dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

現在高校2年生の女子です。

高校入学してから陸上を始めました。
当初は短距離をやっていましたが
種目を転向し、走り高跳びに挑戦したいと
考えています。

しかし、私は身長が151cmしかなく
かなり小さいほうです。
しかも全くの初心者です。

こんな私でもできるでしょうか?



ちなみにバレーボールを少しやっていたので
ジャンプ力には少なからず自信あります。




回答よろしくお願いします。

A 回答 (3件)

身長151cmなら背面飛びを練習してください。

    • good
    • 0

いろんな種目に挑戦してみるのは良いことだと思います。


バレーボールの経験があって跳躍力に自信がおありなら、走り高跳びに挑戦もいいでしょう。

ただ、走り高跳びは、身長があるほうが優位なことは事実です。そこで、跳躍ベクトルを横にして、走り幅跳びはどうでしょう?実は、どちらも3次元で考えて跳躍する必要がある競技なのですよ。走り高跳びは、高く飛ぶ為に踏み切る幅(地点)を考えなければなりませんし、走り幅跳びは、遠くに飛ぶ為に頂点でどのくらいの高さに飛ぶのかを考えなくてはならないからです。
上背がない=歩幅の不足が不利な点ではありますが、体重も少ない(?)でしょうから、助走スピードを上げることでカバーできるでしょう。

貴方は高校2年生、まだ無限の可能性があります。
どんな種目でもできないものはありません。いろいろチャレンジすることだと思います。
頑張ってください!
    • good
    • 0

走り高跳びは誰でも出来るし、誰がやっても良い。


ただ、アスリートとしての選択なら懸命ではない。
高校からの陸上ということでもあり、尚更、フォーム習得までの時間を考えても、長距離転向が望ましい。
短距離走は、速筋系の増量もさることながら、フォーム習得とか、神経系の強化が大変で、果たして、高校からで間に合うか疑問ということ。その点、長距離は、今からでも、何とか間に合うのだと思う。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!