dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

病院で名前を間違えられたが、謝罪がありません。


その病院は整骨院で私はその病院にリハビリで、
もう2カ月以上通っていますが、
自分の担当医が毎回私の名前を読み間違えます。

訂正しようとも思ったのですが、
受付の人は私の名前を正しく呼んでくれているし、
リハビリは予約制なので、時間少し前に先生の処へ行けば、
間違って名前を呼ばれることもなく、リハビリに入れるので
そうしていました。

先日、いつものようにリハビリに行き、少し待ち時間があったので、
待合室で携帯を扱っていたら、時間がきてしまっていたようで、
「○×さーん」と、間違った呼び方で久々に呼ばれました。

私の姓は、地名と同じ漢字です。
でも、地名は変わった呼び方なのですが、
そちらに馴染みが強い方もいらっしゃるみたいで
間違って読まれる方もたまにいます。
それでも、飲食店みたいにたまにしか行かないところなどで
間違えられても全然気にしないのですが、
ほとんど毎日通ってる場所、しかも病院というお堅い場所なのに
毎回間違えられるのが、私の中では小さなストレスとなって
蓄積されていたので、いよいよ訂正しようと決心し、


「先生、私実は○○って呼ぶんですよ」
と優しく伝えたんです。


皆さんが先生の立場ならなんとお答えになりますか?





その先生は、
「ふ~ん・・・○×と思ってたぁ・・・」
で、会話が終わったんです!


どう思いますか?


私は、当たり前に謝罪があるだろうと思っていたのに
まさかの答えが返ってきたので、唖然としてしまいました。


人の名前を間違って謝罪もない。
人格を疑ってしまいます。

もし、
「ごめんね!早く言ってくれたらよかったのに」
とか、どこかに謝罪があれば

「こちらの訂正するのが遅かったので」
と、何もなかったかのようにできるのに、

逆に訂正したことを後悔してしまいました。


皆さんだったら、私の立場でしたらどう思いますか?

A 回答 (7件)

私は昔から何度訂正しても間違えて呼ぶ先生がいて、すでにネタにしています。

今では訂正もせず、その名前でいいやという感じです。
よく間違えられる名前なので、最近は間違えられた名前でも訂正せず対応しているので、逆に「言ってよ!」と怒られます。私にとって名前の呼び方ってそんなものです、あだ名だと思えばいいかなーって感じ。いちいち怒ってたら疲れるので。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。

そうですよね。

ただ、この姓になってまだ日が浅いので、まだ慣れていないのもあるかもしれないと思いました。

大好きな旦那の姓になったのが嬉しすぎて、フリガナもふってるカルテもあるのにそれを確認もせずに私の名前を呼んでいる先生にいらだちを感じていました。

なんなら気付いてほしいと思っていました。

そんなの言葉なしに無理だしそれってわがままだと思ってたんですけど、まだ自分の姓だと馴染みがないのだと気付けました。


ありがとうございました。

お礼日時:2013/04/13 15:48

間違えやすい名前でしたら、人格を疑うほど怒らなくても、早い段階で言えば良かったのに。


病院だからこそ、万が一にも治療が誰かと入れ違ったら困るでしょう?

私なら2カ月も放置していたあなたの方が理解できません。
最初に、または2回目に間違えられた時に言わなかったのはどうしてでしょう?
2カ月もたってからまるで打ち明け話のように言われても当惑します。からかってるの?とか、今まで無意味にあきれてたの?とか。

立場を変えてみてはいかがですか?
近所のお子さんの名前を男の子だとずーっと思っていて、「○○くん、おはよう」「○○くん、お出かけの帰り?」なんて声をかけていました。相手のお母さんは普通に対応していました。2カ月ほどたってから、お母さんが優しく「あのね、実はうちの子、女の子なんですよ」って今さら的なカミングアウト。

質問者さんは謝ると答えるでしょうね。
でも、最初に目が点になりませんか?
純粋に間違えてゴメンね!だけですみますか?
2カ月も黙っーーたままいる相手を変な人だと思いませんか?
2カ月も黙ったままいる人に「早く言ってくれれば」なんて言えるかなぁ。

>皆さんだったら、私の立場でしたらどう思いますか?

上記にも書きましたように、最初か2回目に訂正します。2カ月もそのままにしません。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

私が言葉足らずなだけですね。

性別はまた違った話と思ってしまいました…。すみません。

でも、早めに訂正するべきだと思いました。

私みたいな人間に時間を割いていただきありがとうございました。

お礼日時:2013/04/13 15:32

カルテに振り仮名が入って居ないのでしょうか?


もし入って居なければ、受付の時に読み方を間違われやすい事を話して振り仮名を入れて貰ったなら如何ですか。

しっかりした医療機関ですと振り仮名は当然ですが、同姓同名にも対応出来る様に名前の所に同姓同名がある印などを入れて居ますし、呼ばれた患者さんに対しては個別に住所の確認も行います。
そうやって患者間違いのリスクを無くす様にもしていますしね。
患者自身が勘違いして自分が呼ばれたと思い込む人も居ますからね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

フリガナは書いてあるのですが、目立つところではない感じですね…。

他の患者さんのためにも自分の為にもハッキリ言おうと思います。

ご丁寧にありがとうございました。

お礼日時:2013/04/13 15:27

>逆に訂正したことを後悔してしまいました。



その通り。

もし他の患者さんに間違って治療したら命に関わる事なのでは?
訂正しない質問者さんがダメです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2013/04/13 15:22

わざわざ謝罪を要求するほどの話ではない。


「ふ~ん・・・○×と思ってたぁ・・・」と返されたのなら、私なら「今度は間違えずにお願いします」と言っておしまいだな。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2013/04/13 15:21

先生に言うのが遅すぎる、


くだらねえな。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

くだらない話に時間を割かせてしまってすみませんでした。

お礼日時:2013/04/13 15:22

なんとも思わない。


その場限りで終わる話。
少なくとも、わざわざこんなところに投稿するような事件じゃない。と、私の価値観は囁く。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2013/04/13 15:19

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!