アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

私の部署に、主任職を持ったAさん、という方がいます。

ところがAさんと一部の部下の方とは、信頼関係が無いように見えます。

例えば部下の1人が退職をする際には、Aさんには全くその旨の相談はされず、
直接その上の上司に話が行ったり、人事に直接退職届が提出されることがありました。

Aさんとしては面目丸潰れのような感じです。
※過去には別な部下から「嫌がらせに我慢できず、部署を変えてほしい」という要望があり、
問題になりました。

しかし、退職をする方に話を聞くと、Aさんの対応にも問題があったように思います。

例えば、部下が過労や、出向先で発生した問題で相談を持ちかけても全く相手にせず、
「いつも大変そう」と人ごとに楽観視していたり、

実際に部下がダウンして入院したら、「無責任」など罵ったり、とても部下から信頼を
得られるような経緯は無かったようです。
※社風としてもあまり良くないのかもしれません

Aさんにはあまり部下を持たせず、言動を指導したほうが良いでしょうか・・?。

A 回答 (2件)

仕事で間違いが発生したりしていなければ特に触れません。


現状そうなるに至った理由が何かをじっくり見極めるべきです。
問題のない職場などありませんし、みんなと仲の良い人など居ません。
其処に存在してしまっているのですから何か理由があっているのです。当たり前ですが。
遠まわしに眺めるのではなく、上司なのですから直接 ご本人に聞いてみるのが筋だと思います。
「貴方に報告が行かないのは何故か?」「どのように考えているのか」「改善したい気持ちはあるのか?
それとも現状で満足か?」 
失礼ですが、部下の方ときちんと向き合う代わりに ネットで適当な回答を探して自分を正当化されるのはいかがでしょうか?
こんな断片情報で本当の解決策が出てきないのはご承知のはずです。
一方 Aさんとしては死活問題です。 しつれいですが他人のことを批判される前に向き合われては如何でしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有難うございました。

ご回答が少しわかりませんでした。
誤解があるようですが、私は間接部門でAさんの部署やその業務とは
違う業務を担当しています。

今回は、社内の方々の話から経緯を知ったものです。

部署も違うもので、意見を言ってよいものか、迷いがありましたが、
やはり同じ社内ですし、Aさんとは話をしてみようと思います。

お礼日時:2013/04/09 17:15

あなたがどんな立場なのかが分かりませんが


Aさんの上司であれば指導すればいいし
そうでなければAさんの上司に進言するくらいしか出来ないのでは?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有難うございました。
そうですね、自分のやるべきことを考えたいと思います。

お礼日時:2013/04/09 17:17

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!