

4コアCore i7と2コアCore i3で、メモリー、HDD量は同じ8GB、750GB。使い道がAVCHD編集の場合、価格がプラス2万になるCore i7の選択は無駄ですか?エンコードはi7のほうがかなり早いという情報がありますが、動画編集のエンコード以外の作業では大きな速度差はあるのでしょうか?エンコードは開始ボタンを一度押したらあとはずっと放置なので8時間が4時間になったところで大した利点でもありませんが、作業中の速度のほうは大切です。でもその情報が少なくよくわかりません。ご存知の方がいたら教えてください。
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
つまりi3だと、エンコード中にパソコンのほかの動作が遅くならないかってことですよね?
そういう質問するくらいなら、ハイスペックなパソコン買ったほうがいいですよ。
パソコンは、いじれない人や、いじりたくない人ほどハイスペックなパソコン買ったほうがいいです。
パソコンいじれるなら、低スペックなパソコンでもそれなりに設定して使いまわせますからね。
で、エンコード中のパソコンのCPUの使用量は指定できるのではないですかね?
もちろんエンコードさせるソフトによるかもですが、ぼくの知る限りで、大抵の奴はあまりCPUのスペックを使わずにエンコードするように指定できると思いますよ。
エンコード中にパソコンの動作に不満が出るようなら、動画編集ソフトのCPU使用量を制限すればいいです。
ただしエンコードの時間は伸びますけどね。
もしくは、現在パソコンもってて買い足すなら、一台はエンコード専用マシンにするとか、、、
No.2
- 回答日時:
作業中の快適さを求めるのならCPUよりもハードディスクとメインメモリを考えたほうが良い。
動画編集PCでのハードディスクの選択ボイントは昔から高速アクセスといわれている。SSDが出る前は5400rpmより7200rpm、7200rpmより10000rpmのハードディスクを選択する人が多かった。
エンコード時間については、2分が1分になる程度なら利点は殆ど無いけど、8時間が4時間になるんならメリットは有るのでは?
4時間の差はでかいよ?
各種フィルターをかけた場合エンコード時間は伸びることはあっても短くなることはない。
No.1
- 回答日時:
作業を伴うなら OS メモリー量 CPU速度 補助ボード
メモリー量増やしてもOSが32BITなら意味が無い ソフトウエアが32BITなら意味はない
64BIToSなおかつ64BITネイティブソフトウエアで、メモリー領域に余裕を持たせ
作業TEMPをRAMDISKに置く、そうすることで、シームレス編集が可能になる。
出来ればエンコはSSDで作業するようにしよう。
もちろんこれは、放送局に納品するようなデータ作るときのものだが、貴方がどれくらいの編集をするのかが
わからないので、仕事に耐えうる話で書かせてもらった。
ここまでくると、ソフトウエアの性能にCPUがついて来られるかの問題になる。
そうなればI5なんて範中外になる。
エンコ補助で660GT載せたとしてもたいした金額にはならん。
ここまでやったとしても、3ケタ台行くような金額にならんしせいぜい一昔前のメーカー製パソコンくらいにしか
ならない。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
CPUの値は高いほうが性能がいいのでしょうか?
ノートパソコン
-
パソコン本体のみの購入について
デスクトップパソコン
-
メモリの使用量が下がらない
デスクトップパソコン
-
-
4
HDDのアイコンが消えたり、復活したりします。
ドライブ・ストレージ
-
5
グラフィックボードのドライバでフリーズします
BTOパソコン
-
6
リアルフライトシュミレーターにビデオカード必要?
ビデオカード・サウンドカード
-
7
富士通とNECで迷っています。
ノートパソコン
-
8
14インチノーパソでPhotoshopは無理?
ノートパソコン
-
9
lenovo G575 動きが遅いんです
中古パソコン
-
10
CPUのレベルの違いが日常で実感出来るケースとは?
CPU・メモリ・マザーボード
-
11
新しく組み立てたPCがHDDを認識しない!?
ドライブ・ストレージ
-
12
DELLのPCについて
デスクトップパソコン
-
13
そこそこのPCスペックなのに 動作が重い 【オンラ
CPU・メモリ・マザーボード
-
14
NECパソコンのCPU交換 VALUESTAR G
CPU・メモリ・マザーボード
-
15
メーカー製PCの載せ替え
中古パソコン
-
16
自作PCのOSインストールで困っています。
CPU・メモリ・マザーボード
-
17
パソコンの画面にノイズが走り、パソコンがフリーズします。
モニター・ディスプレイ
-
18
保証の切れたメーカー製PCのCPU交換及び改造について
中古パソコン
-
19
土木系CAD(V-nas)での作業時間短縮について
その他(パソコン・周辺機器)
-
20
DVDドライブが動きません
デスクトップパソコン
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
使ってるパソコンのPとOが入力...
-
ワードをpdfファイルに保存でき...
-
NEC のノートパソコン、Windows...
-
Win11は24H2にしないで 23H2の...
-
買って数ヶ月のノートパソコン...
-
WINDOWS 2台のPCでデスクトップ...
-
パソコンは濡れたら壊れる?
-
NECのパソコンの評価
-
ACアダプタをコンセントに挿す...
-
PCが起動しない
-
Windows11のアップデートができ...
-
モバイルノートパソコンはお勧...
-
Mac Book Air がトラブル
-
マックブックってテンキーが付...
-
APIテストシステムについて
-
保証がメーカー任せのパソコン...
-
VDF VIORATION apptfitiys Apfi...
-
ダイナブックK2のモバイルノー...
-
PCからPDFをメールで送るために...
-
windows11でMP3CDromを聴く方法
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
32bitと64bitのコンピューター
-
windows11のパソコンで並列計算...
-
Xtra-PCというものを使った事あ...
-
2台のパソコンを連結して1つ...
-
atomに匹敵するゴミPCをchromeb...
-
パソコンの音はどれくらい(何デ...
-
表示されない
-
コアi3のパソコンと■CPU:AMD A...
-
パソコンをPS5並の性能にするに...
-
外付けHDDで「ファンクションが...
-
パラレル(D-sub25ピン) → USB ...
-
動画が止まる、プツプツと音がする
-
Windows VistaをWindows10にア...
-
NECのpc-hf150cawのパソコンで...
-
新しいパソコンの設定が終わり...
-
小学六年生です。 ヤフー知恵袋...
-
外付けDVDで電源が落ちる
-
ソーテックのM350Aのマザ...
-
Iモードの出会い系サイトが見...
-
スマートフォンのほうがパソコ...
おすすめ情報