードの仕様やBIOS、チップセットのレーン数の都合で
形状だけPCI-Express x16でも実際は8レーンしかないとか4レーンしかないというのはあります。
特にPCI-Express x16が複数ある場合は注意が必要です。
その辺の情報はマザーボードの拡張スロットの詳細を見るしかないです。
また、相性問題で発生した場合には事前には分かりにくいです。
参考例
ASROCK Z77 Extreme11
http://www.asrock.com/mb/Intel/Z77%20Extreme11/i …
拡張スロットの項目参照
PCI-Express x16の個数やカードを複数挿した時のレーン数の変動などかかれてます。
特にPCIE7はPCI-Express x16でありながらx4モードでしか動作しないと記載されています。
さらに詳細が必要なら各メーカーからオンラインマニュアルも公開されているのでそこから調べる事もできます。
http://www.asrock.com/mb/Intel/Z77%20Extreme11/i …
ありがとうございます。
レーン数の変動とか書いてあるボードは避けたほうがよさそうですね。
PCI-Express x8と明記されているボードを購入するのが一番安全だと思いますが、最近x16しか付いていないボードが多くなってきているように思いました。
PCI-Express x16で8レーンしかないものならx8で使えそうですね。
やはりPCI-Express x16が複数あるのはグラフィックボード専用バスなんでしょうかね。
ひょっとしたらチップの性能的に無理して x16をたくさん付けているボードはレーン数が変動してしまうのかなと思ったします。
あと、グラフィックボードが2枚以上刺せるようなことが書いてあるものは避けたほうが良いかなと思っています。
No.3
- 回答日時:
>PCI-Express x16で8レーンしかないものならx8で使えそうですね。
規格上はx16のレーンでx1のカードまで使うことは出来ます。
逆にx1やx8などのレーンでもx16のカードを使うことも出来ます。
この場合、レーン数の分だけ転送速度が減る形になります。
>やはりPCI-Express x16が複数あるのはグラフィックボード専用バスなんでしょうかね。
グラフィック専用というわけではありませんがマルチ画面用にグラフィックカード2枚やSLIやクロスファイアによる使用が多いでしょうね。
業務用のRAIDカードなどグラフィック以外でも16レーンのカードはあるにはあります。
RocketRAID 2760
http://www.dirac.co.jp/highpoint/rr2760.html
>ひょっとしたらチップの性能的に無理して x16をたくさん付けているボードはレーン数が変動してしまうのかなと思ったします。
>あと、グラフィックボードが2枚以上刺せるようなことが書いてあるものは避けたほうが良いかなと思っています。
この辺はSLIやクロスファイアの関係で対応している製品のほうが多いと思います。
レーン数の変動も使用するカードやカードの種類で変わるので使用するカードに見合うようなスロットになっているマザーを探すしかないかと思います。
回答ありがとうございます。
x8のボードを使おうとしていて、
マザーボード側がPCI-Express x16で物理的には16レーンあるのにx8ではなくて、x1まで転送速度が落ちてしまう、というのが問題でした。
結局、マニュアルにも書いてないので民生品を使う場合はイチかバチかで買ってみるしかない、あるいは産業用のものを業者から借りて試してみるという感じになりそうです。
No.2
- 回答日時:
マザーボードの取扱説明書をよく読んでください。
としかいいようがないです。ありがとうございます。
「グラフィックボードか否かということによって速度が変化する」という仕様に、なにか名前が付いていればこの仕様のものは避けたほうがいいとか言えるのですが、やっぱり名前がないと検索も人に聞くのも難しいですね。
「x8のボードが本当にx8の速度で使えます」と書いてあるものはたぶんないと思うので、いまのところ、
グラフィックボード2枚以上刺すことができるものは不可
x16がたくさん付いているものは不可
x16で速度が変動する記述があるものは不可
と消去法で考えるしかないのかな、と思っています。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- BTOパソコン マザーボードのチップセットのレーン数について 3 2022/10/13 19:21
- 数学 線形代数の対称行列についての問題がわからないです。 2 2023/01/08 14:59
- その他(プログラミング・Web制作) Pythonにおける物理のシミュレーションでの単位変換について 2 2023/06/02 17:11
- 国産車 ワゴンRでは煽られて、BMWのX1では煽られないって実感してる幸せ者ってこの世に存在しますか? X1 6 2022/06/03 20:33
- C言語・C++・C# C言語の課題が出たのですが自力でやっても分かりませんでした。 要素数がnであるint型の配列v2の並 3 2022/11/19 17:41
- 経済学 国家公務員一般職試験の問題より 同じ財 X を生産する企業1、企業2からなる複占市場において、Xの需 2 2022/11/28 12:44
- 数学 数学直線の方程式とベクトル方程式について 直線の方程式で 点(x1,y1)を通り、直線ax+by+c 1 2022/08/12 12:13
- デスクトップパソコン ゲーミングデスクトップPCでマインクラフトなどの比較的負荷が軽いゲームを録画・編集・エンコードしてY 3 2023/02/09 21:44
- CPU・メモリ・マザーボード PCIE x1に PCIE x16刺した場合は認識しますか? 1 2023/03/21 12:22
- 大学・短大 効用関数の微分の計算について 1 2022/06/05 11:07
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ロープロのグラボを通常のケー...
-
ケースのブラケットとビデオカ...
-
プロジェクタに背景しか映らない
-
PCI Expressの読み方
-
グラボの16ピンの端子を 8ピン...
-
液晶モニタの主電源、切ってる?
-
グラボの電源の穴が二つあるの...
-
ディスプレイって、PCの電源が...
-
グラボ交換したら、PC起動時に...
-
グラボの補助電源6ピン×2を8ピ...
-
グラボを取り付けるとBiosすら...
-
グラフィックボードの8ピンと16...
-
microATXの拡張スロット
-
パソコン電源。500W 450Wの違い。
-
ビデオボードの増設に伴う電源...
-
グラボスロットの爪を破損
-
Sony Vaio PCV-RZ60にかわるお...
-
ビデオカード交換したら・・・
-
Geforce RTX4060は、クソグラボ...
-
geforse2とgefose4の電気容量
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ロープロのグラボを通常のケー...
-
PCI-Express x16にx8を挿すとx1に
-
ビデオカードをねじで固定できない
-
ケースのブラケットとビデオカ...
-
省スペース型のPCにグラボを...
-
PCI Express x8 のポートにx16...
-
PCI Expressの読み方
-
プロジェクタに背景しか映らない
-
DELL DTに、PCIe x16を 2枚挿せ...
-
PCI Express x16が無い。
-
PCIの規格について
-
RADEON HD 3450の解像度
-
グラフィックボードにSATAがつ...
-
内蔵型サウンドカードの規格
-
マザーボードへのグラフィック...
-
最適なグラボ探し
-
PCI をPCI Expressx16に変換
-
PCI Express(x16)について
-
標準ブラケットからロープロフ...
-
PCIExpress 1.0A のスロットへ...
おすすめ情報